猫に昆布はOK!食べてもいい量と与えるときの注意点!
猫に昆布を与えても大丈夫です。昆布には食物繊維やミネラルが多く含まれているため、適量であれば猫にとってもメリットとなる食材です。今回は、猫に昆布を与える効果や、与える際の注意点を解説したいと思います。
猫に昆布を与えても問題ない?
K321/shutterstock.com
昆布は海で育つ藻類のことで、海藻の仲間です。「よろこぶ」にちなんで、お正月やおめでたい席には欠かすことができない縁起物として、日本では古くから用いられてきました。
昆布には「食物繊維」や「ミネラル」など、体に良い栄養素が豊富に含まれており、健康食品としても人気の食材です。
猫に昆布を与えても問題ありません。しかし、昆布に含まれる栄養素の中には、猫が過剰摂取すると健康に悪影響を及ぼすものもあるので、与える際には注意が必要です。
猫に昆布を与えてもいい量
Okssi/shutterstock.com
昆布にはナトリウムなどのミネラル類が豊富に含まれています。ミネラルは体の組織を作ったり、調子を整える上で欠かせない栄養素です。しかし、猫がミネラルを過剰摂取すると、尿結石などの病気を引き起こす可能性があるので、注意が必要です。
昆布に含まれるミネラルは、他の食材に比べて消化吸収率が高く、80%近くが体内に吸収されるといわれています。よって、猫に昆布を与える際は、細かく刻んだものをフードに少量トッピングしたり、手作りごはんに少量混ぜてあげる程度にしておきましょう。
子猫の場合
例えばナトリウムの場合、子猫が摂取すべき量は、AAFCO(米国飼料検査官協会)の基準によると、ドライフード100gあたり0.2%以上が適量と定められています。
子猫の場合、消化器官が十分に発達していないため、特に注意が必要です。子猫がナトリウムを過剰に摂り過ぎると、腎臓に過度の負担がかかり正常に機能しなくなる危険性があります。ゆえに、子猫にわざわざ昆布を与える必要はありません。
成猫の場合
生後12カ月~7歳の成猫の場合も、フード100gあたり0.2%以上のナトリウムを摂取するのが望ましいとされています。
基本的には、良質なフードを与えていれば、猫に昆布を与える必要はありません。どうしても食べさせたい場合には、1日の栄養バランスを考えて、ナトリウムの摂り過ぎにならないよう「少量」にとどめておきましょう。
老猫の場合
昆布にはミネラルの他、食物繊維も豊富に含まれています。そのため、消化器官機能が低下している老猫に昆布を与え過ぎると、消化不良を起こす可能性があります。
また、老猫がミネラル類を過剰摂取すると、尿結石や腎不全などの病気を引き起こすリスクも高くなります。リスクを上げないためにも、老猫に昆布を与える必要はありません。
猫に昆布を与えることで期待できる効果
Viktor Kochetkov/shutterstock.com
昆布には「アルギン酸」や「フコイダン」など、海藻特有の水溶性食物繊維が含まれています。昆布のぬめりはこれらの成分によるものです。アルギン酸には、高血圧や動脈硬化を予防する効果、腸内環境を整える効果があります。フコイダンには、免疫力を高めたり、胃粘膜を保護する働きがあります。
また、昆布には「ビタミンK」が含まれています。ビタミンKには、出血を起こした際に血液を凝固させ止血する効果や、骨を健康に保つ効果があります。
さらに、うまみ成分として知られる「グルタミン酸」には、利尿効果や血圧を下げる効果、脂肪の蓄積を抑制する効果を期待することができます。
猫に昆布を与えるときの注意点
gontabunta/shutterstock.com
塩や調味料で味付けされた昆布は猫に与えないでください。猫が塩分を摂り過ぎると、健康に悪影響を及ぼします。ゆえに、猫に昆布を与えるときは、味付けされていない無塩のものを選ぶようにしましょう。
また、乾燥昆布をそのまま与えてしまうと、消化器官を傷つけてしまう危険性があるだけでなく、お腹の中で何倍にも膨れてしまって消化不良を起こす可能性もあります。必ず水で戻したものを与えるようにしてください。さらに、昆布は食物繊維が多く含まれているため、猫にとっては消化しにくい食べ物です。与える際はなるべく細かく刻んであげるようにしましょう。
加えて、昆布に含まれる「ヨウ素」は、甲状腺ホルモンの働きを促進するために必要な栄養素ですが、過剰摂取すると甲状腺機能低下症を発症する可能性があります。そのため、健康な猫であっても、与え過ぎないように注意する必要があります。
猫の体質によっては、昆布に含まれる成分にアレルギー反応を起こすことがあります。猫に初めて昆布を与える際は、少量からスタートし、アレルギー症状が出ないか観察してください。体調に何らかの異変が見られた場合は、速やかに与えるのを中止し、かかりつけの獣医師に相談しましょう。
とろろ昆布や昆布の出し汁は与えても問題ない?
Atsushi Hirao/shutterstock.com
少量であれば、とろろ昆布を猫に与えても問題ありません。しかし、とろろ昆布の中には、はちみつが使用されているものがあるので、与える際には十分注意が必要です。なぜなら、猫によっては、はちみつに含まれている「ボツリヌス菌」に対して中毒症状を起こす可能性があるからです。ゆえに、猫にとろろ昆布を与える際は、様子を見ながら少量与えるだけにしてください。
出汁に関しては、無塩昆布でとった出汁であれば、猫に与えても問題ありません。塩などの調味料を加えたり、他の食材を加えたりせずに、昆布だけでとった出汁を与えるようにしてください。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
I absolutely loved reading this article about who adore their cats! It's so heartwarming to see public figures like Sunshine Ikezaki and Hikakin not only sharing their love for their furry friends but also actively supporting animal rescue efforts. It’s amazing to see such a variety of breeds and stories, from rescues to pampered pets. Thank you for highlighting these sweet connections between celebrities and their cats—it really shows that a love for animals can unite us all!
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 皆さんは、ペットが万が一脱走した場合の対策などありますか?
- 犬を飼って1年経ちました。トイプードルです。 我が子のように可愛いです。迷子になったらどうしようと、ふと考えてしまい 皆さんは、迷子になった際の対策、ならないようにする対策などあるのでしょうか?
- コメント
入り口にゲートを付けていることと、首輪に住所や連絡先を書いていますね。まぁマンションなので脱走しても同じ階のフロアをうろうろするくらいなんでしょうけど。
-
- 犬は耳かきが必要?
- 耳をかゆがるように、足で器用にかきます。 耳がかゆいのかな?耳かきはしないほうがいいかな?
- コメント
一度よく見てみて、いつもと違う感じだったり気になったら動物病院に連れていくのがいいかもね。素人がいじるのは良くないと思う。何かあったときに後悔しても良くないし。
-
- 猫去勢費用。平均いくらですか?
- 里親になりました。子供の頃に猫をかっていましたが、20年ぶりに家族に迎え入れます。 去勢を考えていますが、平均どのくらいの費用と入院期間が必要なのでしょうか?
- コメント
うちの場合は去勢(オス)が1万7000円前後、不妊(メス)で2万8000円前後でした。体重によって5000円程前後します。それに、我が家は多頭飼いし始めだったため、年に何回かお願いしたので2匹目からは2000〜3000円程の割引がありました。 ただ、保護猫限定なのかは不明ですが、隣県の方から猫をもらった時、不妊手術の証明で領収証をもらいましたが、7000円でやってくれる病院もあるようです(ちなみにその猫さんはさくら耳ではありません)。 地域と保護猫かどうか、あとは病院によって違いがあるようです。