【完全保存版】生後3ヶ月の子猫の育て方:大きさ(平均体重)と餌の考え方

【完全保存版】生後3ヶ月の子猫の育て方:大きさ(平均体重)と餌の考え方

update

子猫も生後3ヶ月になれば、人間でいうところの社会性が出てくる頃です。それであるがゆえに非常に微妙な時期でもあります。生後3ヶ月でしなければいけないこと、それと平均体重や餌についてなど、様々な角度でご紹介していきます。

update

生後3ヵ月の子猫の育て方に対して、飼い主さんのあなたができることは?

子猫

shutterstock.com

生後3ヶ月の子猫というのは、人間でいえば言葉をしゃべられるくらいの年齢と考えて差し支えないかもしれません。 そのため、しっかり飼い主さんと接触して、遊んでもらったり構ってもらわないと、神経質な性格になってしまうこともあります。

要注意を書いていきますので、参考にしてみてくださいね。

生後3ヶ月の子猫の平均体重

Beautiful tabby cat sitting next to a food plate placed on the wooden floor and eating wet tin food. Selective focus

Veera/shutterstock.com

大体目安は、1キロ前後です。1,000グラムから1,500グラムの体重なら順調に育っている証拠ですね。 この時期には、あまりダイエットなどを気にせず、必要な体格を作るために餌はキチンと規定通り与えてください。

体重の測り方は、家庭用のキッチンメーターが便利です。 安い電子秤で良いので、適当な箱を用意し、秤に乗せてメモリをいったんゼロにして子猫を入れて測ってみましょう。 体重が平均体重程増えない場合、原因は自分で考えず動物病院などで相談してくださいね。

餌を食べてくれないときは?

子猫の育て方で一番苦労しがちなのは、離乳期からしばらくして急に餌を食べなくなることではないでしょうか?元々猫自体は一度にまとめて餌を食べてくれる方が稀で、絶食も一度抜いたくらいではあまり問題にはなりません。

体重を計測し、平均体重以下なら以下のようなことが無いか思い浮かべてください。 ・餌の匂いが落ちていないか? ・缶詰やお刺身などを与えたことはないか? ・飼い主さんが食べているそばで、子猫に餌を与えてないか?

生後3ヶ月の子猫だけではなく、これらのような育て方は、猫にとっては悪影響です。

猫はちょっとした環境の変化に敏感ですし、早くから母猫とは離れてしまっているので、正しい給餌飼い主さんの生活を参考にしてしまいます。 猫の飼い方の基本は、人間の生活に猫が合わせていくのではなく、猫の生活と人間の生活を切り分けることにあります。

正しい育て方は、猫に適した餌と水を与えることで、猫本来の食性を引き出すことにあります。 「食いつきが良いから」と安易に餌を切り替えるのは、望ましいことではありません。おやつなども、飼い主さんとのコミュニケーションで利用するなど、使い方を限定してくださいね。

平均体重は、正しい給餌であれば普通に増えていくはずです。 普通のキトンフードを主体に1日3回から5回にわけてこまめに与えてください。

生後3ヵ月の子猫との関わり方

Orange kitten with a ball on a white background

Okssi/shutterstock.com

生後間もない子猫は、雄雌の判別は難しいものです。

生後2ヶ月未満の子猫のお尻には、雄雌とも穴が2つあります。雄の睾丸が出てくるのは、3ヵ月くらいが目安です。 それまでは、肛門と尿道の間の長さで判別します。ちなみに雄の場合は2つの間隔は2センチくらい、雌は1センチです。

雄猫の場合、生後3ヶ月では非常に好戦的な感じに噛みついて来たり、おもちゃの反応も非常に敏感です。 雌の場合はややおとなしめですね。

育て方としては、雄の方はたくさん遊んで猫本来の習性を身に着けさせるのが好ましいでしょう。 雌の場合と雄との育て方はハッキリ違える必要はありませんが、優しく撫でたり、優しく高い声で名前を呼んだりすると良いですよ。 猫は高い声に反応が良いです。

子猫の避妊・去勢の時期はまだ!

Maine Coon kitten lying down on white background

Jagodka/shutterstock.com

生後3ヶ月の子猫の場合、去勢や避妊手術はまだまだ先です。 避妊や去勢手術ができるのは6ヶ月からです。

それに絶対に外に出さないといえるのなら、無理に行う必要はありませんから、飼い主さんの育て方を充分考慮して、獣医師と相談すると良いでしょう。

生後3ヶ月の子猫にやっておくべきこと

Tabby cat lying on white background

Pashin Georgiy/shutterstock.com

一番してほしいのは、爪切りです。そしてブラッシングですね。 後々になって困るのが、爪切りをさせてくれない、ブラッシングを嫌がることで、多くの飼い主さんで猫が成長し、育て方に苦労するのがこれだからです。 早めに慣れておくのが一番ですね。

シャンプーなどは猫の本来の生活からは、必須の習慣ではありませんので、この時期考える必要はありません。

生後3ヶ月を過ぎれば、その後はもう子猫ではなくなるので、いよいよ育て方も楽になっていきます。 元気な猫に育つと良いですね。

【永久保存版】子猫の餌ってどうするの?回数・量・種類を徹底解説。

「なかなかウチの子猫が餌を食べてくれない」そんなお悩みを抱えた、猫を初めて飼う飼い主さんは非常に多いです。子猫の餌の回数は?量はどれくらいなの?餌の種類は?など、徹底的に解説します。これを読めば、きっとあなたも大丈夫!安心して子育てしましょう。

https://mofmo.jp/article/917

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (19件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

