
【愛犬が大喜び!】いつものごはんがたったの3分で”ご馳走ごはん”に!

mofmo編集部です。

愛犬が「幸せ」や「喜び」を感じるタイミングは、大きく3つに分けられます。
1. 飼い主さんと一緒にいる時間 2. お散歩の時間 3. 食事の時間
そこで突然ですが、3つ目の愛犬の「食事」について質問です!

https://pixabay.com/
愛犬の食事(ドッグフード)は、
・美味しそうな香りがしますか?
・主原料は新鮮なお肉やお魚ですか?
・愛犬は美味しそうに食べていますか?

愛犬の心の中/mofmo original
毎日の食事で愛犬が今よりもっと"幸せ"を感じてくれたらどうでしょう。うれしいですよね!
食事はほんの少し工夫するだけで"ご馳走"に変わります。
飼い主のあなたと愛犬が今より少しでも"幸せ"を感じてくれたらうれしいなと思い、わたしと愛犬の実体験と合わせて"ご馳走"の作り方をご紹介します!
実はうちの子、ドッグフードを食べなくなりました……。
わたしは16歳のおばあちゃんダックスフンド「モモ」を飼っています。人間でいうと80歳くらいの高齢です。

編集部の愛犬モモ16歳(ヘソ天でリラックス中)/mofmo original
普段はドライドッグフードにふりかけや、たまに缶詰をトッピングしています。
ある日の朝、突然ドッグフードを半分以上残すようになりました。 ※病院にはもちろん行きました。

編集部の愛犬モモ16歳/mofmo original
単調な食事にあきてしまったのか……? 高齢犬なので食べないと健康面が心配で、なにより食事の時間になっても嬉しそうじゃないのが悲しかったです。
食べてもらうためにどうすれば良いか悩んでいたとき、Instagramでフォローしている飼い主さんがあげている「ブッチ」を思い出しました。 わんちゃんが勢いよく食べていた動画が記憶に残っていたのです。

引用:https://www.butch-japan.jp/
「ブッチ」はお肉が主原料で、ドッグフードには珍しいウェットフードです。
ドライフードに慣れていたので今まで手を出せずにいましたが、食べてくれない今そんなことは言ってられない!と、即購入。
大きいソーセージみたいで香りも良く、人間のわたしが見てもすごく美味しそう。(笑)
さっそくドライフードに「ブッチ」を混ぜてあげてみたところ……!
「ご馳走だー!」と言わんばかりの食べっぷり!
ほとんど食べていなかったのが嘘のように、1分で完食!わたしと母はかなりびっくり。
そしてもうお皿は空なのに……
食べ終えた後も3分くらいずっとお皿を舐めて余韻を楽しんでいました!(笑) こんなこと初めてなので、驚きました。どんだけ美味しかったんだ……。
初回限定トライアルセット
\4455円→現在3000円(税込)!/
「ブッチ」を調べてみると素材へのこだわりがすごかった!

引用:https://www.butch-japan.jp/
Instagramを見て勢いで買った「ブッチ」。 なぜこんなに食べっぷりが良いのか不思議だったので調べてみると……。
原材料へのこだわりがすごい!

pixabay.com
原材料に対する肉類の割合は最大92%! 水分量は生肉と同じ70%もあるので栄養が吸収しやすく、とてもジューシー! ※一般のドライフードは約10%
だからあんなに美味しそうに食べていたのか…(納得)
全ての原材料は規制が世界一厳しいと言われているニュージーランド産なのもうれしいポイントですね。
初回限定トライアルセット
\4455円→現在3000円(税込)!/
素材本来の香りで食べっぷりがすごい!

引用:https://www.butch-japan.jp/
一般的なドライフードは高温加熱で栄養や風味がなくなりがち。 対して「ブッチ」は低温で加熱後すぐに包装するのでお肉などの素材本来の風味や栄養が失われません!
栄養バランスが良く人工添加物不使用!

