【獣医師監修】犬にいちじくはNG!致死量ともしも食べたときの対処法!【2023年版】
この記事の監修者(185件監修)
獣医師
日本獣医生命科学大学卒。大学卒業後、沖縄の病院にて臨床経験を積み、関東、北陸で動物病院の院長として病院経営を行う。 現在は企業病院およびペット関連事業のコンサルティングに携わる。 また、猫の感染症や遺伝病の分野において大学と共同研究に取り組んでいる。講師歴:広島アニマルケア専門学校、日本獣医生命科学大学 動物病院経営学etc. https://okinawa-ahg.com/
いちじくは人の健康に非常に良い果物として知られていますが、犬には絶対に与えてはいけません。いちじくには犬が中毒症状を起こしてしまう危険な成分が含まれているからです。ここでは犬にいちじくを食べさせてはいけない理由や、万が一食べてしまった場合の対処法などを解説します。
犬にいちじくを与えてはいけない理由とは
Soloviov Vadym/shutterstock.com
夏から秋にかけて旬を迎えるいちじくは、「不老長寿の果物」と言われるほど栄養価が高いフルーツです。とろりとした熟した実の食感や、ぷちぷちと弾ける種の食感を味わうことができます。生のままでも、乾燥させてドライフルーツとして食べても人間にとっては美味しいフルーツです。
このように栄養価が高いなら愛犬にも食べさせてあげたいと思われるかもしれませんが、犬にはいちじくを絶対に与えてはいけません。なぜなら、いちじくには犬にとって中毒になりかねない「ソラレン」と「フィシン」という2つの成分が含まれているからです。
「ソラレン」とは美容に大敵となる成分としてよく知られています。紫外線の吸収を高めたり、メラニン色素を生成したりしてシミやそばかすを増やす原因となる成分です。
この「ソラレン」はいちじくだけでなく多くのフルーツにも含まれているので、犬にフルーツを与える際には注意が必要です。犬がソラレンを大量に摂取してしまうと脱水症状や、最悪の場合、命に関わる危険もあります。
もう一つの成分は「フィシン」です。フィシンとはたんぱく質を分解する酵素のことで、人間にとっては消化不良の改善や予防、二日酔いに効果がある成分です。しかし、犬にとっては毒性が強い成分となってしまいます。
フィシンはいちじくの茎や葉の部分から出る白い汁に多く含まれています。犬だけでなく、人間も痒みやかぶれなどの皮膚トラブルを起こす可能性があるので注意しましょう。
犬がいちじくを食べてしまった時の症状
cynoclub/shutterstock.com
犬が万が一いちじくを食べてしまうと、下記のような症状が見られる場合があります。
- 下痢や嘔吐
- 脱水症状
- 口内炎
- 大量によだれが出る
- 食事をとらない
- 水を飲みたがらない
いちじくが自宅にあって、愛犬にこうした症状が見られる場合は、もしかすると犬がいちじくを食べてしまった可能性も考えられます。
下痢や嘔吐などの症状は「ソラレン」の成分によって引き起こされると考えられます。特に脱水症状が見られる場合は、中毒症状はかなり深刻で危険な状態になっていると思ってください。命の危険に関わるので、一刻も早い対処が必要になります。
口内炎やよだれの症状は、「フィシン」の成分で口腔内の粘膜が刺激されたことによるものと考えられます。口の中が痛いので大量のよだれが出たり、食事や水を摂取したがらなくなったりするのです。食欲不振や水を飲まない状態が続くと脱水につながるので、速やかに動物病院に連れていき、医師の判断に従ってください。
犬に危険が及ぶ摂取量
KETriKET/shutterstock.com
犬に危険が及ぶ可能性がある致死量は犬の体重や体の大きさによっても異なりますが、いちじくに関しては残念ながらどれくらいの量が致死量になるかという明確な数字は明らかになっていないようです。
大量にいちじくを食べても何の中毒症状も見られず、ケロっとしている犬もいれば、ほんの少しの量のいちじくを食べただけで反応してしまった犬もいるようです。一つはっきり言えるのは「リスクがある食べ物を犬にわざわざ与える必要はない」ということです。
犬の体重や大きさに関わりなく、「犬にいちじくを食べさせない」「犬の近くにいちじくを置いておかない」ということを徹底するようにしてください。
いちじくを誤って口にしてしまった事例や口コミ
息子が飼い犬にいちじくを与えてしまったようなのですが、犬にいちじくは毒であったように記憶しています。死んでしまうのでしょうか、不安です。なにか救う方法はないでしょうか?これからすべきことを教えてください。今仕事場で直接状況を見ることができないのですが、息子によると今のところ目立った症状は現れていないようです。出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11179087866?__ysp=
子犬の場合はさらに要注意
子犬の危険な摂取量についてもはっきりした数字があるわけではありませんが、子犬の場合は誤食しないように、さらに注意が必要です。なぜなら子犬は消化器官がまだ発達しておらず、ちょっとしたことで下痢や嘔吐などの消化不良を起こしやすいからです。たとえほんの少しの量であっても、絶対に与えないようにしてください。
