犬の散歩の際にはエチケット袋を持参しよう!タイプ別におすすめのエチケット袋を紹介
愛犬の散歩時に持参するもので忘れたくないのが、犬のうんちを処理するための道具でしょう。うんちの処理は犬を飼っている方のマナーです。そこで今回は、散歩中のうんちの処理方法や、うんちを処理するおすすめのエチケット袋を紹介したいと思います。
はじめに
みなさんは愛犬とのお散歩の時に何を持参しますか?お散歩バッグを用意している方も多いでしょう。中身はというと、ティッシュ、替えのリード、ライト、ご褒美のフードやおやつ、そしてエチケット袋などではないでしょうか?他にもそれぞれ持っていくものがあるとは思いますが、忘れたくないのがうんちを処理するための道具です。
うんちの処理は人によって様々かもしれません。そこで今回は、散歩中のうんちの処理方法や、うんちを処理するおすすめのエチケット袋を紹介したいと思います。
他の人に不快な思いをさせないためにも、適切な処理をしたいですね。
犬のうんち処理の方法
Ermolaev Alexander/shutterstock.com
愛犬と散歩していると必ず「うんち」をすることでしょう。愛犬がうんちをすることは大切なことです。うんちを観察することで健康状態を知ることもできます。しかし、ところかまわずうんちをさせてよいわけではありません。場所によってはトイレをさせてはいけない所もあります。
愛犬が外でトイレをした際、きちんと片づけることは飼い主さんの最低限のマナーということができます。トイレをした後には水で流すなど、特にうんちをした時の処理はキチンと行いたいものです。
では犬がうんちをした時、みなさんはどのように処理しているのでしょうか?
スコップ
愛犬が散歩をした時にうんちをした場合、スコップで隠すという方がいます。都会ではあまり見かけることがない光景かもしれませんが、比較的自然の多い田舎に行くと多いスタイルかもしれません。
スコップで掘って土に埋めたり、土を上にかけるようにして隠す、さらにはスコップで拾って草むらに放り投げるという人もいるようです。
ビニール袋
普通のビニール袋やスーパーのレジ袋などでうんちを拾って、そのまま袋にいれるスタイルです。
たいてい透明のビニール袋ですので、うんちを入れた場合外から丸見えです。
ビニール袋とティッシュ
上記で示したビニール袋にペーパーが加わります。
愛犬がうんちをしたら、最初にティッシュなどのペーパーをかぶせたのち、それをビニール袋に入れて持ち帰るスタイルです。
うんちが丸見えにならないメリットがありますね。ただしビニール袋とペーパーどちらも用意しなければなりません。
犬用うんち袋
最近一番多いのは、この犬用のうんち処理袋で処理するスタイルではないでしょうか?
特に公園などに行くとほとんどの方がうんち処理袋(エチケット袋)を持参しています。
エチケット袋はいろいろなタイプがありますが、多いのはビニールと紙の二重構造になっているものです。うんちをつかんでそのままひっくり返すだけという手軽さ、そして外から見てもうんちが丸見えになりませんし、消臭効果のあるものもあるので臭い対策にもなります。
エチケット袋の選び方
Birgit Reitz-Hofmann/shutterstock.com
ここまでうんちの処理の仕方についてみてきましたが、最近一番多いスタイルはやはり、エチケット袋を使用する方法でしょう。においも抑えられますし、見た目もスマートです。確実に処理ができるので、最近はエチケット袋を利用している方が増えているようです。
また最近は、便利で快適に使うことができるよう性能も良くなっており、いろいろなエチケット袋が販売されています。
ではどんな風にエチケット袋を選んだらよいのでしょうか?
ニオイ漏れが少ないもの
犬のうんちでやはり気になるのはニオイではないでしょうか?
