
いつから子猫をお風呂に入れてOKなの?その適切な時期とお風呂の入れ方を紹介!
子猫はいろいろな場所で活動するためしばしば汚れてしまいます。そんな時はお風呂で洗ってあげるのが良いのですが、子猫のお風呂には注意点がたくさんあります。今回は子猫をお風呂に入れる時期やその方法をご紹介します。

子猫をお風呂に入れる時の正しい手順

pixabay.com
これから子猫をお風呂に入れる時の正しい手順をご紹介します。子猫をお風呂に入れたい方はぜひ参考にしてください。
1.健康状態のチェック
子猫をお風呂に入れる前には、健康状態のチェックを行ってください。最近病院で診断したのであれば問題ないですし、そうでなければ自分で簡単にチェックできます。
例えば、皮膚や被毛の状態、食欲や排泄の状況を観察します。ちょっとでも普段と異なっているようであればお風呂は延期すべきです。命にかかわる場合があるので、健康チェックは大切です。
2.爪を切る
初めてのお風呂は猫にとってもビックイベントです。子猫であっても力強く暴れるおそれがあります。
その際に爪が長いと、飼い主さんを引っ掻いたり無茶な力を入れて折ってしまったりします。そのため入浴前の爪切りは大事です。
3.ブラッシングする
入浴前にブラッシングするのも大切です。事前に軽くクシを通すことで余計な被毛を取り除き、お風呂を短時間で終えることができます。
4.道具を準備する
お風呂の時間を短くすれば、その分猫の負担も減ります。そのために必要な道具はあらかじめ準備しておいてください。
特にタオルやドライヤーなど身体を乾かすために必要な道具はすぐに取り出せるようにし、子猫の体温が下がらないように配慮すべきです。
5.お湯を準備する

pixabay.com
洗面器や浅めのバケツ、またシャワーなどを準備しましょう。人間用の浴槽にお湯を溜めるのは危険性が高いのでなるべく避けてください。
お湯の温度はだいたい35℃くらいがベストです。
6.背中からお湯で濡らす
お湯の準備が整ったなら背中からゆっくりとかけていきます。一番嫌がりにくい部位が背中なので、背中からゆっくりと慣らしてあげてください。
顔を濡らす場合は濡れタオルなどで拭いて、直接お湯がかからないようにします。
7.猫用シャンプーで洗う
猫用シャンプーを使って同じく背中から洗っていってください。飼い主さんの手を使って撫でるように泡立て、マッサージするように洗います。
顔の周りはあまりシャンプーを使わないほうが良いです。洗う時も濡れタオルを使うと良いです。
8.敏感な部分からすすぐ
顔まわりなど敏感な部分から洗い流してしまいましょう。シャンプーの成分が残らないよう念入りにすすいであげるべきです。
9.ドライヤーで乾かす
すすぎ終わったなら軽く手で水を切ってあげて、素早くタオルに包んであげてください。優しく水気を拭き取ってドライヤーで乾かしてください。
乾燥させる時間はかなり大切です。ドライヤーの風量を一番弱くし、温かい程度の風で乾燥させていきます。ドライヤーを近づけすぎると火傷するので、要注意です。
最後に冷風で熱を冷ましながら、ブラッシングで被毛を整えて完了となります。
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
1
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 犬って歯磨き必要なのですか??
- 歯磨き効果のあるガムやおもちゃの存在はしっていましたが、犬は歯磨きが必要なのですか? うちは歯磨きまでしていないので、するべきなのか、ふとおもいました。
- コメント
してますよ~。小さい頃からやってるからか、うちの子は歯磨き嫌がりませんね。口臭しなくなるし、口の中が雑菌だらけだと、その雑菌が体内に入ることにもなるので、健康のためには絶対にしたほうがいいですよ。
-
- 嫌がる爪切り、対策は??
- 爪きりを嫌がります。トリミングの時に爪を切ってもらいますが、大変嫌がるので、いつも長めです。 長めなのですぐに伸びてきているきがして、また切りに行く・・・費用も大変なので自分で切ろうかとも思いましたが、犬の爪は血管が通っているので、素人は切らないほうが無難ですかね??そもそも嫌がるから無理か・・・。
- コメント
我が家のトイプードルは、暇さえあれば肉球を舐めています。やめさせる方法はないでしょうか?
-
- 猫の名前で悩んでます!みなさんはどうやって決めましたか??
- 猫を家族に向かい入れることになりました。「梅」って命名したかったのですが、家族に反対されています。 どうやってペットの名前を決めましたか?エピソード聞かせてください!
- コメント
にゃごたです。ずっと猫を飼いたかったのでもし飼えたらと妄想してました。 もし飼う機会があれば、にゃごただ!と決めた年にケガしてる猫を保護したので、念願のにゃごたと呼んでます。 メスなんですが