猫にはちみつはOK!食べてもいい量と与えるときの注意点!
甘くておいしいはちみつは、猫が食べても大丈夫な食材です。はちみつには様々な栄養素が含まれているので、猫にはちみつを与えるなら、健康を維持し栄養バランスを保つ上でも大きなメリットとなります。そこで今回は、猫にはちみつを与えるとどんな効果があるのか、また猫にはちみつを与える際の注意点について紹介します。
猫にはちみつを与えても問題ない?
kosolovskyy/shutterstock.com
はちみつとは、ミツバチが花の蜜を採取し、巣に持ち帰って加工し貯蔵したもののことです。花の種類によって、はちみつの色や味は異なります。はちみつは古くから、食用や薬用など様々な用途に用いられてきました。
はちみつは、約80%の糖質と、約20%の水分でできています。他にも、良質なビタミン類やミネラル類をはじめ、アミノ酸や酵素といった栄養素も豊富に含まれており、非常に栄養価の高い食品です。
栄養豊富なはちみつですが、適量であれば猫に与えても問題ありません。猫にはちみつを与えることで、栄養の補給をすることができ、健康を維持するのにメリットとなります。しかし、与え方や量を間違えると、猫が体調不良を起こす可能性もあるので、注意が必要です。
猫にはちみつを与えてもいい量
Nils Jacobi/shutterstock.com
栄養価が高いはちみつですが、健康に良いからといって、猫に与え過ぎるのはよくありません。猫にはちみつを与える際は、少量を舐めさせる程度で良いでしょう。
基本的には、良質なフードから栄養がしっかりと摂れるようにしてあげてください。猫にはちみつを与え過ぎると、満腹になり本来の食事をとらなくなったり、血糖値が上昇することで体に悪影響が出てしまうこともあるので、注意が必要です。
子猫の場合
人間の赤ちゃんの場合、腸内環境が整っていない生後1歳未満の赤ちゃんに、はちみつは食べさせてはいけないとされています。なぜなら、はちみつに含まれることのある「ボツリヌス菌」が、腸内で繁殖して毒素を出し、「ボツリヌス症」を引き起こす危険があるからです。
猫の場合も、生後12カ月未満で、体重1kg未満の子猫は、まだ消化器官が発達していないので、注意が必要です。中毒症状を起こすリスクが高いので、子猫にはちみつは与えないでください。
成猫の場合
生後12カ月~7歳、体重3~5kgの健康な成猫の場合、腸内環境も整っているので、はちみつを与えても問題ありませんが、与え過ぎは良くありません。
成猫にはちみつを与える場合は、ティースプーンの上に少し乗る程度の量が適量です。また、猫が肥満気味の場合は、糖尿病などの病気につながりかねないので、注意が必要です。リスクを上げないためにも、わざわざ肥満気味の猫にはちみつを与える必要はありません。
老猫の場合
7歳以上の老猫の場合、消化器官機能が弱っていたり、免疫力が低下していたりするので、注意が必要です。
老猫にはちみつを与えてダメというわけではありませんが、わざわざ老猫に与える必要もないでしょう。どうしても与えたいという場合には、ほんの少量だけにし、与え過ぎには十分注意するようにしてください。
猫にはちみつを与えることで期待できる効果
Goskova Tatiana/shutterstock.com
はちみつには、「ビタミンC」「ビタミンB1」「ビタミンB2」といったビタミン類が豊富に含まれています。ビタミンCは、強い抗酸化作用があるので、老化防止やガン予防を期待することができます。ビタミンB1には、糖質を代謝してエネルギーに換える働きがあるため、猫の疲労回復に効果的です。ビタミンB2は、皮膚や粘膜の健康を保ったり、口内炎などの炎症を抑える効果を期待することができます。
また、はちみつにはミネラルの一つである「カリウム」が含まれています。カリウムは、体の中にある不要なナトリウムを排出する働きがあるので、高血圧を予防する効果があります。
さらに、はちみつには9種類の「必須アミノ酸」が含まれています。この必須アミノ酸は体内で合成されないので、食事から摂取する必要があります。アミノ酸は、骨や筋肉の構成、免疫力の向上、疲労回復などに効果的です。
猫にはちみつを与えるときの注意点
一度にたくさんのはちみつを猫に与えてしまうと、うまく飲み込むことができず、窒息してしまう可能性があります。猫にはちみつを与えるときは、猫の口周りに少量塗って舐めさせる方法がオススメです。スプーンで与える場合も、猫が少しずつ舐められるように、与える量は少量にしましょう。
また、猫にとってはちみつはカロリーが高く、糖分も多い食べ物なので、与え過ぎると肥満や糖尿病、歯周病の原因になってしまう可能性があります。ゆえに、猫にはちみつを与える場合は、与える頻度や量に注意するようにしてください。
さらに、先ほども取り上げたように、はちみつには「ボツリヌス菌」という細菌が含まれていることがあります。猫がボツリヌス菌を摂取し、中毒症状を起こした場合、歩行困難になったり、自力での排尿・排便ができなくなることもあるので、注意が必要です。
加えて、猫の中にはアレルギー体質の子もいます。猫に初めてはちみつを与える際は、少しずつ与えるようにし、アレルギー反応が出ないか様子を見るようにしてください。下痢や嘔吐、目の充血、体を痒がるなどの症状が出た場合には、すぐに獣医師に相談するようにしましょう。
マヌカハニーやメープルシロップは与えても問題ない?