引用:https://www.butch-japan.jp/
美味しいだけでなく、栄養面もしっかりサポートされています!
人口添加物不使用 人工の調味料・香料・着色料・保存料は不使用! グレインフリー 小麦、グルテン、イースト等の成分不使用! 考え抜かれた栄養バランス! 生肉では得られないわんちゃんの健康に欠かせない栄養成分配合! 高タンパク質低脂肪! 新鮮なお肉から得られる良質なタンパク質で健康的&低脂肪だからぽっちゃりになる心配もなし!
初回限定トライアルセット
\4455円→現在3000円(税込)!/
他のお家のわんちゃんも大満足の様子!
「ブッチ」はお肉のとても良い香りがするので、目の前にお皿を置くとわんちゃんは待ちきれない様子です!
引用:https://www.instagram.com/p/Bl4ViwXHqG2/
引用:https://www.instagram.com/p/BXNY_UmFqCY/
「いつものごはんよりおいしいー!」そんな声が聞こえてきそうな食べっぷりですよね!
愛犬に食べさせたわたしの感想
美味しそうに食べる姿を見て幸せな気持ちに!
勢い良く美味しそうに食べる愛犬を見て、今後は「ブッチ」をトッピングすることにしました!
こんな美味しそうに食べてくれるなら、もっと早くあげればよかったとさえ思いました。
栄養バランスが良くて子犬からシニア犬までオールステージ対応なので、どんな子にも合うのも良いですね。
保存も簡単で、フィルムの上から1日分の量を切って残りは冷蔵庫で保存するだけなので、めんどくさがり屋な私でも出来ました!
初回限定トライアルセット
\4455円→現在3000円(税込)!/
毎日食べる愛犬のごはん、"ご馳走"に変えてみませんか?

引用:https://www.instagram.com/p/BWzTAj6h0Fl/
愛犬が毎日喜んで食べる姿、想像するだけでにやけてきちゃいますよね!
「ブッチ」は現在公式サイトからの購入で初回限定トライアルセット4,455円が3,000円(税込)でお得にお試しできます! 3種類の味がまとめて試せるのも魅力的です♪
さらにブッチを1本ずつ購入する場合、1本1,430円なので実質1本無料で試せちゃうようなもの! ぜひこれを機に試してみるのはいかがでしょうか?
\ブッチ公式サイトへ!/
ブッチをお得に試してみる!「ちょっと高いな…」そんな飼い主さんにはトッピングがおすすめ!

いつものドライフードに「ブッチ」を少量まぜた様子/mofmo original
いつものドッグフードと比べると高いな…と思われる方がいるかもしれません。実際私がそうでした。(汗) そんな方にはいつものドライフードに混ぜるのがおすすめです!
1日50~70gトッピングすると、「ブッチ」1本800gで約半月ほど持ちます! ※体重3Kgの場合
正直愛犬の食べっぷりを見ちゃうと、「ブッチ」をずっとあげ続けたくなります!
追伸

引用:https://www.butch-japan.jp/
実は「ブッチ」、リピーターも多く1日5000本以上売れるほど人気の商品で、過去に在庫切れになったことがあるらしいです!
初回限定トライアルセット4,455円が現在3,000円(税込)なので、試したいなと思っていた方は在庫切れになる前にできるだけ早めの購入をオススメします!
\ブッチ公式サイトへ!/
ブッチをお得に試してみる!自動で定期購入に加入されることもないのでご安心ください!
※表示価格は記事公開時点の価格です。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
mofmo掲示板
-
- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
- 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
- コメント
まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。
-
- 猫の名前で悩んでます!みなさんはどうやって決めましたか??
- 猫を家族に向かい入れることになりました。「梅」って命名したかったのですが、家族に反対されています。 どうやってペットの名前を決めましたか?エピソード聞かせてください!
- コメント
にゃごたです。ずっと猫を飼いたかったのでもし飼えたらと妄想してました。 もし飼う機会があれば、にゃごただ!と決めた年にケガしてる猫を保護したので、念願のにゃごたと呼んでます。 メスなんですが
-
- 里親に立候補しようと考えていますが。。。
- 里親に立候補しようかと家族で話し合っています。 ペットショップで購入した犬を15年飼育していたので 犬の飼育の問題は大丈夫ですが、里親さんとのトラブルもよく聞くので迷っています。 実際に家族にお迎えしたことのあるかた、体験談をきかせください。
- コメント
信頼できる団体さんを探すこと。 動物を飼うのは、お金がある程度かかることを理解する。 フード、予防注射、フィラリア予防薬、トリミングは、必須。 病気になったら病院代。 最低でも、上記は掛かります。 最後まで飼育すること。 これが、里親に限らず動物を飼う最低条件です。 無理な方は諦めたほうが、良いです。