老猫の夜鳴きの原因と対策。原因を知って正しく対応しましょう
今まで鳴くことの少なかった猫が、老猫になり夜鳴きをするようになったら心配ですよね。夜鳴きが始まった原因はなんでしょう。猫の老化の他に隠された別の原因があるのかもしれません。老猫の夜鳴きの原因と対策を考えてみましょう。
老猫の夜鳴きに困ってる!?そんなときのための原因と対策!
Budimir Jevtic/shutterstock.com
老猫の夜鳴きは認知症が原因かも
猫は、生後1年で人間の15歳になり2年経つと24歳。そのあとは、4倍速で歳をとっていきます。
老猫と呼ばれる年齢は10歳(人間だと56歳)ころからです。
老猫になり夜鳴きが始まることで困っている飼い主さんは多いようです。
その原因のひとつは、猫の認知症です。
犬も猫も寿命が伸びたことで増加していると研究機関では考えられているので、原因にあった夜鳴きの対策が必要となります。
夜鳴きの原因は代謝性疾患の可能性も
猫の症状によっては、老猫が最も発症しやすい甲状腺機能亢進症や副腎皮質機能亢進症、糖尿病、泌尿器系疾患が原因の可能性もあります。
甲状腺機能亢進症とは、甲状腺ホルモンが必要以上に分泌される病気です。
原因となる疾患の症状
evrymmnt/shutterstock.com
甲状腺機能亢進症の症状:食欲があるのに痩せてくる・活発で興奮状態・爪が異常に早く伸びる・嘔吐・下痢・多飲多尿・大声で鳴くなど。
副腎皮質機能亢進症(猫のクッシング症候群)の症状:甲状腺機能亢進症の症状に、脱毛や筋肉の萎縮、毛つやが悪くなる。
脳内・副腎へできる腫瘍が原因で、副腎皮質ホルモンの過剰分泌で甲状腺機能低下と糖尿病を併発させます。
副腎皮質ホルモンと同じ作用のあるクスリの長期投与の副作用が原因は医原性のクッシング症候群といいます。
老猫の夜鳴きの対策
代謝性疾患の病気の対策は、薬によって夜鳴きを抑える対策が取れます。
老猫だから認知症だろう、と自己判断し誤った対策をする前に動物病院で検査・原因をハッキリさせることも夜鳴きの早期対策になります。
不安からくる対策
愛猫が歳を経るのは悲しいことですが老化は人より早いのです。
老猫になり夜鳴きが始まるのは、目が白内障で見えなくなり耳の機能低下によって聞こえにくくなっていることが原因で猫が不安になっている場合もあります。
夜鳴き対策としては、なるべく猫に優しく触れてあげて、側にいることを伝えてあげてください。
飼い主さんが話しかけてあげるなどのコミュニケーションも認知症の対策としてとても有効です。
お留守番の時はラジオなど音がするものを側に置いてあげる、暖かい毛布や湯たんぽを側に置いて安心させると猫が感じている不安をやわらげる対策では効果があるようです。
老猫の夜鳴きで深刻な睡眠不足を抱えている飼い主さんの声も多く寄せられています。
老猫も自分自身に起っている体調の変化と不安な気持ちを、夜鳴きをすることで飼い主さんへ伝えているのかもしれません。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】子猫が鳴きやまない時はどうすると良い?鳴き続ける理由と対策を考えよう
- 子猫を家に迎えたものの、なかなか鳴きやまなくて困ってしまうということがあります。かわいい子猫ですが、鳴きやまないと飼い主だけでなく近所の人にも迷惑になってしまうので困ってしまいますね。子猫が鳴きやまない理由と対策について解説します!
- 猫のしつけ
-
- 子猫が夜鳴きをやめてくれない!夜鳴きする6つの理由と対策とは?
- 新しく迎えた子猫が夜鳴きを始めることがあります。かわいい子猫ですが、夜鳴きをすると寝不足になるし近所迷惑にもなるので困ってしまいますね。では子猫が夜鳴きをするのはどうしてなのでしょうか?子猫が夜鳴きをする理由が分かれば、対策をとって解決できることでしょう!
- 猫の気持ち
-
- 【夜に鳴く・暴れる猫の対策付き】猫が夜中に起こす理由はなに?
- 猫が夜中に飼い主さんを起こすことはありませんか?その理由は何でしょうか?猫が夜中に鳴く理由や暴れる理由も調べてみました。眠たくて困っている飼い主さんへは、夜中に猫が起こすことが減る方法やお部屋の作り方もご紹介しますね!
- 猫と暮らしたい
- コメント
猫って夜中に運動会するのが当たり前なんじゃないの?うちでも猫を飼育してるけど、夜中にドドドドドドドド!!!!!!って走り回ってるわ。そんなもんだと思ってましたよ。
-
- 夜型の猫に生活リズムを合わせてもらうことはできる?猫に起こされて困っている方は必見!
- 猫との生活で困るのが生活リズムです。猫は夜型だと言われているため昼間は寝ていることが多いですが、夜になると活発になります。今回は、夜型だと言われている猫が飼い主の生活リズムに合わせてくれることは可能なのかまとめました。
- 猫の生活
-
- 猫の夜鳴きを止める方法は?猫の夜鳴きの原因と対策法を紹介!
