人から犬にあくびがうつることがある!あくびが伝染する理由を解説します!

人から犬にあくびがうつることがある!あくびが伝染する理由を解説します!

update

ワンちゃんと長く生活していると、飼い主さんのあくびがわんちゃんにうつったと思うことはないでしょうか?人間同士ならあくびがうつるということはよくあることですが、本当に人間からワンちゃんにあくびがうつるのでしょうか。今回はその点を考えていきたいと思います。

update

人間からワンちゃんへあくびはうつるのか?

あくびをしている女性の横で同じ様にあくびをしている犬

Master1305/shutterstock.com

ワンちゃんと長く生活していると、飼い主さんのあくびがわんちゃんにうつったと感じることはないでしょうか?人間から人間にあくびが伝染するというのはよくありますが、人間からワンちゃんにあくびがうつるのでしょうか。今回はその点を考えていきたいと思います。

最近、人間のあくびはワンちゃんっへうつるのかという研究がされたようです。その研究とは、人がワンちゃんに向かってあくびの動作をするという簡単なもので、実験中にワンちゃんの心拍を計測することで、ストレスや不安からのあくびではないことを確認しながら実験が行なわれました。

研究結果を通して、あくびは人からワンちゃんへ伝染するということが分かったようです。しかも、私たち人間のように見知らぬ人からのあくびよりも、親しい人を見たときのあくびの方がうつる確率が高かったという結果も出ています。このことは、あくびがうつる為には飼い主さんとワンちゃんの間で感情的な結びつきが重要であるということを意味しています。

こうした伝染性のあくびは、人間の感情を理解し解釈できる能力と関係があると考えられています。今までは人間、チンパンジー、ボノボ、ヒヒなどであくびが伝染することが分かっていましたが、今回初めてその伝染性のあくびがワンちゃんにおいても見られること、そして共感に関連した行動であることが明らかになりました。

伝染性のあくびがワンちゃんの共感能力に関与しているとすれば、人や他のワンちゃんの感情を感じ取る能力がワンちゃんに備わっていることが分かります。ご自分の愛犬が、飼い主さんのあくびにつられているとしたら、それはワンちゃんにとって飼い主さんが特別な存在であり、飼い主さんの感情を理解しようとしてくれている証拠です。

犬は人間の表情をよく見ている

では、ワンちゃんはどのように飼い主さんの気持ちを理解するのでしょうか?

最近の研究では、ワンちゃんは人間の表情から感情を汲み取ることができるということが分かってきたようです。その研究によりますと、ワンちゃんは人間の怒っている顔と喜んでいる顔の区別がつき、人間の喜んでいる顔には肯定的な、つまりポジティブな意味を持っていると理解できるようです。

反対に怒っている顔は、たとえ知らない人の顔でもネガティブな意味があると理解できるということです。ワンちゃんは私たちと同じように表情に関する基礎概念を持っていて、見知らぬ人であっても当てはめることが出来るようです。

興味深いことに、ワンちゃんが飼い主さんの表情を見る際は、人間の顔の右半分を見ているようです。ワンちゃんは2歳の人間の子供と同じくらいのレベルでアイコンタクトも取ることができると言われています。

声のトーンや言葉も聞き分けている

また他の研究結果では、ワンちゃんが飼い主さんの声の調子や言葉からも、感情を理解しているということが分かりました。その研究では、人や他のワンちゃんが発する様々な声を聞いた時に脳がどのように反応するのかを調べました。

その結果、人でもワンちゃんでも、脳の中で幸福感、恐怖感を表す声に反応する部分が同じような個所で活性化していることが分かりました。また、ワンちゃんが子音と母音を聞き分けるということも出来たようです。

研究チームはさらに、それぞれの飼い主さんが内容や言い方を変えて発した言葉を録音で聞かせ、褒め言葉を賞賛する口調で、中立的な言葉を中立的な口調で、褒め言葉を中立的な口調で、中立的な言葉を賞賛の口調で発してもらったようです。

この4パターンを使用した結果、ワンちゃんの脳の左半球は単語に、右半球はイントネーションに反応していることが分かりました。このことは、飼い主さんの言葉やイントネーションをそれぞれ理解している事を示しています。