showcake/shutterstock.com
マヌカハニーとは、ニュージーランドの「マヌカ」の花蜜から採れるはちみつのことです。マヌカハニーも猫に与えて問題ありません。抗菌作用が強いと言われているマヌカハニーは、猫の口内炎や歯肉炎などの症状を和らげるのに効果があるとされています。ただし、猫にマヌカハニーを与える場合は、はちみつ同様、少量だけにしておきましょう。
はちみつと似たメープルシロップも、少量であれば猫が食べても大丈夫です。栄養価も高く、はちみつよりも低カロリーですが、糖分が高いため、与え過ぎると猫の肥満や虫歯の原因ともなりかねません。ゆえに、猫にメープルシロップを与える場合も、与える量には注意しましょう。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
I absolutely loved reading this article about who adore their cats! It's so heartwarming to see public figures like Sunshine Ikezaki and Hikakin not only sharing their love for their furry friends but also actively supporting animal rescue efforts. It’s amazing to see such a variety of breeds and stories, from rescues to pampered pets. Thank you for highlighting these sweet connections between celebrities and their cats—it really shows that a love for animals can unite us all!
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 赤ちゃんにやきもちをやく愛犬
- この度、飼い主の私が出産し、新しい家族がふえました。 新生児の赤ちゃんにやきもちを焼き、頻繁に吠えるようになりました。 新生児の世話、家事、で手いっぱいで、出産前のように頻繁に散歩に連れていけない 状況です。ストレス発散させる方法はありますか?
- コメント
便利屋さんにお散歩代行を頼むとかはどうかな?何度か来てもらってペットに慣れてもらって、公園でたっぷり遊んでもらう。もしくはベビーシッターを頼んで赤ちゃんを預けて犬と遊んであげる。家事代行を頼んで家事の時間をペットに充てるとか。
-
- 散歩途中に他の犬を見つけると吠えまくります。しつけの方法を教えてください。
- おしりの臭いを嗅ぎ合い仲良しのワンちゃんはいるものの その他のワンちゃんには食ってかかるように吠えまくります。 吠えないようにするしつけ方法をおしえてください。
- コメント
ドッグランへ数回連れ出してフリースペースで他犬とコミュニケーションを図るのは如何でしょうか。最初はドキドキ、吠えることもあるかもしれませんが慣れてくるとその場に居合わす犬達間の上下関係もわかるようになると思います。ここでの慣習を散歩へ応用展開すると飼い主の負担も少なく、愛犬も遊んでいる間に矯正・是正がなされるかもしれません。
-
- そこら中におしっこしてしまう猫。トイレでおしっこしてくれません。
- トイレ、、、何度教えても、ダメです。毎日おしっことの闘いです。
- コメント
うちは雄猫だったので、オシッコ&マーキングをそこらじゅうにして大変だったので、まずは去勢手術をして、ストレスや不安感が関係してるかもしれないという事で、精神安定剤を1ヶ月半程処方してもらって、今は治り、良く懐いてくれてますよ。