19 ひなこさん
通報

かわいい♡

18 名無しさん
通報

育て方などには、とても参考になっています。初めて猫を飼っているので、ありがたいです。子猫は子猫で、小さいほうがかわいいですね

17 名無しさん
通報

自分の行動によって神経質な性格になってしまうのは避けたいので、できる限り、かまってあげたり遊んであげたりするようにしたいです。忙しくても、ふれあいの時間を描く方するようにしたいです。

16 ニャンコ
通報

爪切り!小さい時から慣れさせておかないと、爪を切ろうとした時に逃げてしまうって話を聞きました。やっぱり慣れがかなめになるそうで、小さいうちにやっておかないとダメだなって改めて感じます

16 検索窓
通報

猫は高い声に反応するんですね!!私が声をかけても、無視しているのか特に反応がなくて、寂しいやら悲しいやらの気持ちでいたので、高い声を意識して出してみます。でも、どれくらいのキーの高い声を出すのがベストなんでしょう?

16 猫おやじ
通報

生後3か月の子猫ちゃんは一番カワイイ時期ですよね、ちょうどイタズラなんかを覚えたりして目を離すと大変なことになってたりしますが。でもこの時期は食事のこととか色んなところを注意しないといけないので、飼い主としては一番気を使う時だと思いますね。うちのはもうでっかくなりすぎてますけどw

13 あそちゃん
通報

生後3ヶ月ってちょうど子猫を引き取ってくるような時ですよね。一番大事な時期だからこそ間違いなく飼育しなくてはいけないと思います。これはとても役に立つ記事ですね。間違った飼育方法で飼われて不幸なことになる猫が減ってくれたらいいなぁ。

12 メンチカツ
通報

生後三ヶ月の子猫にやっておくべきこと、特に「うんうん」と頷きながら読ませていただきました。小さい時から慣れさせておくことで、後々に困らないようにしておくということですよね。子猫を育てる機会があったら、また読み返したいと思います。

11 名無しさん
通報

生まれたての子猫を育てて行くには、細かなところも気をつけていかないと行けないと思うんですが、生後3ヶ月にはどうしたらいいか、と記事で教えてくださると参考になります。

10 コーヒー
通報

子猫が餌を食べてくれなくなったら、どうしようと不安が募ります。しかし、一回食事を食べない程度であれば問題ではないと聞いて、安心しています。猫本来の生態を知っておくことで、少しは不安を和らげることができるのではないかなと思います。

9 名無しさん
通報

生後三か月はヤンチャ盛りの頃ですね。行動範囲も広がって家の中でもいろんないたずらをし始めるようにもなります。しっかりしつけをするとともに十分スキンシップを図る大切な時ですね。本当に可愛い盛りの時期です。

8 トレンド
通報

猫は高い声に反応するというのは覚えておきたいところです。猫と接する時、どうすれば良いか悩みますが、まずは高い声で優しく接してみようと思います。声のトーンによって、こっちに来てくれたり来なかったりする時があるので、なるべく高いトーンで話しかけます。

7 名無しさん
通報

生後三か月の子猫はちょうど人間でいうところの言葉をしゃべり始めたときのようなんですね。自我が芽生え性格形成にも重要な意味を持ってくる時期と言えますね。しっかりスキンシップを図りながらこれからの成長につながるようにしつけもしていけるようにしたいですね。

6 ねいこ
通報

生後三か月の猫ちゃんはまだ赤ちゃんのようなものなので、食事面はしっかりと管理してあげないとダメですね。あとはそろそろ躾けに入るころでしょうか。人間からすればあっという間に半年、1年と経過してしまいますので、重要な時期を逃さないようにしてあげたいところです。

5
通報

生後三か月ともなると歩き始めて活発になってくる頃ですよね。人間の赤ちゃんと一緒であっという間に子供の時期は過ぎてしまうので、楽しく遊ぶ時期ではありますが、爪切りやブラッシングに慣れさせたりしつけをする大切な時期でもありますね。上手に活用していきたいですね。

4 名無しさん
通報

生後3か月の猫が突然食事をしなくなると、ビックリしてしまいますね。こんなことがあるんですね。猫の変化に敏感になってあげる必要があるなぁと思いました。

3 名無しさん
通報

こんなに小っちゃい頃の猫を飼ったことはありませんが、飼ってみたいです。でも色々注意しないといけない点があって大変そうだとも思いました。去勢手術は小さい時にすぐしなきゃいけないと思っていましたが、違うんですね。勉強になります。

2 ろっく
通報

子猫も3か月になれば甘えたがりのやんちゃ猫になってますね。まだまだ赤ちゃんなのに主張だけは立派になってくるんですが、そこが可愛いところ!このころから徐々に躾を行っていくと、大人になったときに飼い主を困らせることが少なくなるんですよ。

1 名無しさん
通報

生後3か月の猫ちゃんにもなれば、自己主張がしっかりしているのでこのころに色んなことを教えておくのがいいんですね、爪切りとかブラッシングとかね。大人になってから爪切りさせてくれないとか、どうしようもないですから。本当にこのころの猫って猫の一生の中でも一番かわいい時期じゃないかと思うので、下手に甘やかしすぎないようにやるべきことはやっておくようにしたいです。