
超小型犬ってどれくらいのサイズの犬のこと?人気が高い超小型犬の種類も紹介!
超小型犬とは、小型犬の種類の中でも特別に小さなサイズの犬の種類のことです。超小型犬はぬいぐるみのように小さくて可愛いため、犬の種類の中でも特に人気があります。しかし超小型犬にも種類が幾つかあるため、自分に合った超小型犬を探すのは大変です。それでここでは人気のある超小型犬の種類を幾つかご紹介します。

超小型犬とは?

Rawpixel.com/shutterstock.com
超小型犬とは、小型犬の種類の中でも特別に小さなサイズの犬の種類のことです。犬の大きさの種類には「大型犬」「中型犬」「小型犬」があります。
小型犬とは、成犬になっても10kg以下の体重の犬のことを言います。小型犬の中でも特に小さい犬であり、成犬になっても体重が4kg以下の体重の犬のことを「超小型犬」と言います。
超小型犬はぬいぐるみのように小さくて可愛いため、犬の種類の中でも特に人気があります。超小型犬は成犬であっても、腕の中で抱き上げることが可能です。
また、超小型犬は飼育スペースが広く取れない人にとっても安心です。庭付きの一軒家のような大きなスペースでなくても、マンションなどの集合住宅や、家と家が密集している一戸建てといった日本の住宅でも飼育しやすい、室内で飼育しやすいという特徴があります。
そのため散歩する暇がない方は、超小型犬を飼育するのがおすすめと言えるでしょう。また体が小さいため、中型犬や大型犬と比べると食費もかかりません。さらに超小型犬の中には無駄吠えが少ない犬や、毛が抜けにくい犬などもいます。超小型犬は他の大きさの犬と比較しても、シャンプーやブラッシングが簡単にできるというメリットがあります。
しかし超小型犬にも種類が幾つかあるため、自分に合った超小型犬を探すのは大変です。それで、これから人気のある超小型犬の種類を幾つかご紹介していきたいと思います。
チワワ

Eric Isselee/shutterstock.com
超小型犬の中でも人気なのは「チワワ」です。チワワは、公認されている犬種の中でも超小型犬として認められており、人気があります。チワワの犬種標準の理想体重は1.5〜3kgと言われています。体重を見ても、チワワが超小型犬ということを理解することができます。
近年では成長の過程で1kgもない「極小チワワ」と呼ばれているものが出てきており、人気があります。しかし500グラム未満の場合は犬種標準に満たないため、ドッグショーなどに参加することができないというデメリットもあります。
もともとチワワはメキシコ原産です。チワワは被毛の短いスムースタイプと、被毛の長いロングヘアータイプがいます。チワワの耳は立ち耳で、頭の形はアップルヘッドが良いと言われています。チワワは手や足がとても細く華奢に見えますが、胴体はしっかりしています。
チワワの性格は好奇心旺盛です。そして少し気性が荒いところがあります。チワワは小さいサイズですが、番犬な一面もあるでしょう。また臆病なところがあり、飼い主家族以外の人に懐くことが難しい性格です。飼い主には甘えてきますが、知らない人には攻撃的になるケースがあります。そのため知らない人に吠えたり、飛びかかったりすることもあります。
チワワの値段はどれくらいでしょうか?超小型犬のチワワの相場は、販売元や血統、サイズによっても異なりますが、約18万円〜25万円程度です。チワワは超小型犬の中でも特に人気があるため、中には約50万円もするものもあります。チワワは「最も小さな犬種」に認定されており、人気ランキングでも上位を保っている犬種です。
ポメラニアン