うんちなので臭いのは当たり前ですが、やはり臭いものをずっと持っているのは気になりますよね。愛犬のにおいは気にならないという方もいますが、やはりにおいに敏感な方にとってうんちのにおいは気になるものです。
そこで最近は、においが漏れないエチケット袋というものが販売されています。防臭効果の高い製品が多数ありますよ。ただし、高い水準でにおいをカットしている防臭性の高いエチケット袋は値段も高めになっています。
簡単に開けられる
犬の中には散歩中に1回しかうんちをしない子もいれば、散歩中に何度も排せつする子もいますね。特に散歩の時にしかうんちをしないという子は何度も排せつをします。そんな子には安くてたくさん入っているエチケット袋が良いかもしれませんが、低価格のエチケット袋になると素材がよくないために、いざ使いたい時になかなか使えない、さっと開けないということもあるようです。
いくら安くても、使い勝手のよくないものはおすすめできませんね。ですから、使いたい時にさっと開けるような袋が良いでしょう。
中身が見えにくいもの
うんちをエチケット袋に入れたときにうんちが丸見えにならないように、袋に色がついたものを選べば「いかにもうんちを持っています」という状況を避けられますね。
最近はエチケット袋を入れるバッグもあります。消臭効果の高いバッグであることが多いので、そうしたバッグも一緒に使えばさらに良いですね。
トイレに流すかごみとして処理するか
犬のうんちの処理に関しては各自治体によっても変わってきます。あなたのお住まいではどんな決まりになっていますか?
一般的には犬のうんちは家庭に持ち帰ってトイレに流すか、もしくは生ごみの日に生ごみとして出すかに分かれています。
最近のエチケット袋は紙とビニール袋の二重構造になっています。ビニール袋の中の紙は水にとける素材になっているので、そのまま排泄物と一緒にトイレに流すことができるようになっています。
お住まいの自治体の決まりに従ってエチケット袋も選ぶと良いでしょう。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【2023年版】徳島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 愛犬と一緒に楽しめる徳島県内のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。ドライブ中に立ち寄るのにピッタリのサービスエリアなので、ちょっと寄り道してワンちゃんと一緒にランチタイムを楽しみましょう。
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県の犬と入れるドッグカフェ・レストラン一覧をご紹介!
- ワンちゃん用ランチやケーキを豊富に提供する佐賀県のドッグカフェを紹介しています。愛犬とのドライブ中に、旅行のついでに立ち寄って、愛犬同伴でランチを楽しんだりドッグランで思いっきり遊んだりしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 24時間利用可能な自然公園も併設されたドッグラン付きサービスエリアがある佐賀県。休日には愛犬と一緒にドッグランで思いっきり遊んで、美味しい地元の海産物を使った料理を味わいましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】島根県の犬と入れるドッグラン付きの道の駅をご紹介!
- 島根県にあるドッグラン付きの道の駅をご紹介します。ワンコと一緒にのんびりと旅を満喫するのにおススメのスポットですよ!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】鹿児島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- ワンちゃんと一緒に楽しめる鹿児島県のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。雄大な桜島を眺められる展望台や、地元鹿児島県産黒豚を使用したランチは必見です。
- 犬のお出かけ
mofmo掲示板
-
- 留守番時に吠え訴えている愛犬
- 私が仕事に出かかえようとすると、吠えて飛びかかり阻止してきます。ゲージに入れて留守番させたほうがいいのか悩んでいます。
-
- 散歩途中に他の犬を見つけると吠えまくります。しつけの方法を教えてください。
- おしりの臭いを嗅ぎ合い仲良しのワンちゃんはいるものの その他のワンちゃんには食ってかかるように吠えまくります。 吠えないようにするしつけ方法をおしえてください。
- コメント
ドッグランへ数回連れ出してフリースペースで他犬とコミュニケーションを図るのは如何でしょうか。最初はドキドキ、吠えることもあるかもしれませんが慣れてくるとその場に居合わす犬達間の上下関係もわかるようになると思います。ここでの慣習を散歩へ応用展開すると飼い主の負担も少なく、愛犬も遊んでいる間に矯正・是正がなされるかもしれません。
-
- 首輪かハーネスタイプか悩んでます!
- 首輪を使用していましたが、首輪が抜けることがあるので、ハーネスタイプを考えています。 ハーネスにしてよかった点、良くなかった点ありますか??
- コメント
我が家の柴は、気管が弱いのでできればハーネスにしてくださいと言われ、散歩の時はハーネスにしました。 しかし、首輪はつけっぱなしです。 チップは入っていますが、もしもの時のために首輪に迷子札をつけています。