
よく耳にする「保護犬」って具体的にどんな犬のこと?幸せになる犬を増やそう

mofmo編集部です。
最近では、犬を飼いたいと思ったら、ペットショップやブリーダーで探すのではなく、保護犬を選択肢に入れることが勧められていますが、保護犬についてよく知らないがゆえに、「なんだか複雑そう…」と敬遠してしまう人も多いようです。そこでこの記事では、保護犬とはどんな犬なのか、基礎知識をご紹介します。

保護犬=捨て犬というイメージがあまりにも強いので、消極的になるのも仕方がありません。実際は、人間に個性があるように、もちろん犬にも個性があります。人間によく懐く性格の犬もいっぱいいますし、保護犬を迎えることは”幸せになる犬を増やせる”とても素敵なことなんです。
保護犬とはどんな犬?

pixabay.com
保護犬とは、民間の保護団体や動物愛護センター、また保健所などの行政施設に保護されている犬すべてを指します。 共通点は、人に保護されていることだけで、年齢や犬種、保護された経緯は実にさまざまです。
販売されている犬は生後2ヵ月〜3ヵ月くらいですが、保護犬は産まれたばかりの子犬から老犬までいますし、犬種も人気の純血種から雑種までいろいろです。
保護される主な理由は、大きく分けて以下の6つに分かれます。 ・飼い主さんの都合で直接連れてこられた ・飼い主さんに捨てられた ・迷子になった ・野良犬だった ・ブリーダーから引き取られた ・多頭飼育崩壊で引き取られた
このように飼い主さんにかわいがられてきた犬もいれば、人との生活を一度も経験していない犬、虐待されてきた犬など、保護に至るまでの環境や人間との関係は異なります。
保護犬を迎えるということ

pixabay.com
保護犬を迎えるということは、「犬を助けられる」ということだけではありません。 「自分にピッタリの犬を飼うことができる」、「犬を飼うことの責任や飼育方法を学べる」など、人にとってメリットになることもたくさんあります。
保護犬は、保護団体のスタッフと一定期間一緒に過ごしているので、スタッフが犬の個性をよく把握しています。 ですから、自分のライフスタイルや性格にあった犬をマッチングしてくれ、どのように接するべきかのアドバイスも受けることができます。
また、その日に引き取れるペットショップとは違い、保護団体は飼い主さんの家族構成や住宅環境、経済状況や時間的余裕までチェックし、本当に最後まで責任を持って飼育できるかを確認してからでないと引き渡しません。 そのような一見面倒なステップがあることによって、飼い主としての責任感がわき、犬を迎えるのに適した環境を整え、結果的に犬も飼い主さんも充実した生活を送ることができます。
この記事を通して、少しでも保護犬を迎えることにポジティブなイメージを持っていただけたら幸いです。
幸せになる動物たちをたくさん増やしていきましょう。
-
- 【2022年版】猫の毛を洗濯で取る方法を伝授!併用して悩みを解消しよう!
- 猫の毛が抜け落ちてしまうのはどうしようもないことです。どんなにお掃除を頑張っていても、猫の毛は衣類に付着してしまうものです。猫の毛を洗濯で落とすにはどうすれば良いのでしょうか?この記事では、猫の毛を洗濯で取る方法をご紹介します。
- 猫と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2022年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- 【2022年版】万一に備えよう!犬や猫などのペットを守るおすすめ防災グッズをご紹介!
- 災害時はトラブルが起きる可能性大!いざという時に犬や猫などのペットを守れるように今のうちに備えておきましょう。この記事では、災害時にどんなトラブルが起き得るか、どんな備えをしておく必要があるかについて詳しく解説しています。また、おすすめの防災グッズもご紹介しています。
- 犬の生活
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【最新版】寒波に備えよう!大切なペットと飼い主を守るためにできる対策とは?
- 1月25日頃より警報級の大寒波の到来が予想されていますね。各地で氷点下の寒さや大雪になる可能性があります。そこで今回は、大切なペットはもちろん、飼い主さんの安全を守るためにできる対策をご紹介します。ぜひ、良い備えや対策をしておきましょう。
- 犬と暮らしたい
-
- まさに理想のペットオフィス!ペットフードを販売しているバイオフィリアに取材に行ってみた!
- 人間の食品工場で生産しているフレッシュペットフード「ココグルメ」「ミャオグルメ」を販売している(株)バイオフィリアさんに取材に行ってきました。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬がケツアタックしてくるのは何故?犬がお尻をぶつけてくるときの心理とは
- 犬を飼っている方なら、愛犬がいきなりお尻をぶつけてきたという経験をしたことはありませんか?どうしてそのような行動を犬はするのでしょうか。この記事では、犬が飼い主さんにお尻をぶつけてくる心理について解説したいと思います。
- 犬の気持ち
-
- レモンビーグルってどんな犬?性格や性質・飼育する上での注意点を紹介!
- 最近レモンビーグルが人気を集めているようです。「レモンビーグルって新しい犬種?」「ビーグル犬のことじゃないの?」と思う方も少なくないでしょう。そこで今回はレモンビーグルについて調べてみました。レモンビーグルの性格や飼育する上での注意点を紹介したいと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【ドッグトレーナー監修】犬にくすぐったいという感情はある?犬が見せる反応と理由を解説!【最新版】
- 愛犬を触ってあげると、部位によってはくすぐったいような反応を示すことがあります。犬にはくすぐったいという感情があるのでしょうか?今回は犬とくすぐりの関係について迫りたいと思います。愛犬とのスキンシップの参考にしてみてください。
- 犬と暮らしたい
mofmo掲示板
-
- 猫の毛が凄くて耐えられない!どうにかしたい!
- 昨年、義母と共に猫を我が家で引き取りました。それ以降、猫の毛の掃除に追われ、ストレスです。動物はすきですが・・・ある程度は諦めなきゃダメ?義母もまったく気にしていないのが一番のストレスですが(^^;)
- コメント
ネコを飼うということは、そのような覚悟も必要です!
-
- 真夏のお留守番で注意することは??
- 真夏時、ペットをお留守番させるきはクーラーは付けっぱなしですか??
- コメント
うちも24h.365日にエアコンをつけています! 外飼いなんてやめていただきたい。 すごくかわいそう
-
- 今度ドックランデビューします!マナーをおしえてください!
- ドックラン特有のマナーってありますか?飼い主のわたしが、緊張してます。
- コメント
マナー?自由奔放に走り回らないように周囲の邪魔にならなければいいと思いますよ。証明書とかはもちろん必要ですけど、それはマナーとは違いますよね