
犬が触られると嫌がる3つの場所とは?どうしても触りたいときはどうする?

mofmo編集部です。
犬は基本的に、飼い主さんになでられるのが好きですが、場所によっては嫌がったり、触ろうとするだけで怒ったりすることがあります。特に、神経が集中してるデリケートな場所は、信頼関係が築けている飼い主さんであっても簡単には触らせてくれません。この記事では、犬が特に嫌がる3つの場所についてご紹介します。

飼い主さんにも触られたくない場所がある!?

pixabay.com
犬が触られて嫌がる場所は、体の先端部分と覚えておきましょう。
足先、口先、お尻まわりです。 となると、犬が嫌がることはしたくないですが、これらの場所は日々のお手入れに関係しているところなので触らざるを得ない場所でもあります。
早速、よくあるシチュエーションと上手な対処法をご紹介していきます。
足先

pixabay.com
普段は飼い主さんに従順なのに、「散歩から帰って足をふこうとすると嫌がる」「無理に足を持ち上げると、甘かみより強い力でかんだ」など、びっくりするような反応をする犬が多いです。
といっても足を拭かずに家にあげるわけにもいかないですし、散歩から帰る度に嫌がられると困ってしまいますよね… そんな時は、まず傷がないかをチェックして、痛みで嫌がってないかを確認してください。
そして、常に優しく、しかも手早く拭くことを心がけて、足先への刺激をできるだけ減らしください。 また、足先でも特に敏感な足裏や指の間は後回しにしたり、前足より感覚が鈍い後ろ足から拭くなど、犬の気持ちを配慮した順番でお手入れしてあげることも、犬の嫌がり軽減に役立ちます。
口先

pixabay.com
口周りやマズルは、かなりハードルが高い場所です。
手を近づけると、鼻の頭にシワを寄せて不快感を表したり、威嚇してくる犬も多いです。 このような犬の反抗的な反応に萎縮してしまい、「愛犬が嫌がるから歯磨きできない」といわれる飼い主さんは多いです。
確かに、嫌がっている犬の口に手を入れるのは怖いと思いますが、本当は犬の方がもっと怖がっていますし、嫌なのです。
ですから、犬に優しく声をかけて、安心させることからはじめましょう。 顔をなでるときに、徐々に口周りに手をもっていって、触られることに慣らしつつ、嫌がったら無理強いしないことを繰り返すと、信頼を勝ち得てあまり嫌がらなくなります。
お尻周り

pixabay.com
お尻周りは汚れやすいのに、「散歩中に拭こうとしたら逃げた」「洗おうとしたらうなった」という報告が多いように、触りにくい場所でもあります。
お尻周りはとてもデリケートな部分であるだけでなく、自分では見えない場所なので、犬からしたら急に触られてびっくりすることが多いのです。
ですから、せめて驚かせないように、犬にこれから触ることがわかるように声をかけ、見えるように腰から触っていくなどの工夫をするとキレられる確率が下がります。
-
- 【2022年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2022年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- 【最新版】寒波に備えよう!大切なペットと飼い主を守るためにできる対策とは?
- 1月25日頃より警報級の大寒波の到来が予想されていますね。各地で氷点下の寒さや大雪になる可能性があります。そこで今回は、大切なペットはもちろん、飼い主さんの安全を守るためにできる対策をご紹介します。ぜひ、良い備えや対策をしておきましょう。
- 犬と暮らしたい
-
- まさに理想のペットオフィス!ペットフードを販売しているバイオフィリアに取材に行ってみた!
- 人間の食品工場で生産しているフレッシュペットフード「ココグルメ」「ミャオグルメ」を販売している(株)バイオフィリアさんに取材に行ってきました。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬がケツアタックしてくるのは何故?犬がお尻をぶつけてくるときの心理とは
- 犬を飼っている方なら、愛犬がいきなりお尻をぶつけてきたという経験をしたことはありませんか?どうしてそのような行動を犬はするのでしょうか。この記事では、犬が飼い主さんにお尻をぶつけてくる心理について解説したいと思います。
- 犬の気持ち
-
- レモンビーグルってどんな犬?性格や性質・飼育する上での注意点を紹介!
- 最近レモンビーグルが人気を集めているようです。「レモンビーグルって新しい犬種?」「ビーグル犬のことじゃないの?」と思う方も少なくないでしょう。そこで今回はレモンビーグルについて調べてみました。レモンビーグルの性格や飼育する上での注意点を紹介したいと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【ドッグトレーナー監修】犬にくすぐったいという感情はある?犬が見せる反応と理由を解説!【最新版】
- 愛犬を触ってあげると、部位によってはくすぐったいような反応を示すことがあります。犬にはくすぐったいという感情があるのでしょうか?今回は犬とくすぐりの関係について迫りたいと思います。愛犬とのスキンシップの参考にしてみてください。
- 犬と暮らしたい
mofmo掲示板
-
- フェレット飼いたい!けど子供がいるうちは諦めるべきかな?
- フェレットが飼いたくて仕方がないのですが、子供が三人います。一番下はまだ幼稚園です。犬を実家で飼っていましたが、フェレットは初です。
- コメント
昔3匹飼っていました。フェレットも上下関係があるのか、私は、全く噛まれませんでしたが、他の家族は、穴があくほど、噛まれていました。鋭い牙を持っているので、飼うのは結構大変かと、思います。可愛いですけどね♪
-
- 皆さんは、ペットが万が一脱走した場合の対策などありますか?
- 犬を飼って1年経ちました。トイプードルです。 我が子のように可愛いです。迷子になったらどうしようと、ふと考えてしまい 皆さんは、迷子になった際の対策、ならないようにする対策などあるのでしょうか?
- コメント
入り口にゲートを付けていることと、首輪に住所や連絡先を書いていますね。まぁマンションなので脱走しても同じ階のフロアをうろうろするくらいなんでしょうけど。
-
- 猫去勢費用。平均いくらですか?
- 里親になりました。子供の頃に猫をかっていましたが、20年ぶりに家族に迎え入れます。 去勢を考えていますが、平均どのくらいの費用と入院期間が必要なのでしょうか?
- コメント
うちの場合は去勢(オス)が1万7000円前後、不妊(メス)で2万8000円前後でした。体重によって5000円程前後します。それに、我が家は多頭飼いし始めだったため、年に何回かお願いしたので2匹目からは2000〜3000円程の割引がありました。 ただ、保護猫限定なのかは不明ですが、隣県の方から猫をもらった時、不妊手術の証明で領収証をもらいましたが、7000円でやってくれる病院もあるようです(ちなみにその猫さんはさくら耳ではありません)。 地域と保護猫かどうか、あとは病院によって違いがあるようです。