猫のシャンプーの後は素早く乾かそう!シャンプー後に素早く乾かす方法を紹介
猫は水に濡れることを嫌がるため、猫のシャンプーは飼い主さんにとって大仕事です。そこで今回は、毎回のシャンプーとその後の乾かす作業に悩んでいる飼い主さんのために、シャンプー後に素早く乾かす方法をご紹介したいと思います。
はじめに
猫のシャンプーは飼い主さんにとって大仕事です。なぜなら嫌がる猫を丁寧に洗うだけではなく、その後にもしっかりと乾かす作業が残っているからです。猫を素早く乾かすのって難しいですよね。
そこで今回は、毎回のシャンプーとその後の乾かす作業に悩んでいる飼い主さんのために、シャンプー後に素早く乾かす方法をご紹介したいと思います。それぞれの方法での大切なポイントも見ていきましょう。
シャンプーの後は素早く乾かそう!
Irina Kozorog/shutterstock.com
猫のシャンプーって大変ですよね。大抵の猫は水やぬるま湯を嫌います。自分の身体にシャワーが当たろうものなら、お風呂場の中を逃げ回ります。そんな猫をしっかりと捕まえながらのシャンプーは大変です。飼い主さんもびっしょりと濡れてしまうでしょう。
シャンプーが大変なのは、お風呂場の中だけではありません。しっかりと泡を洗い流した後は、濡れた被毛を乾燥させなければいけません。
放っておけば自然に乾きますが、しかし、シャンプー後の自然乾燥は猫にとってタブーです。その理由は何なのでしょうか?
猫のシャンプー後は素早さが大切
猫をシャンプーしてあげた後は、出来るだけ素早く乾燥させなければいけません。長い時間被毛が濡れた状態が続くなら、猫の体調に悪影響を与えてしまうかもしれないからです。
濡れたままだと体温がどんどん下がってしまって風邪をひいてしまうかもしれません。とくに冬などはすぐに冷たくなってしまうので要注意です。
また、生乾きの状態が続くと雑菌が繁殖しやすくなります。雑菌によって皮膚病になったり炎症を引き起こしたりする可能性があります。
加えて、美しい被毛を維持することも難しくなるでしょう。自然乾燥に任せてしまうなら、被毛がもつれて毛玉の原因になったり、ボサボサになって見た目も美しくなくなります。
ですから、シャンプー後は放っておくのではなく素早く乾燥させてあげましょう。
どうやって乾かすのがいいの?
素早く乾燥させるべきなのは理解できますが、猫の被毛を素早く乾燥させるのは簡単ではありません。被毛の量はとても多いですし、猫が大人しくしてくれるとも限りません。特定の乾燥方法を嫌がる場合もあるでしょう。
ですから、飼い主さんは素早く乾燥させる方法をいくつか知っておくと良いでしょう。自分の愛猫に合った方法を探し出し、それぞれの方法のポイントを押さえておくなら、方法を柔軟に変更させても素早く乾燥させることが出来るはずです。
これから、猫をシャンプー後に素早く乾かす方法をご紹介します。いくつか紹介しますので、それぞれのメリットやデメリットを把握するようにしましょう。
猫をシャンプー後に素早く乾かす方法①:タオル
Vera Larina/shutterstock.com
一番スタンダードな方法はタオルを活用することです。「そんなの当たり前」だと思う方も多いでしょう。でも、本当に効果的なタオルの使用方法で乾かすことができているでしょうか?ここではタオルの上手な使い方をご説明します。
タオルでしっかりと拭こう
猫を素早く乾燥させるためにはタオルが欠かせません。「タオルで拭く」という方法はすべての乾燥方法の基礎にもなるものです。これからいくつかの乾燥方法をご紹介しますが、どれも最初にタオルを活用することで、乾燥効率はかなり向上します。
どんな乾燥方法を活用するとしても、タオルの上手な拭き方はマスターしておくといいですよ。
吸水性の高いタオルがおすすめ
どんなタオルを使用するかはとても大切です。吸水性の高いタオルを選ぶようにしましょう。マイクロファイバーのタオルは特におすすめです。水をたくさん吸い込んでくれるので、被毛に含まれた水分がどんどんなくなっていくでしょう。
水泳用の速乾タオルなどもオススメです。速乾タオルは「吸水性がよく乾きやすい」という優れものです。
サッと拭くだけでたくさんの水分を含んでくれます。さらに、タオルをしっかりと絞るだけでかなりの水分が排出されるようになっているので、タオルもすぐに乾燥しますし、そのまま続けて拭いてあげることもできます。
タオル選びだけでシャンプー後の乾かすための時間がかなり短縮されるはずです。猫用に吸水性の良いタオルを1枚は持っておくといいですね。
複数枚のタオルで素早く効率的に!