Liliya Kulianionak/shutterstock.com
やわらかいふわふわの毛が特徴の超小型犬に「ポメラニアン」がいます。ポメラニアンの目は黒くてクリっとしているのが特徴です。日本においては長く人気がある犬種として有名です。
ポメラニアンは北ヨーロッパにあるポメラニア地方が原産になり、先祖はジャーマン・スピッツやサエモドと言われています。ポメラニアンはブラック、ホワイト、レッド、ブリンドルなど色々な被毛の色をした巻き毛をしています。
超小型犬のポメラニアンですが、もともとは中型犬種でした。しかし品種改良を重ね、もともとは約10kgの体重があったものが、小型犬へと改良が進んで超小型犬になり、体高が18cm〜22cm、体重も1.8〜2.3kgほどになりました。
食生活や環境によって体重がそれ以上になるポメラニアンもまれにいます。ポメラニアンはもともと中型犬種ですから、超小型犬とは言えない大きさになることもあるでしょう。しかし超小型犬と認められるのは、体重が2kg〜3kg以下とされています。
また、ポメラニアンは毛がふわふわしているため、超小型犬よりも少し体格が大きく感じるかもしれません。ポメラニアンはフワフワとした毛がダブルコートになっているため、毎日のブラッシングが必要です。また、トリミングなども定期的にする必要があるでしょう。
ポメラニアンは活発で人に懐きやすく、従順で忠誠心があります。人だけでなく、犬とも仲良くなることができます。しかし警戒心もあるため、無駄に吠えることがあります。また、繊細な部分もあるため、飼い主を束縛することもあります。それを気にしない飼い主であれば問題ないでしょう。
ポメラニアンの値段はどれくらいでしょうか?販売元や血統、サイズによっても異なりますし、被毛の希少価値によっても異なりますが、相場は約23万円〜25万円程度です。
ポメラニアンの中でも色がマールといった希少価値のある犬の場合、高値で販売されていることがあります。しかし犬種基準に外れているためドッグショーに参加することはできず、繁殖には適していません。
ヨークシャーテリア

Eric Isselee/shutterstock.com
長く絹のような被毛のため、動く宝石と呼ばれている超小型犬が「ヨークシャーテリア」です。ヨークシャーテリアの目は黒くて大きくクリっとしているのが特徴です。イギリス原産の犬種になり、「ヨーキー」とも呼ばれています。
ヨークシャーテリアは昔ネズミ狩りに使われていた犬のため、体格をより小さくするよう繁殖されてきたと言われています。ヨークシャーテリアは小さい頃はブラック系の被毛ですが、大きくなってくると、シルバーやゴールド、スチールブルーなどに変わってきます。
ヨークシャーテリアはもともと5kgほどの体重がある中型犬種でしたが、品種改良されて体重が2kg〜3kgほどになりました。ヨークシャーテリアの尻尾は断尾されるケースが多く、2cm〜3cmくらいの長さになるようです。
ジャパンケネルクラブ公認犬種の中でヨークシャーテリアは、チワワの次に小さい超小型犬とされています。しかしヨークシャーテリアはもともと中型犬種だったため、食生活や環境によっては超小型犬より大きくなるケースもあります。
ヨークシャーテリアの性格は負けん気が強いところがあります。狩猟に伴われた犬種のため、勇敢で頑固な一面もあります。飼い主に対しては従順です。ヨークシャーテリアは賢いため、飼育しやすい超小型犬と言えます。しかし、しつけを間違うとわがままな犬になるケースがあるため、注意が必要でしょう。
超小型犬のヨークシャーテリアはどれくらの値段なのでしょうか?ヨークシャーテリアの相場は販売元や血統、サイズによっても異なりますが、約18万円〜25万円です。ヨークシャーテリアは大きくなるとともに毛の色が変化するため、子犬であればあるほど人気があります。
パピヨン

