猫におからはOK!食べてもいい量と与えるときの注意点!
おからは猫が食べても大丈夫な食材です。おからには、食物繊維やビタミン類、たんぱく質などが豊富に含まれているため、猫の健康をサポートする上でも大きなメリットとなります。この記事では、猫におからを与える効果や、与えるときの注意点について紹介します。
猫におからを与えても問題ない?
haru/shutterstock.com
おからは、豆腐を作る際にできる、豆乳のしぼりかすです。「卯の花」「雪花菜」「きらず」とも呼ばれており、古くから食されてきました。スーパーなどでも安価で手に入れることができるので、身近な食材の一つとなっています。
おからには、生おから・乾燥おから・おからパウダーの3種類があります。そのどれにも、食物繊維やビタミン類、たんぱく質が豊富に含まれています。また、低カロリー食品なので、美容や健康だけでなく、ダイエットにも最適の食材です。
おからの原料である大豆には、猫にとって有害な成分は含まれていないので、猫におからを与えても大丈夫です。しかし、猫におからを与えるときは、与え方や量に気を付ける必要があります。
猫におからを与えてもいい量
Nektarstock/shutterstock.com
猫は本来肉食動物なので、植物性の食べ物を消化するのがあまり得意ではありません。また、人間と比べて腸の長さも、体内で生産される消化酵素の種類も異なります。そのため、猫におからを与え過ぎると消化不良を起こし、下痢や嘔吐、腸にガスが溜まるなどのトラブルが生じることがあります。
基本的には、栄養がバランスよく配合された良質なキャットフードを与えるようにしてください。猫におからを与え過ぎると、すぐに満腹になり本来の食事をとらなくなってしまうかもしれません。そうなると、猫に必要な栄養素全てをおからだけでは補うことができないため、栄養不足になってしまう可能性があります。
以上を踏まえて考えると、猫におからを与える場合は、メインのフードに少量トッピングしたり、フードに少量混ぜて与える程度で良いでしょう。
子猫の場合
生後12カ月未満、体重1kg未満の子猫におからを与える場合は、特に注意が必要です。なぜなら、子猫は消化器官が十分に発達していないため、消化不良を起こしやすいからです。
子猫におからを与えてダメというわけではありませんが、積極的に与える必要もありません。どうしても与えたいという場合には、体の負担にならないように少量だけにしてください。
成猫の場合
生後12カ月~7歳、体重3~5kgの成猫に与える場合も、与え過ぎないよう注意しましょう。おからには、食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維は、腸内環境を整える上で必要な栄養素ですが、過剰に摂取すると下痢を引き起こしたり、腸内にガスが溜まってお腹が張るなど、猫の体に悪影響を及ぼすこともあります。
ゆえに、成猫におからを与える場合は、キャットフードに少量混ぜてあげたり、おやつとして少量与える程度にしておきましょう。
老猫の場合
高齢期に入ると、消化器官が弱ってくるので、子猫同様、注意が必要です。加齢が進むにつれ、老猫は一度に多くの量を食べることができません。また、食べた物を消化するのが難しくなります。そのため、老猫に大量のおからを与えるのは、体に大きな負担となってしまいます。
リスクを抱えてまで、わざわざ老猫におからを与える必要はありませんが、どうしても食べさせたいという場合は、少量にとどめておいてください。
猫におからを与えることで期待できる効果
Olga Popova/shutterstock.com
おからには「食物繊維」が豊富に含まれています。生おからの場合、100gあたり11.5gの食物繊維が含まれており、これはごぼうの約2倍の量に当たります。おからに含まれる食物繊維を摂取することで、腸のぜん動運動を促し、便秘解消の効果を期待することができます。
また、おからにはビタミン類が含まれており、中でも「ビタミンB1」と「ビタミンK」が豊富です。ビタミンB1には、糖質を代謝し効率よくエネルギーへと換える働きがあるため、猫の疲労回復に効果があります。ビタミンKには、出血した血液を止めたり、骨を丈夫にする働きがあります。
さらに、おからの原料である大豆には良質な「たんぱく質」が豊富に含まれています。たんぱく質は、筋肉や内臓、皮膚、血液、被毛など、健康で丈夫な体を作るために必要な栄養素です。
猫におからを与えるときの注意点
生おからは、水分が多く、あまり日持ちしません。ゆえに、猫に生おからを与える場合は、新鮮なものを与えるようにしてください。
また、上で述べたように、猫は元々肉食動物なので、植物性の食べ物を消化するのが苦手です。そのため、一度に大量のおからを与えると消化不良を起こしやすく、下痢や嘔吐の原因ともなります。繰り返しになりますが、猫におからを与えるときは、与え過ぎないように注意しましょう。
猫の中には、稀に大豆アレルギーを持っている子がいます。初めて猫におからを与える場合は、少量から与え始め、体調に変化がないか様子を観察してください。下痢や嘔吐、体をかゆがるなどの症状があらわれたなら、すぐに動物病院に連絡し獣医師の指示にしたがうようにしましょう。
豆腐や豆乳は与えても問題ない?