犬がいちじくを食べてしまった場合の対処法
Lysenko Andrii/shutterstock.com
どんなに気を付けていても、犬は鼻が利くので飼い主が見ていない隙に誤っていちじくを口にしてしまう可能性もあります。では、犬がいちじくを食べてしまったらどうしたらいいのでしょうか。
もし、犬がいちじくを口にしたのをすぐに見つけて、いちじくが愛犬の口の中にまだある状態であればすぐに取り出してあげてください。
しかし、すでに体内に入った恐れがある場合は、すぐにかかりつけの獣医師に連絡を取り指示を仰ぐようにしましょう。「いつ」「どれくらい」の量を食べたか、情報をより詳しく正確に伝えることが早い対処につながります。
個人の判断で無理に吐かせる方法は、犬を不用意に傷つけたり危険にさらしたりする恐れがあるので絶対にやめましょう。また、「ちょっとしか食べていないから大丈夫」と放置してもいけません。中毒症状はすぐにではなく、数日後に現れることもあります。異変がないか数日間は愛犬の体調をよく見ておくようにしましょう。
ドライフルーツのいちじくも与えてはダメ
いちじくは生でも乾燥させたものでも、ジャムなどの加工したものでもすべて与えてはいけません。
特にドライフルーツの場合は、生の状態よりも乾燥している方が成分がより凝縮されます。危険度がさらに増すと考えておいた方がいいでしょう。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【2023年版】徳島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 愛犬と一緒に楽しめる徳島県内のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。ドライブ中に立ち寄るのにピッタリのサービスエリアなので、ちょっと寄り道してワンちゃんと一緒にランチタイムを楽しみましょう。
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県の犬と入れるドッグカフェ・レストラン一覧をご紹介!
- ワンちゃん用ランチやケーキを豊富に提供する佐賀県のドッグカフェを紹介しています。愛犬とのドライブ中に、旅行のついでに立ち寄って、愛犬同伴でランチを楽しんだりドッグランで思いっきり遊んだりしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 24時間利用可能な自然公園も併設されたドッグラン付きサービスエリアがある佐賀県。休日には愛犬と一緒にドッグランで思いっきり遊んで、美味しい地元の海産物を使った料理を味わいましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】島根県の犬と入れるドッグラン付きの道の駅をご紹介!
- 島根県にあるドッグラン付きの道の駅をご紹介します。ワンコと一緒にのんびりと旅を満喫するのにおススメのスポットですよ!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】鹿児島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- ワンちゃんと一緒に楽しめる鹿児島県のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。雄大な桜島を眺められる展望台や、地元鹿児島県産黒豚を使用したランチは必見です。
- 犬のお出かけ
mofmo掲示板
-
- ゴールデンレトリバーを飼うためには
- ゴールデンレトリバーって大型犬ですよね。飼う時に気をつけた方がいいことってありますか?
- コメント
暑さにすごく弱いので夏はエアコン必須です。寒さには強いのできちんとした犬小屋と防寒が出来てれば外でも大丈夫です。 抜け毛はすごいのでそこは覚悟してください。個体にもよりますが育て方を間違わなければ温厚で飼いやすい犬種です。 逆に言うと我慢強い面もありますので体を常日頃からよく見てあげないと病気を見逃す慴れありますます。 とくに皮膚病や、耳の中は要注意です
-
- 犬って歯磨き必要なのですか??
- 歯磨き効果のあるガムやおもちゃの存在はしっていましたが、犬は歯磨きが必要なのですか? うちは歯磨きまでしていないので、するべきなのか、ふとおもいました。
- コメント
してますよ~。小さい頃からやってるからか、うちの子は歯磨き嫌がりませんね。口臭しなくなるし、口の中が雑菌だらけだと、その雑菌が体内に入ることにもなるので、健康のためには絶対にしたほうがいいですよ。
-
- 犬を車に乗せるときのグッツ
- 犬を車にのせるときに、便利なグッツありますか? ゲージに入れるのですか?
- コメント
ケージに入れて車に乗せると酔ってしまう可能性があるので、私はリードを付けて助手席の膝の上の乗せてます。便利グッズっていうのは余り知らないんだけどね。。。犬用のシートベルトがあるとかないとか聞いたことあるな