Liliya Kulianionak/shutterstock.com
パピヨンはもともと骨格が華奢なため、体格が大きくなることが少ない犬種です。大きな立ち耳と絹のような長毛を持ち、手足が細いのが特徴です。また、耳と尻尾には長い飾り毛があるため、気品があります。
パピヨンが成犬したとしても体重は約2kg〜3kgなため、超小型犬と分類されるケースがあります。そのため室内犬でも問題はないでしょう。
パピヨンの性格は明るく、好奇心旺盛です。無駄吠えをすることがあまりないため、近年人気が出てきています。しかし、甘やかして育てるとわがままになってしまうケースがあるので気を付けましょう。
パピヨンの値段はどれくらいになるのでしょうか?パピヨンの相場は販売元や血統、サイズによっても異なりますが、約18万円〜35万円です。パピヨンは長い毛をしているため、定期的にブラッシングが必要です。
※表示価格は記事公開時点の価格です。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- 【2023年版】万一に備えよう!犬や猫などのペットを守るおすすめ防災グッズをご紹介!
- 災害時はトラブルが起きる可能性大!いざという時に犬や猫などのペットを守れるように今のうちに備えておきましょう。この記事では、災害時にどんなトラブルが起き得るか、どんな備えをしておく必要があるかについて詳しく解説しています。また、おすすめの防災グッズもご紹介しています。
- 犬の生活
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】犬にぶどうはNG!致死量ともしも食べた時の対処法!【2023年版】
- 犬にぶどうは絶対に与えてはいけません。はっきりとした理由はまだ解明されていないものの、犬がぶどうを食べたことによる中毒症状に関する症例が報告されているからです。ここでは、犬にぶどうを与えてしまうとどんな危険があるのかを取り上げます。また、危険が及ぶ摂取量や、誤って口にした場合の対処法も解説します。
- 犬の食べ物
-
- 【獣医師監修】犬にいちごはOK!食べてもいい量と与えるときの注意点!【2023年版】
- みずみずしくてジューシーないちごは大人気のフルーツの一つです。大好きだという方も多いかと思いますが、愛犬に食べさせても問題ないでしょうか?基本的には犬にいちごを与えても問題はありません。しかし与え方や量には注意が必要です。ここでは犬にいちごを与えるメリットや注意点を紹介します。
- 犬の食べ物
-
- 【獣医師監修】犬にグレープフルーツはOK!食べてもいい量と与えるときの注意点!【2023年版】
- 犬にグレープフルーツを与えても基本的には問題ありません。健康な犬であれば、適量のグレープフルーツを与えることでいくらかのメリットも期待できます。しかし何らかの疾患を持っていて投薬中の犬などには注意が必要な食べ物です。ここでは犬にグレープフルーツを与えることで期待できる効果や注意点を取り上げます。
- 犬の食べ物
-
- 【獣医師監修】犬にスイカはOK!食べてもいい量と注意点をご紹介!【2023年版】
- 夏の暑い時期に食べるスイカは絶品ですよね。そんなスイカを犬に食べさせてもいいのでしょうか。基本的には犬にスイカを与えても問題ありません。水分補給になりますし、夏バテ予防にも嬉しい食べ物です。しかし与え方や量に気を付ける必要もあります。ここでは、犬にスイカを与えるメリットや注意点を取り上げます。
- 犬の食べ物
-
- 【獣医師監修】犬にトマトはOK!食べてもいい量と与えるときの注意点!【2023年版】
- 私たちがよく口にするトマトですが、犬に与えても問題ないのでしょうか。基本的には犬にトマトを与えても問題ありません。生でも加熱したトマトでも大丈夫です。しかし与えるときの注意点もあります。ここでは犬にトマトを与えるメリットや体重別の摂取可能量、注意点を取り上げます。
- 犬の食べ物
mofmo掲示板
-
- フェレット飼いたい!けど子供がいるうちは諦めるべきかな?
- フェレットが飼いたくて仕方がないのですが、子供が三人います。一番下はまだ幼稚園です。犬を実家で飼っていましたが、フェレットは初です。
- コメント
昔3匹飼っていました。フェレットも上下関係があるのか、私は、全く噛まれませんでしたが、他の家族は、穴があくほど、噛まれていました。鋭い牙を持っているので、飼うのは結構大変かと、思います。可愛いですけどね♪
-
- 真夏のお留守番で注意することは??
- 真夏時、ペットをお留守番させるきはクーラーは付けっぱなしですか??
- コメント
うちも24h.365日にエアコンをつけています! 外飼いなんてやめていただきたい。 すごくかわいそう
-
- 里親に立候補しようと考えていますが。。。
- 里親に立候補しようかと家族で話し合っています。 ペットショップで購入した犬を15年飼育していたので 犬の飼育の問題は大丈夫ですが、里親さんとのトラブルもよく聞くので迷っています。 実際に家族にお迎えしたことのあるかた、体験談をきかせください。
- コメント
信頼できる団体さんを探すこと。 動物を飼うのは、お金がある程度かかることを理解する。 フード、予防注射、フィラリア予防薬、トリミングは、必須。 病気になったら病院代。 最低でも、上記は掛かります。 最後まで飼育すること。 これが、里親に限らず動物を飼う最低条件です。 無理な方は諦めたほうが、良いです。