猫は7歳になると老化が始まる!生じる変化に合わせて飼い主ができることとは?
人間が老化を免れることがないように、猫も老化を免れることはありません。7歳以降は特に老化による変化が目立ってくることでしょう。7歳は猫の飼育方法を見直す良い機会です。いつまでも元気でいてもらうため、7歳の猫に生じる変化にどのように対処できるか考えてみましょう。
7歳になった猫に必要な気遣い
didesign021/shutterstock.com
ここまで7歳になった猫に生じる変化を解説しました。これからそうした変化に応じてどのように飼い主が対応できるかをご紹介します。
①食事内容を変更する
早い段階で、シニア用の食事に変更しましょう。キャットフードには成猫用とシニア用があります。身体が元気だとしても、シニア用に切り替えることをおすすめします。
シニア用はカロリーや脂肪が控えめになっており、老猫にありがちな肥満を防止してくれます。肥満から病気に繋がることも防ぐことが出来るでしょう。
②運動量を再考慮する
老猫になるとこれまでと同じように運動することが出来なくなります。徐々に運動する量を少なく出来るでしょう。しかし、運動を無くしてしまうと筋力が一気に減少してしまいます。
それで限界をわきまえつつも、定期的な運動は欠かさないようにしましょう。猫が運動したがらないとしても一緒に遊んであげたりすることで、身体を動かすようにしましょう。
③定期健診を大切にする
老化が始まると、病気にかかり易くなります。知らないうちに病状が進行している場合もあります。大切なのは早期発見と早期対応です。そのためにも定期健診を大切にしましょう。
④病気のサインに注意深くある
定期健診に加えて、病気のサインに飼い主さんが注意深くあることは大切です。マッサージや観察を習慣にしましょう。
猫の動きにおかしなところがないでしょうか?身体を触診して、しこりや痛みを感じる部位などがないでしょうか?毎日観察やマッサージを続けるなら、小さな変化に気付いてあげられるでしょう。
⑤無理をさせない
7歳になったばかりのころは、飼い主さんも気持ち的に老化を受け入れることが出来ていいないかもしれません。「自分の愛猫はもっと元気なはず」「もっとできるはず」という考えをどうしても捨てきれません。
しかし、それがもとで無理させてしまってはいけません。「7歳」という時期を転換点にする意識を強く持ちましょう。「これまでとは異なる」と考えることで、猫の身体の緩やかな減少カーブに対応しやすくなるでしょう。
まとめ
Photography by Adri/shutterstock.com
7歳の猫に生じる老化による変化をお伝えすることが出来ました。
猫たちは7歳を節目として、身体の各機能が衰えていくものです。わたしたち飼い主はそうした変化を見逃さないようにしたいと思います。まだまだ元気に見えたとしても、これまでと同じではないという気持ちが大切です。
7歳からは食事や運動量を変化させましょう。定期検査を大切にして、猫の病気サインを見逃さないようにしましょう。
猫の変化に合わせて対応してあげるなら、猫は幸せです。自分の老化という変化の中でも、気持ちよく生きていくことが出来るからです。ぜひ皆さんの猫も7歳の変化を意識してあげましょう。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
I absolutely loved reading this article about who adore their cats! It's so heartwarming to see public figures like Sunshine Ikezaki and Hikakin not only sharing their love for their furry friends but also actively supporting animal rescue efforts. It’s amazing to see such a variety of breeds and stories, from rescues to pampered pets. Thank you for highlighting these sweet connections between celebrities and their cats—it really shows that a love for animals can unite us all!
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- シーズーは貴重な犬?見かけないんだけど…
- シーズーってペットショップでもあまり見かけないと思いませんか?
- コメント
僕もシーズーでワンちゃんデビューを果たしたけど、時々入る感じかな。
-
- 我が家のうさぎと新幹線で帰省を検討中!
- 新幹線で我が家のうさぎと一緒に帰省しようと考えています。 ペットと新幹線にのったことがないので、新幹線での注意したほうがいいことありますか?
- コメント
稀にキャリーケースの中では「排泄をしない」「飲食をしない」っていう個性の子もいるから先にキャリーに入れて長時間様子を見るといいかも。あとは指定席でペットを置く座席を予約しておくのもおすすめだけど会社によって違うので実際使うところの鉄道会社に問い合わせてみて!
-
- 犬の飛行機移動。不安でいっぱいです。
- 転勤が決まり、飛行機に乗らなくてはいけません。我が家の愛犬を飛行機移動させるべきか、悩んでます。 いろいろとリスクがあると聞いて・・・体験談をきかせてください! ちなみにうちの子は柴犬5歳メスで避妊済みです!
- コメント
パグなんかはそもそも飛行機に乗せられない犬種ですし、飛行機での移動にはリスクが伴う事は仕方ないですよ。柴犬で若いってこともあるので大丈夫だと思いますが、心配ごとがあるなら新幹線を利用することも考えてはどうですか?