このように、飼い主さんのことを理解できること、しかも理解したいと思っているからこそ、飼い主さんがあくびをすればワンちゃんも自然とつられてうつってしまうと言えます。

ワンちゃんのあくびについてもう少し詳しく見ていきましょう。今度はワンちゃんがあくびをする理由について考えていきたいと思います。

ワンちゃんがあくびをする理由

飼い主の足元であくびをしている犬

Javier Brosch/shutterstock.com

ワンちゃんがあくびをするのには様々な理由があります。そのいくつかを見ていきましょう。

「眠いから」

私たち人間と同じく、眠気を感じているときや疲れているときにあくびをします。退屈だったりすると、眠気のサインとして表われます。このような時には、ほとんどの場合が寝る体制に入っていて、すぐに眠りにつくことでしょう。あくびは、脳の動きが低下している時に多くの酸素を取り入れ、口を大きく開けることで顔の筋肉を伸縮させ、脳を活性化させることで生じるようです。

ワンちゃんがあくびを繰り返しているならば、「眠いけど寝れない」とか「疲れを感じている」からかもしれません。なぜワンちゃんが寝れないのか、原因を探ってあげてください。そして、その原因が分かったのなら、すぐに取り除いてあげましょう。原因がなかなか分からなくても、まずはワンちゃんが寝やすい環境を整えてあげる必要もあるでしょう。

「リラックスしている状態」

眠い時と同じように、私たちもリラックスしている時には、あくびが出てしまうことがあるかもしれません。ワンちゃんも同じで、落ち着いた場所に行ったり、リラックス出来ている状態だとあくびが自然と出ます。

家の中でそのようにあくびをしている姿を見ることが出来たら、ワンちゃんは我が家にいてリラックス出来ていると考えていいでしょう。

「なにかに緊張している」

私たち人間も緊張したり、大事な会議などが控えている前には、眠くないのにあくびが出てしまうということはないでしょうか?これは、脳が通常の状態に戻れるようにするため、副交感神経の働きによって起こります。

ワンちゃんも同じように、何かに緊張した時にあくびをすることで緊張状態を緩和させようとしています。例えば、飼い主さんに叱られた時、見知らぬ人に触られている時などにあくびをします。このように、緊張する場面から自分を落ち着かせようとしてあくびをします。

ある程度の緊張は必要ですが、過度に緊張し過ぎたり、緊張状態が続き過ぎますと、ワンちゃんの健康に悪影響を及ぼしかねません。ワンちゃんがあくびを頻繁にしている様子であれば、原因を見極めてそれをなるべく早く取り除いてあげましょう。

「ストレスがたまっている」

緊張と同じく、ストレスが溜まるとあくびをする傾向があります。ストレスを緩和させる為だったり、気持ちを落ち着かせる為にあくびをします。自分の嫌いなことをされている時、例えば爪切りやシャンプー時などによく見られます。人間でいえば深呼吸をして落ち着かせているようなものでしょうか。

こうした時にも、飼い主さんはワンちゃんのストレスの原因が何か見極めてあげましょう。ワンちゃんにとって過ごしやすく心地良い飼育環境はもちろんのこと、飼い主さんと普段からのスキンシップで信頼関係を強化しておくこと、ストレス発散できるようによく運動してあげることなどを心がけてあげましょう。

「敵意はありませんという表明」

ワンちゃんは、他のワンちゃんと喧嘩になりそうな時には、自分に争う意思がないということをあくびで示します。例えば、知らないワンちゃんに威嚇された時に「自分には敵意はありませんよ〜」と相手に意思表示するようです。コミュケーションをあくびで図っていて、平和にその場をやり過ごすためのツールとなっています。

他にも飼い主さんに怒られた時などにワンちゃんがあくびをする時もあります。これにも、争いたくないという心理が表われています。飼い主さんに怒られてストレスや緊張しているせいもあるかもしれませんが、ワンちゃんの気持ちとしては「反省してますからもう怒らないでください」という表現でもあります。飼い主さんは怒った時にワンちゃんがあくびをしていたらそれ以上叱らず、反省しているんだなと理解してあげましょう。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (0件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板