【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
ライオンカットのメリットとは
Santi Nanta/shutterstock.com
ライオンカットにはどんなメリットがあるのでしょうか?愛猫をライオンカットにするか迷っている方は要チェックです。
1.暑い時に熱がこもりにくい
身体の被毛を短くカットするので熱がこもりにくく、体温を素早く下げることが出来ます。特に長毛種などの被毛の量が多い猫にとっては効果が大きいでしょう。
猫はもともと暑さに強い動物です。しかし、湿気の少ない暑さには強いのですが、湿気の多い暑さには弱いのをご存知でしたか?
猫は被毛と皮膚の間に湿気と熱をため込みやすいのです。被毛を短くカットしているなら、日本の暑い夏でも快適に過ごすことが出来るでしょう。ライオンカットにしているなら、熱中症などの対策になります。
2.可愛らしいorかっこいい
見た目が可愛らしくなりますし、ライオンのようなかっこよさも手に入れることが出来ます。
身体の被毛を短くカットしすぎなければ、バランスの良いライオンカットにすることが出来ます。いろんな人から可愛がってもらえますし、私たちの愛着も増すことでしょう。
もちろん見た目だけが大切ではありませんが、大好きな愛猫にはどんな時でも可愛らしくあってほしいものです。
3.毎日のお手入れが簡単
身体の被毛が短いなら毎日のお手入れがとっても簡単になります。毛玉ができづらいですし、ブラッシングも一瞬で終わります。
シャンプーも簡単に済みますし、その後の乾かす時間も早くて済みます。シャンプーの後はドライヤーなどですぐに乾かさないと風邪をひいてしまいます。被毛が短いならすぐに乾くので風邪にもなりづらいでしょう。
4.猫の身体が汚れにくい
長い被毛はお手入れがなされているときれいですが、そうでないなら汚れがとても目立ってしまいます。長い被毛は汚れやすいというデメリットもあるのです。
特におしりまわりの被毛や口まわりの被毛は、トイレや食事の際に汚れやすいものです。ライオンカットはおしりまわりの長い被毛をカットしますから、トイレの後に汚れてしまうことも少ないでしょう。
口まわりの被毛は相変わらず長いままなので、口元が汚れた可愛らしいライオンを見かけたらやさしく拭ってあげてください。
5.部屋が汚れにくい
ライオンカットは部屋が汚れにくいというメリットもあります。抜ける被毛の数は変わらないのですが、被毛自体が短くなることで、お部屋の汚れ具合がかなり変わります。
長い被毛はとても目立ちますし、ホコリなどが付着しやすいでしょう。掃除したとしてもすぐに汚れてしまうこともしばしばです。短くカットされているなら猫自身も汚れづらいので、その汚れがお部屋に付着することも少ないのです。
6.皮膚トラブルに気付きやすい
ライオンカットにするなら皮膚の状態を観察しやすいというメリットがあります。通常であれば、長い被毛に隠れて皮膚が見えることはありません。しかしライオンカットで被毛をかなり短くするなら、皮膚の状態がいつでも見えるようになります。
当然皮膚トラブルにも気付きやすいのです。皮膚が赤くなっているだけでもすぐに気づきます。皮膚が荒れている症状に気付いて早めに対処してあげることも出来るでしょう。
ライオンカットにする危険性とは
ezpic/shutterstock.com
ライオンカットにはメリットだけでなく危険性もあります。見た目だけの目的でライオンカットにしてしまうと、しばらくしてから後悔することになるかもしれません。危険性を十分把握してから、ライオンカットにするかどうか判断してくださいね。
ではどんな危険性が考えられるか取り上げます。
1.紫外線の影響を強く受ける
ライオンカットは被毛を短くカットします。涼しくもなるのですが、被毛の保護作用もなくなってしまいます。特に直射日光による紫外線の影響を強く受けることになります。これまでは被毛によって皮膚に直接日光が当たることは無かったでしょう。
しかしライオンカットにすると、今まで保護となっていたものが無くなります。紫外線を直接浴びてしまうのです。もちろん少しの紫外線は問題ありませんが、紫外線の強い日にいきなり長時間浴びてしまうと皮膚トラブルに繋がりかねませんから要注意です。
2.皮膚が傷つきやすい
長い被毛は外傷からも守ってくれていました。猫が草むらや狭い場所などで行動することがあるでしょうか?その際には、身体が壁と擦れたり、鋭い草が当たったりしているのです。ライオンカットになるとそれらから保護されることが無いので、被毛が傷つきやすくなります。傷口から菌が入って炎症する可能性もあるのです。
3.ライオンカットがストレスになる
猫は犬ほどカットに慣れていません。ライオンカットにするときには、慣れない場所で被毛をごっそりと失うことになります。それが猫にとって大きなストレスになることがあるのです。
カットをかなり嫌がったり、カットの後に元気がなくなったりするならそれはストレスが原因かもしれません。
4.猫のカットには麻酔が必要な場合も!?