タオル活用術のもう1つのポイントは、複数のタオルを使用することです。一度拭いたタオルを絞っても使うことはできますが、吸水性がかなり落ちてしまいます。
濡れた被毛を最初に拭く時にはたくさんの水分を取ることができますが、2度目3度目ともなると、なかなかタオルが吸収してくれません。結果、何度拭いても生乾き状態が続くのです。こうした事態を防ぐためにも複数のタオルを準備しておくことをおすすめします。
乾燥したタオルは2、3枚用意しましょう。最初に身体全体を拭いて、大まかな水分を取ってしまいましょう。吸水性が悪くなったら、乾燥したタオルを使います。乾燥しているのでしっかりと水分を吸水し、乾燥させやすいはずです。
仕上げにも、新しい乾燥したタオルを使用するのをおすすめします。ドライヤーやヒーターなどを使っている時や、その後にも乾燥した新しいタオルで拭いてあげるあら、完全に乾いた状態にまですることが出来るはずです。
タオルドライは素早い乾燥の基礎ですから、猫と自分に合った方法をマスターしましょう。
猫をシャンプー後に素早く乾かす方法②:ドライヤー
lev.studio/shutterstock.com
猫を素早く乾かしたいならドライヤーも欠かせません。ドライヤーを上手に使うなら素早やく簡単に乾かすことが出来ます。ただし、ドライヤーが嫌いな猫もいますから、上手な使い方を覚えておきたいと思われることでしょう。
なるべくドライヤーで乾かそう
シャンプーした後は、なるべくドライヤーを使って乾燥させるようにしましょう。ドライヤーを使えば素早く乾燥させることが出来ますし、細かいところまでしっかりと乾燥させることが出来るからです。
タオルで拭くだけでは皮膚と被毛の間の隅々まで乾燥させることができません。しかし、細菌が繁殖しやすいのはそうした細かい部分なので、出来るだけ乾燥させるべきでしょう。ドライヤーなら被毛の先から根元まで簡単に乾燥させることが出来ますのでおすすめです。
ドライヤーの正しい使い方
ドライヤーの正しい使い方をご紹介します。まずは、タオルドライが必要です。しっかりとタオルで水分を拭き取った後に残った湿り気をドライヤーで乾燥させるようにしましょう。
タオルを使わないで最初からドライヤーを活用しようとするなら、すべてを乾燥させるまでに時間がかかってしまいます。ドライヤーを長時間当てることにもなるので、愛猫の皮膚や被毛にダメージを与えてしまうかもしれません。
また、ドライヤーの熱は猫には熱すぎる場合があります。離しすぎかな?と思うくらい離して熱すぎない温度で乾かすようにしてください。
ドライヤーの風を当たる部位にも注意が必要です。顔に直接吹きかけえることが無いようにしましょう。またおしりやお腹などの被毛が薄い部分にドライヤーの強い風が当たらないようにもすべきです。
猫がドライヤーを嫌がるのはどうして?
