猫もおならするの?猫のおならが臭い理由や考えられる病気を解説

猫もおならするの?猫のおならが臭い理由や考えられる病気を解説

update

意外に思われるかもしれませんが、猫ちゃんもおならをします。しかも凄く臭いおならをします。なぜ、猫のおならはそんなに強烈な臭いがするのでしょうか?今回の記事では、猫のおならが臭い理由や、異常なおならから懸念される猫ちゃんの病気などについてもご紹介したいと思います。

update

はじめに

猫ちゃんの近くにいて、急にクサーイ臭いが漂ってくることはありませんか。うんちを漏らしちゃったのかなと思って「落とし物」を探しても見当たらない場合、もしかしたら、それは猫ちゃんの「おなら」の臭いかもしれません。

「猫ちゃんがおならをするの?」と不思議に思う人もいるでしょう。それで、今回の記事では、「おならとは何か?」、「猫はおならをするのか?」という疑問にお答えします。

また、「猫ちゃんのおならが臭い理由」や、「異常なおならから懸念される猫ちゃんの病気」などについても、ご紹介したいと思います。

「おなら」とは

おならの臭いに鼻をつまむ男性

Niran Phonruang/shutterstock.com

「おなら」とは、身体に蓄積されていった空気がお尻から排出されるものです。「屁」と呼ばれることもあります。同様に、体内にある空気が口から排出されることを「ゲップ」と呼びます。

人間の場合、体内に空気が蓄積する主な原因は、食事の時に食べ物と一緒に空気を飲み込んでしまうことです。

また、腸内の微生物の活動によって、腸内ガスが発生して気体が蓄積することもあります。「さつまいも」などのイモ類を食べるとおならがでやすいと言われますが、これは食物繊維が多く含まれていて、腸の働きを活性化させるからだと考えられています。

猫は「おなら」をするのか

トイレをしてる猫

RJ22/shutterstock.com

この記事を見ている人の中には、「そもそも、猫ちゃんはおならをするのだろうか」と疑問に思っている人もいるでしょう。

人間のように、「ぷ~」と大きな音を立てておならをすることはないので、猫ちゃんのおならを聞いたことがない飼い主も多くいます。しかし、猫ちゃんもおならをします。あまり音はしませんが、近くにいると強烈な匂いが漂ってきます。

考えてみると、猫がおならをするのは当然です。なぜなら猫ちゃんも口から食べ物を摂取します。そして、食事を食べている時に、人間と同じように空気をたくさん飲み込んでしまいます。せっかちでガツガツ食べるほど、たくさんの空気を取り込んでしまいます。

そうした体内に入り込んだ空気は、「ゲップ」か「おなら」によって体外に排出するしかありません。それで、猫ちゃんも人間と同じようにおならをします。

愛猫がおならをした瞬間の映像を、動画投稿サイトなどで共有している飼い主もいます。猫ちゃんの「おなら」を聞いてみたいと思う方は、以下の動画で確認してみてください。

猫ちゃんのおならは「くさい」のか?

猫ちゃんがおならをするということを知ると、きっと多くの人が「猫のおならってどんなにおいがするんだろう」という疑問を思い浮かべるでしょう。猫ちゃんのおならは「くさい」のでしょうか。それとも「くさくない」のでしょうか。

結論から言うと、猫ちゃんのおならは強烈にくさいです。可愛い顔からは想像もできないくらい強烈なにおいを発します。

人間のおならの場合にも、「すかしっ屁」の方が臭いという説がありますが、猫ちゃんおならは基本的に「すかしっぺ」です。悪臭だけが漂ってきます。

猫ちゃんの「おなら」のニオイの原因について

猫ちゃんのおならを嗅いだことのある人なら分かりますが、猫ちゃんのおならはホントに臭いです。では、なぜ猫ちゃんのおならは強烈な臭いがするのでしょうか。

猫ちゃんのおならが臭い理由は、肉類中心の栄養素を摂取しているからです。猫は本来肉食動物です。そのために、多くの「キャットフード」には、チキンやビーフ、魚などの動物性たんぱく質が豊富に含まれています。

こうした「動物性タンパク質」が体内において分解される際に、「アンモニア」や「スカトール」、「インドール」などの物質が発生されます。こうした物質は悪臭を放つことで知られています。

こうした、腸内で発生したガスが、食事の時に飲み込んでしまった空気などと一緒におならとして排出されるので、猫ちゃんのおならは強烈な悪臭を放ちます。

人間の場合でも、肉類を多く食べる人は野菜を食べるよりも、腸内に上記の物質が溜まりやすいので、うんちやおならが臭くなる傾向があります。

猫ちゃんの「おなら」のニオイを軽減するには

先ほど説明した通り、猫ちゃんのおならのニオイは、摂取するタンパク質と関係しています。それで、「キャットフード」を見直すなど、食習慣を改善することによって、ニオイを軽減させることが可能です。

成長段階や生活環境によって、必要となる動物性タンパク質の量は異なります。猫ちゃんにとって適切でないキャットフードを食べさせていると、きちんと消化できない場合があります。また、過剰にタンパク質を摂取してしまうことがあります。

結果として、「アンモニア」や「インドール」などのガスが多く発生しやすくなり、おならのニオイが臭くなります。

腸内環境も関係しているので、整腸作用のある食材が含まれているキャットフードを選ぶことも、ニオイの軽減に役立ちます。

また、猫ちゃんは非常に繊細な動物です。生活環境などの影響によって「ストレス」を感じやすい傾向があります。人間の場合でも、ストレスが影響して胃腸の働きが乱れることがあります。

それで、猫ちゃんの生活環境を見直して「ストレス」を感じさせない生活を心がけることによって、おならのニオイが軽減する場合もあります。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (0件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板