
【2023年版】寒さに強い犬と弱い犬の違いは何?寒い時にする犬の【あるある】行動も紹介

mofmo編集部です。
童謡の影響か、犬は寒さに強く、雪が降っていても元気に走り回るイメージがありますが、犬種によっては寒さに弱く、冬には防寒対策をしないと体を壊してしまう犬もいます。これから寒さに強い犬と弱い犬の基本的な違いや、寒い時にするしぐさをご紹介するので、ケアに役立ててください。


寒さに強い犬種・弱い犬種
寒さに強い犬種は柴犬・秋田犬・シベリアンハスキー・ゴールデンレトリバー。
寒さに弱い犬種は、スムースコートチワワ・トイプードル・シーズー・フレンチブルドックなどです。
こうして並べてみると、違いが見えてきますよね。 そうです。寒さに強いか弱いかは、「被毛」と「体の大きさ」が大きく関係しています。
早速、解説していきますね。
被毛

pixabay.com
犬の被毛は、「ダブルコート」と「シングルコート」の2種類があります。
「ダブルコート」は、密集して生えている柔らかい毛で、断熱性があるアンダーコートと、硬くて水や汚れを弾くオーバーコートの2層構造です。一方「シングルコート」は、オーバーコートだけの1層です。
お分かりのように、寒さに強いのは保温効果の高いダブルコートの被毛を持つ犬で、反対にシングルコートの犬は寒さに弱いです。 ダブルコートの犬は、毛布を一枚多めにまとっている感じで、見た目も毛量が多めのモフモフした丸っこい印象ですし、触り心地もフワフワしています。
体の大きさ

pixabay.com
最初にあげた犬種からも明らかなように、体の大きな犬の方が小さな犬より寒さに強いです。
その理由は、単純に体が大きい方が体積に対して表面性が小さくなるので、外気の影響を受けにくいということと、大型犬はもともと体温が低いので、気温が低くても体温の差が少なく負担を感じにくいという2つの理由があります。
一方小型犬は、自力で体温を維持することができないので、寒さはとても苦手です。
長時間野外で過ごす際は洋服を着せたりして対策しましょうね。
犬が寒い時にする行動

pixabay.com
大きくて毛量が多い犬が寒さに強く、小さくて毛量が少なかったり短い犬は寒さが苦手ということがわかりましたが、個体によっても寒さへの強度が異なるので、これから犬が寒い時にするしぐさをご紹介します。
・体をブルブルと震わせる ・体を丸める ・水を飲まなくなる ・ずっと寝ている ・くっついてくる
小型犬がブルブルしていたり、飼い主さんにピッタリくっついているのをよく見かけますが、大きくてモフモフした犬でも、体を丸めて寝ていることもあります。そんな時は寒がっていないかチェックしてあげてくださいね。

-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】猫の毛を洗濯で取る方法を伝授!併用して悩みを解消しよう!
- 猫の毛が抜け落ちてしまうのはどうしようもないことです。どんなにお掃除を頑張っていても、猫の毛は衣類に付着してしまうものです。猫の毛を洗濯で落とすにはどうすれば良いのでしょうか?この記事では、猫の毛を洗濯で取る方法をご紹介します。
- 猫と暮らしたい
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【2023年】犬と行けるお花見スポット20選!愛犬と桜を写せる絶景ポイントも【関東】
- 外出規制の緩和に伴い、お花見が盛り上がっています。「今年こそは心置きなく愛犬と一緒に桜を楽しみに行ける!」という方も多いはずです。関東には犬と一緒に楽しめるお花見スポットがたくさんあります。今回はその中から、おすすめの20選をご紹介します!
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】日本最大級のペットイベント「インターペット」とは?注目ブースもご紹介!
- 3月30日~4月2日に日本最大級のペットイベント「インターペット」が東京ビッグサイトで開催されます。「人とペットのより良いライフスタイルを提案する」というコンセプトの下、600社以上がブース出展します。この記事では、今年のインターペットの中で注目のブースを10選ご紹介します!
- 犬と暮らしたい
-
- どうしてこうなった?羊毛フェルトの失敗作10選!!~犬編~
- フワフワの羊毛に針で刺すことで形を作る羊毛フェルトは、手軽に始められる手芸として人気があります。一方で、初心者の間は失敗作を生み出してしまうことも多いです。そんな失敗作の中には「笑える」あるいは「怖い」ものがたくさんあります。今回は、その中から犬の失敗作をピックアップしてご紹介したいと思います!
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】犬も花粉症になる?症状と愛犬&飼い主におすすめ花粉対策グッズ10選 【獣医師監修】
- 3月になり本格的に花粉のシーズンになりました。鼻水やくしゃみなどの花粉症の症状に悩まされている方も多いと思いますが、犬も花粉症になるのでしょうか?今回は、犬の花粉症やその対策について解説していきます!
- 犬の健康
-
- 【2023年版】ドッグランに犬用温泉まで!?ワンちゃんに優しいキャンプ場10選!
- 未だにブームが衰えないキャンプ。キャンプ場にはペット同伴可能でワンちゃんと一緒に楽しめるキャンプ場もあります。今回は、そんな中でも特にワンちゃんに優しいキャンプ場10選をご紹介したいと思います。ドッグランや犬用温泉が付いているキャンプ場もありますよ!
- 犬のお出かけ
mofmo掲示板
-
- シーズーは貴重な犬?見かけないんだけど…
- シーズーってペットショップでもあまり見かけないと思いませんか?
- コメント
僕もシーズーでワンちゃんデビューを果たしたけど、時々入る感じかな。
-
- 近所の公園で犬のうんち持って帰らない人!!
- うちの近所には、わりと広い公園があります。なので犬の散歩している人が多いのですが、うんちをもって帰らない人がいます。そのまま。何度か現場を目撃しましたが、、、「ちゃんと持って帰ってください」って言えずにいます。みなさんならどうしますか?
-
- 皆さんは、ペットが万が一脱走した場合の対策などありますか?
- 犬を飼って1年経ちました。トイプードルです。 我が子のように可愛いです。迷子になったらどうしようと、ふと考えてしまい 皆さんは、迷子になった際の対策、ならないようにする対策などあるのでしょうか?
- コメント
入り口にゲートを付けていることと、首輪に住所や連絡先を書いていますね。まぁマンションなので脱走しても同じ階のフロアをうろうろするくらいなんでしょうけど。
https://mofmo.jp/article/32766