Mikhailov Studio/shutterstock.com
豆腐は柔らかく、消化しやすい食べ物なので、猫に与えても問題ありません。猫に豆腐を食べさせる場合は、常温のものか茹でたものをペースト状にして与えるようにしてください。醤油や薬味などを加えて与えるのは絶対にNGです。豆腐のみを与えるようにしてください。また、豆腐にも色々な種類がありますが、猫に与えていいのは「木綿豆腐」と「絹ごし豆腐」だけです。
豆乳も猫に与えて大丈夫です。ただし、大豆のみで作られている「無調整豆乳」を与えるようにしてください。「調整豆乳」は、飲みやすくするために砂糖や添加物などが加えられているため、猫に与えてはいけません。また、豆乳にはミネラルが多く含まれています。猫がミネラルを過剰摂取すると、尿路結石になる可能性があります。ゆえに、猫に豆乳を与える場合は、少量だけにしてください。
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
I absolutely loved reading this article about who adore their cats! It's so heartwarming to see public figures like Sunshine Ikezaki and Hikakin not only sharing their love for their furry friends but also actively supporting animal rescue efforts. It’s amazing to see such a variety of breeds and stories, from rescues to pampered pets. Thank you for highlighting these sweet connections between celebrities and their cats—it really shows that a love for animals can unite us all!
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- ゴールデンレトリバーを飼うためには
- ゴールデンレトリバーって大型犬ですよね。飼う時に気をつけた方がいいことってありますか?
- コメント
暑さにすごく弱いので夏はエアコン必須です。寒さには強いのできちんとした犬小屋と防寒が出来てれば外でも大丈夫です。 抜け毛はすごいのでそこは覚悟してください。個体にもよりますが育て方を間違わなければ温厚で飼いやすい犬種です。 逆に言うと我慢強い面もありますので体を常日頃からよく見てあげないと病気を見逃す慴れありますます。 とくに皮膚病や、耳の中は要注意です
-
- 夏バテ?!ここ数日あまり食べてくれない、うちの柴犬。何か対策ありますか?
- 5歳の柴犬。ここ数日ドックフードをあまり食べません。 室内で飼っていますが、夏バテでしょうか? みなさんは夏バテ防止に何か対策してますか??
- コメント
エアコンは付いてますか??犬も体温調節難しいみたいなので大変ですよね
-
- 犬って歯磨き必要なのですか??
- 歯磨き効果のあるガムやおもちゃの存在はしっていましたが、犬は歯磨きが必要なのですか? うちは歯磨きまでしていないので、するべきなのか、ふとおもいました。
- コメント
してますよ~。小さい頃からやってるからか、うちの子は歯磨き嫌がりませんね。口臭しなくなるし、口の中が雑菌だらけだと、その雑菌が体内に入ることにもなるので、健康のためには絶対にしたほうがいいですよ。