ドライヤーに対する反応は猫によって様々です。まったく気にしない子もいれば、ドライヤーの風がちょっとあたるだけで大騒ぎして逃げようとする猫もいます。
ドライヤーを極端に嫌がる猫がいるのはどうしてでしょうか?ドライヤーを嫌がる理由は主に、その風と音でしょう。ドライヤーからは強めの風が出てくるため、集中的に当たると不快に感じてしまう猫がいるのです。
また、ドライヤーの大きな音が嫌いな猫も多いはずです。猫の聴覚は人間よりも鋭く敏感です。「ゴー」とか「ガー」というドライヤー特有の大きな音を煩わしく思うのです。臆病な猫であればその音に恐怖を感じることさえあるでしょう。
猫がドライヤーを嫌う時の対策
猫がドライヤーを嫌うなら、どのように対処出来るでしょうか?猫が嫌う理由である風と音を調節してみてください。
ドライヤーを使う時には風量を弱にしてみましょう。弱い風であれば猫が不快に感じることも無いかもしれません。また、風による音も小さくなるのでおすすめです。
ドライヤーは風を起こす仕組みから、どうしても大きなモーター音がするものが多いです。ただし、最近では静穏性のドライヤーも販売されており、従来のドライヤーよりもかなり音を抑えることが出来ています。
もしドライヤーのスイッチを入れただけで猫が逃げようとするなら、音が怖いのかもしれません。その場合は静穏性のドライヤーを試してみてもいいかもしれませんね。
もちろん、どうしもドライヤーが苦手だという猫もいます。そんな場合は、ドライヤー以外の方法で乾燥させてあげましょう。では、ドライヤー以外を上手に用いて猫を乾燥させる方法を見ていきましょう。
猫をシャンプー後に素早く乾かす方法③:ヒーター類
Princess_Anmitsu/shutterstock.com
シャンプー後の猫を素早く乾かす方法として、ヒーターを活用する方法もあります。ヒーターは人や猫を乾燥させるためのものではありませんが、しかし上手に活用するなら素早く猫に負担をかけないで乾かしてあげることが出来るでしょう。
特にドライヤーがどうしても嫌いな猫にはおすすめの方法です。
ファンヒーター
冬場になると、部屋を暖めるためにファンヒーターを使用する家庭も多いのではないでしょうか?ファンヒーターを応用して猫を乾かしてあげることも出来ます。
ファンヒーターからは温かくて乾燥した風が出てくるようになっています。その場所に猫を置いておくだけで自然と乾燥されていきます。大型のドライヤーのような感じですね。
温かい場所が好きな猫は自分からファンヒーターの前に陣取ることも多いはずです。ファンヒーターの前で温まっている猫をタオルで拭きながら乾燥させてあげましょう。
こたつ
こちらも冬場に活躍する暖房器具ですね。こたつの中が大好きな猫ちゃんも多いでしょう。
こたつでの乾かし方はいたってシンプルです。濡れた猫をタオルで大まかに拭いた後に、こたつの中へと入ってもらうだけです。しばらくすると自然に乾燥していることでしょう。
手間がかからない方法ですが、しっかりと乾くまでは猫の様子を観察しておくようにしましょう。こたつの中はあったかいですが、脱水症状や熱中症になる可能性もあります。
布団乾燥機
布団乾燥機を使うという、かなり強引な方法もあります。本来布団を乾燥させるためのものですが、その温風を猫に当てることで素早く乾燥させることが出来るのです。
ドライヤーに比べて音が小さいので怖がることが無いかもしれません。ただし、もともと布団を乾かすことが目的なだけにかなりの風量が吹き付けられる可能性もあります。
猫の様子を見ながら無理のないようにしてください。
猫によっては、ドライヤーは嫌がるけど布団乾燥機は嫌がらないという子もいるようなので、うまく活用できるといいですね。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
I absolutely loved reading this article about who adore their cats! It's so heartwarming to see public figures like Sunshine Ikezaki and Hikakin not only sharing their love for their furry friends but also actively supporting animal rescue efforts. It’s amazing to see such a variety of breeds and stories, from rescues to pampered pets. Thank you for highlighting these sweet connections between celebrities and their cats—it really shows that a love for animals can unite us all!
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 多頭飼いしたい。けど家族には1匹で十分だと言われます。
- 多頭飼いしたきっかけ、教えてください!
- コメント
もう1匹犬を飼いたいですが、家族に反対されます
-
- 赤ちゃんにやきもちをやく愛犬
- この度、飼い主の私が出産し、新しい家族がふえました。 新生児の赤ちゃんにやきもちを焼き、頻繁に吠えるようになりました。 新生児の世話、家事、で手いっぱいで、出産前のように頻繁に散歩に連れていけない 状況です。ストレス発散させる方法はありますか?
- コメント
便利屋さんにお散歩代行を頼むとかはどうかな?何度か来てもらってペットに慣れてもらって、公園でたっぷり遊んでもらう。もしくはベビーシッターを頼んで赤ちゃんを預けて犬と遊んであげる。家事代行を頼んで家事の時間をペットに充てるとか。
-
- そこら中におしっこしてしまう猫。トイレでおしっこしてくれません。
- トイレ、、、何度教えても、ダメです。毎日おしっことの闘いです。
- コメント
うちは雄猫だったので、オシッコ&マーキングをそこらじゅうにして大変だったので、まずは去勢手術をして、ストレスや不安感が関係してるかもしれないという事で、精神安定剤を1ヶ月半程処方してもらって、今は治り、良く懐いてくれてますよ。