ライオンカットは身体全体をカットする必要があります。猫によっては大暴れすることがあるので、安全のため麻酔が必要な場合があります。猫に麻酔をするのはリスクが伴うことも覚えておきましょう。そこまでしてライオンカットにする必要があるのか考える必要がありますね。
5.毛質が変わることがある
ライオンカットは被毛をたくさんカットします。短くカットされた猫はその後の毛質が変わる場合があることを覚えておきましょう。
ストレートな毛質だったものが、ライオンカットにしたあと伸びてくる時にカールしていたりするのです。ベリーショートカットなどの場合は毛質が変化することも多いようですから、そのことをふまえてライオンカットにするかどうか判断してください。被毛の美しさを自慢としているなら、あえてカットしないほうが良いかもしれません。
ベリーショートカットには要注意!!
ライオンカットには、被毛の長さに違いがあります。短毛種ほどのショートカットにすることも出来ますし、ほとんど被毛がないほどに短くするベリーショートカットもあります。
ベリーショートカットにする際は、特に注意を払うようにしましょう。ベリーショートカットは、被毛をカットする時のデメリットが非常に際立ちやすいからです。通常のショートカットであれば問題とならないようなことも、ベリーショートカットの場合にはトラブルに発展する場合があります。
ベリーショートカットは見た目への影響も強いものです。あまりにも短くカットしてしまうなら、見る人によっては「奇妙な姿」に見えたり、「かわいそう」という感想を抱いたりしてしまうかもしれません。
まとめ
Cranach/shutterstock.com
猫のライオンカットの方法やメリット、さらには危険性もお伝えしました。
ライオンカットは見た目の可愛らしいスタイルです。夏が近づくと、涼しいスタイルを求めて愛猫をライオンカットにする人が増えると思われます。
愛猫をサマーカットにしようか迷っているなら、是非とも危険性に注意を払ってください。場合によっては取り返しがつかない結果になることもあります。
猫の事を第一に考えてあげるなら、どんなカットにするかは自ずと決まってくるはずです!!
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
I absolutely loved reading this article about who adore their cats! It's so heartwarming to see public figures like Sunshine Ikezaki and Hikakin not only sharing their love for their furry friends but also actively supporting animal rescue efforts. It’s amazing to see such a variety of breeds and stories, from rescues to pampered pets. Thank you for highlighting these sweet connections between celebrities and their cats—it really shows that a love for animals can unite us all!
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
-
- 【獣医師監修】猫にカボチャを与えても大丈夫?飼い主さんが知るべき注意点とは?【2023年版】
- 秋と言えば実りの季節で、果物や野菜でもスーパーでは色とりどりになる季節です。季節感のある食事を家の猫にもあげたいな、そんな気持ちもよくわかります。猫には専用フードで充分なのは知ってるけど、やっぱりいろいろ食べさせてあげたい!と思って、お野菜のかぼちゃをあげても、大丈夫なんでしょうか?
- 猫の食べ物
- コメント
ペットには美味しいものを食べさせてあげたい!と思っていても、人間と同じものを与えるのは基本的に控えた方がいいです。何かアレルギーになるようなものを口にした場合は、取り返しのつかないことになる可能性があります。安全かどうかちゃんとチェックしておきたいですね。
mofmo掲示板
-
- 近所の公園で犬のうんち持って帰らない人!!
- うちの近所には、わりと広い公園があります。なので犬の散歩している人が多いのですが、うんちをもって帰らない人がいます。そのまま。何度か現場を目撃しましたが、、、「ちゃんと持って帰ってください」って言えずにいます。みなさんならどうしますか?
-
- 犬って歯磨き必要なのですか??
- 歯磨き効果のあるガムやおもちゃの存在はしっていましたが、犬は歯磨きが必要なのですか? うちは歯磨きまでしていないので、するべきなのか、ふとおもいました。
- コメント
してますよ~。小さい頃からやってるからか、うちの子は歯磨き嫌がりませんね。口臭しなくなるし、口の中が雑菌だらけだと、その雑菌が体内に入ることにもなるので、健康のためには絶対にしたほうがいいですよ。
-
- 里親に立候補しようと考えていますが。。。
- 里親に立候補しようかと家族で話し合っています。 ペットショップで購入した犬を15年飼育していたので 犬の飼育の問題は大丈夫ですが、里親さんとのトラブルもよく聞くので迷っています。 実際に家族にお迎えしたことのあるかた、体験談をきかせください。
- コメント
信頼できる団体さんを探すこと。 動物を飼うのは、お金がある程度かかることを理解する。 フード、予防注射、フィラリア予防薬、トリミングは、必須。 病気になったら病院代。 最低でも、上記は掛かります。 最後まで飼育すること。 これが、里親に限らず動物を飼う最低条件です。 無理な方は諦めたほうが、良いです。