
よっこらしょっと。息子くんの上にちゃっかり座るワンコのおすまし顔がめちゃカワ
2434
update
Instagramユーザー@namikohuskyさんの息子くんがテレビに夢中になっていると、息子くんの上にちゃっかり座るサンちゃんの姿が。おすまししちゃってカワイイ~!!

ある日。
Instagramユーザー@namikohuskyさんの息子くんがテレビを見ていました。
すると、犬のサンちゃんが息子くんのところにやって来ました。
どうやらサンちゃん、息子くんと遊びたい様子♪
どーん

@namikohusky/anicas
でも、息子くんはテレビに夢中。
するとサンちゃんは
よっこらしょっと。
あら~、息子くんの上に腰かけちゃった~(笑)

@namikohusky/anicas
息子くん、これじゃあテレビに集中できないねぇ~(笑)
当のサンちゃんはおすまし顔♪
息子くんの気を引くことに成功しました!
サンちゃん、可愛すぎるよ~♡
協力/anicas 参照/Instagram@namikohusky
ご意見、ご感想ありましたらコチラ!
この記事のコメントへ (0件)
編集部PICKUP
-
- シニア犬(老犬)におすすめのドッグフード人気ランキング10選【2021最新】選び方も解説!
- 愛犬には健康で長生きしてもらいたいですよね!関節や消化機能などが低下する、7歳以上のシニア犬(老犬)のドッグフードを選ぶときに重要なポイント、ご存じですか?できるだけわかりやすく解説していきます!
- 犬の食べ物
- 2550
-
- ピュリナワン【猫フード】評判まとめ!栄養バランス解説とお試し紹介
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
- 2736
-
- 猫の安全なキャットフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 昔は「ねこまんま」と言われ、家族の食べ物の残り物とか、焼き魚の余りを与えたりしていました。しかし、家猫もやがてペットショップから血統のある品種を飼うのが増え始めると、やはり餌には非常にこだわり、気になる方も多いはずです。おすすめのキャットフード、安全な餌の選び方、そのキャットフードの評判、キャットフードにについて詳しくお伝えします。
- 猫の食べ物
- 2126
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
- 2094
関連する記事
-
- 「おヒゲで顔がいーってなっちゃうの…!」猫ちゃんの可愛いお困りごとにキュン
- おヒゲでお顔がいーーってなっちゃうのが悩ましい猫のモアちゃん。でも、そんないーーってなる瞬間のお顔が可愛くてたまりません!
- 猫のエンタメ
- 2047
-
- 「ママ~抱っこ~」ママさんの足にしがみ付いておねだりする甘えん坊な猫くん
- 猫のエースくんは、実はとっても甘えん坊。普段はお兄ちゃんとして頑張っているエースくんですが、たまには甘えたい時だってあるんです!
- 猫のエンタメ
- 4498
-
- 姉犬と一緒に初めてのお庭散歩にでた猫くん。大事な”番犬”任務の仕方を教えてもらう?!
- 初めてお庭散歩に出た猫のキキくん。今日は姉犬のさきちゃんから“番犬”の仕方を教わるんだそうです。とっても平和でステキな姉弟たちの様子に心がほっこりしますよ!
- 犬のエンタメ
- 2749
-
- 「スイッチ入れてください!ガリガリッ」ホットカーペットを温かくして欲しくて催促する柴犬ちゃん
- 柴犬のロペちゃんはお昼寝が大好きな柴犬の女の子。冬の寒いある日、ロペちゃんはせっせとカーペットをホリホリしておりました。それにはお昼寝するのに欠かせない大切な理由が・・
- 犬のエンタメ
- 3963
-
- 短足vs短足!マンチカン兄妹の全然届かない猫パンチ対決がかわいすぎる!
- 短いお手手とあんよがとってもカワイイ茶太郎くんときなこちゃん。そんな短いお手手を使ってバトルをすることもある2人ですが、そのバトルが可愛すぎてヤバいんです!!
- 猫のエンタメ
- 2924
mofmo掲示板
-
- 我が家のうさぎと新幹線で帰省を検討中!
- 新幹線で我が家のうさぎと一緒に帰省しようと考えています。 ペットと新幹線にのったことがないので、新幹線での注意したほうがいいことありますか?
- 0
- コメント
まずは短時間の移動をしてみたらどうかな。実際に自分で体験してみるのが一番いいと思う。ケージに入れて電車に乗ってみなよ。
-
- 里親に立候補しようと考えていますが。。。
- 里親に立候補しようかと家族で話し合っています。 ペットショップで購入した犬を15年飼育していたので 犬の飼育の問題は大丈夫ですが、里親さんとのトラブルもよく聞くので迷っています。 実際に家族にお迎えしたことのあるかた、体験談をきかせください。
- 0
- コメント
信頼できる団体さんを探すこと。 動物を飼うのは、お金がある程度かかることを理解する。 フード、予防注射、フィラリア予防薬、トリミングは、必須。 病気になったら病院代。 最低でも、上記は掛かります。 最後まで飼育すること。 これが、里親に限らず動物を飼う最低条件です。 無理な方は諦めたほうが、良いです。
-
- 猫去勢費用。平均いくらですか?
- 里親になりました。子供の頃に猫をかっていましたが、20年ぶりに家族に迎え入れます。 去勢を考えていますが、平均どのくらいの費用と入院期間が必要なのでしょうか?
- 0
- コメント
うちの場合は去勢(オス)が1万7000円前後、不妊(メス)で2万8000円前後でした。体重によって5000円程前後します。それに、我が家は多頭飼いし始めだったため、年に何回かお願いしたので2匹目からは2000〜3000円程の割引がありました。 ただ、保護猫限定なのかは不明ですが、隣県の方から猫をもらった時、不妊手術の証明で領収証をもらいましたが、7000円でやってくれる病院もあるようです(ちなみにその猫さんはさくら耳ではありません)。 地域と保護猫かどうか、あとは病院によって違いがあるようです。