
猫はキャットトンネルが好き!好きな理由とおすすめのキャットトンネルを紹介!
飼い猫には楽しく過ごしてほしいですが、色々な遊具の中でもキャットトンネルは猫の心をくすぐる便利なアイテムです。今回はキャットトンネルを猫が好きな理由をご紹介します。またおすすめのキャットトンネルもいくつかご紹介しますね。

おすすめのキャットトンネル

Ronnachai Palas/shutterstock.com
キャットトンネルには色々な種類があるのをご存知でしょうか?それぞれの商品の特徴を知っているなら、愛猫にぴったりなキャットトンネルを選ぶことが出来るはずです。
これからおすすめのキャットトンネルをいくつかご紹介しますね。
猫壱 キャットトンネルスパイラル
非常にシンプルなキャットトンネルです。円柱型のキャットトンネルとなっており、猫の居場所としてもピッタリです。素材の質により、猫がトンネル内を歩くとカサカサと音が鳴ります。その音が猫のイタズラ心をくすぐるものとなるでしょう。
頑丈ながらも軽いのが特徴です。更に小さく折りたためるようにもなっており、キャットトンネルの設置と撤収を素早く行えます。いつもキャットトンネルを出しておけない方にはお勧めです。
キャットトンネルを長く使用していると、どうしても被毛が付いたり汚れてしまったりします。そんな時でもお手入れが簡単です。このキャットトンネルスパイラルは水洗いできますので、いつでも清潔に保つことが出来るでしょう。
キャットトンネルの中ではシンプルな部類にはいりますが、その分価格が低いのも特徴です。とりあえずキャットトンネルを試してみたい方にはおすすめの商品ですよ。
CoCoBANANA キャットトンネル Life with Pet
CoCoBANANAのキャットトンネルもシンプルな円柱型です。しかし、トンネルの中を歩くとカシャカシャとした音が鳴るようになっています。トンネルの両端だけでなく中間にも穴が開いているのもポイントとなっています。
広げると1mくらいの長さになるのですが、折り畳み可能です。折りたたむとかなりコンパクトにまとまりますので、猫が遊ぶときだけ広げるのもアリですよ。
ブラウンとネイビーの色がありますが、落ち着いたオシャレな色をしているので、お部屋においても雰囲気を壊すことがありません。
猫マキベンチ
猫マキベンチはボックス型のキャットトンネルです。
長方形の箱に穴がいくつも開いた設計になっており、デザイン性のあるオシャレな見た目をしています。穴の大きさも色々で、身体ごと通り抜けることのできる穴もあれば、手だけが入るような穴もあります。猫にとっては秘密基地のようなキャットトンネルです。
猫マキベンチの最大の特徴は、素材がダンボールであることです。すべてがダンボールで出来ているので、非常に軽く、簡単に組み立てることが出来ます。さらに処分も非常に楽です。折りたたんでダンボールとしてリサイクル回収してもらえます。
ダンボールだからといって強度に不安があるわけではありません。世界で最も強度の高いダンボールが使用されており、人間が乗っても全く問題ありません。
価格は高めですが、猫たちに長く使用してもらうことを考えるなら、飼ってあげてもいいですね。
まとめ
キャットトンネルについてご紹介することができました。キャットトンネルを猫が好きな理由をお伝え出来ました。猫は本能的に狭い場所を好みます。ですから、ほとんどの猫はキャットトンネルが大好きになるはずです。
キャットトンネルを飼ってあげようと思いますか?おすすめのキャットトンネルもご紹介しましたので、愛猫にぴったりのキャットトンネルを選んであげてくださいね。きっと、一緒に遊ぶ時間も増えて信頼関係が強まりますよ!
※表示価格は記事公開時点の価格です。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
1
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 首輪かハーネスタイプか悩んでます!
- 首輪を使用していましたが、首輪が抜けることがあるので、ハーネスタイプを考えています。 ハーネスにしてよかった点、良くなかった点ありますか??
- コメント
我が家の柴は、気管が弱いのでできればハーネスにしてくださいと言われ、散歩の時はハーネスにしました。 しかし、首輪はつけっぱなしです。 チップは入っていますが、もしもの時のために首輪に迷子札をつけています。
-
- 犬の飛行機移動。不安でいっぱいです。
- 転勤が決まり、飛行機に乗らなくてはいけません。我が家の愛犬を飛行機移動させるべきか、悩んでます。 いろいろとリスクがあると聞いて・・・体験談をきかせてください! ちなみにうちの子は柴犬5歳メスで避妊済みです!
- コメント
パグなんかはそもそも飛行機に乗せられない犬種ですし、飛行機での移動にはリスクが伴う事は仕方ないですよ。柴犬で若いってこともあるので大丈夫だと思いますが、心配ごとがあるなら新幹線を利用することも考えてはどうですか?
-
- そこら中におしっこしてしまう猫。トイレでおしっこしてくれません。
- トイレ、、、何度教えても、ダメです。毎日おしっことの闘いです。
- コメント
うちは雄猫だったので、オシッコ&マーキングをそこらじゅうにして大変だったので、まずは去勢手術をして、ストレスや不安感が関係してるかもしれないという事で、精神安定剤を1ヶ月半程処方してもらって、今は治り、良く懐いてくれてますよ。