- 「ニャーオン、ニャーオン、ニャーオン」夜中になると始まる愛猫の夜鳴き。「昼間は天使の寝顔なのに、なぜ夜中なの?!うるさくって眠れやしない!!」と睡眠不足に陥っている方もいらっしゃると思います。猫だって、嫌がらせをして夜鳴きしている訳ではありません。ちゃんとした理由があるから夜鳴きしているのです。今回は、猫の夜鳴きの原因を考えながら、夜鳴きの対策とコツについて紹介いたします。
- 猫のしつけ
- コメント
キモ
mofmo掲示板
-
- 留守番時に吠え訴えている愛犬
- 私が仕事に出かかえようとすると、吠えて飛びかかり阻止してきます。ゲージに入れて留守番させたほうがいいのか悩んでいます。
-
- 首輪かハーネスタイプか悩んでます!
- 首輪を使用していましたが、首輪が抜けることがあるので、ハーネスタイプを考えています。 ハーネスにしてよかった点、良くなかった点ありますか??
- コメント
我が家の柴は、気管が弱いのでできればハーネスにしてくださいと言われ、散歩の時はハーネスにしました。 しかし、首輪はつけっぱなしです。 チップは入っていますが、もしもの時のために首輪に迷子札をつけています。
-
- 猫の脱走。帰ってきません。
- 猫が脱走しました。首輪に電話番号を記入したプレートを付けていますが、警察などに保護されていません。 まだ3日。いなくなってからどうしていいかわかりません。
- コメント
うちはペット探偵に依頼しました。普段外に出る習慣のない猫は家の周辺にいることが多いらしいです。昼間は車におびえて出てこれないこともあるとかで、夜に探してましたよ。
夜鳴きの原因には様々な病気も含まれるそうですから、しばらく続く際には病院への受診をするべきでしょうね。症状が進行してしまわないように、早めの受診を心がけることも必要になってきそうです。それから、猫も糖尿病になることは初めて知りました。人間と同様に、日々の生活の中で気をつけていきたいです。
20歳の我が家のにゃんこ
食欲不振になり病院かもしれないとかかりつけの病院にもういい歳だからと家でゆっくりさせてあげてねと
血液検査とかは?前にやったときは問題なかったと
二件目の病院では腎不全が分かり点滴セミントラサプリメントで進行を押さえようと
通いましたがもう歳だし通院もストレスだからと言われて
三件目の病院に
三件目では老猫特有の関節炎などが分かり
点滴や薬薬の毎日
そうしている間にトイレではないとこでオシッコをするようになりました
夜泣きなどはありません
トイレではないとこでオシッコをして
うろうろ徘徊が始まって
落ち着ける場所を探してる感じ
こちらの記事の項目もいくつか当てはまり
辛くなりました
私を癒してくれた彼女を私が癒すことはできるのでしょうか?
最近読んだ新聞にも、猫の夜泣きの原因は認知症の可能性があると載っていたんですけど、認知症を患って、それでどうして鳴くのかという、具体的なことが書かれてなかったんです。この肝心な部分が気になっているんです。なぜなのでしょうか?
夜泣きはただ泣いているんじゃなくて、何らかの病気を発症していて泣いているケースもあるというのを知ったら、単なる夜泣きと捉えるのではなく、もしかして?と認識して、猫の様子を伺うのがとても大事なことなんだなと思うことができました。
猫の夜鳴きに困っていました。うちは一軒家だし、他所の家には迷惑はかけていないんだけど、私が眠れないので。夜行性だからと思ってたけど、認知症が原因だったのかもしれないなぁ。色々対策をして鳴かずにすむようにしてあげたいです。
老猫になって夜泣きするようになったら、認知症かもしれないんだ。10歳で老猫になるなら、うちの18歳の猫はもうそろそろ猫又になるレベルだもんなぁ。そりゃ認知症で夜鳴きをしてもおかしくない年齢なんだなぁ。ずっと一緒にいたいけど、そろそろ寿命なんだろうな(泣)
人間もそうだけど、年をとると出来ないことも増えてくるからそうしたストレスを私達飼い主が少しでも軽減していくことでいい老後を送ってもらいたいですね。とくに、精神的のケアは大切にしたいと思いました。
猫も歳を追うにつれ、病気にかかりやすくなるのですね。老猫が夜泣きをし始めたら、なぜ夜泣きをするのかを考えてあげたいです。老いは猫にとっても人間にとっても不安になることが増えると思うので、その心配を少しでも減らしてあげられるよう、見守りたいです。
老猫の夜鳴きの原因を読み進めるにつれ、切ない気持ちになってきました。老いるにつれて、様々な病気にかかりやすくなったりするのは考えてみれば当然のことですので、猫を飼い始める前に猫が老いた時のことまで考えることも大切だと感じました。
老猫を飼ったことがないので、夜泣きするって初めて知りました。身体の病気のために夜泣きしたり、認知症ゆえに夜泣きしたりと大変ですね。飼い主側も大変だと思うけど、猫の方が大変ですよね。かわいそうに。どういう処置をとったらいいか動物病院の先生とじっくり話して対策を取っていくことが大切ですね。
夜泣きを甘く見ていてはダメですね。認知症や病気など、様々な理由により鳴いているという事実をより周知していくべきだと思います。夜泣きは猫からのシグナルである場合があるという事を、しっかり認識しなくてはならないと感じました。
病気や不安な気持ちが夜泣きの原因だとは思いませんでした。特に「認知症が原因かも」というのはすごくビックリしました。一つ疑問に感じたのですが猫が認知症になると、どうして夜泣きをするようになるのでしょうか?自分で異変に気がついて、心配で夜な夜な泣いてしまうのでしょうか?
猫の夜泣きの裏には病気が隠れているとは思ってもいませんでした。ただ、何か訴えてたり夢を見ているのかと思ってましたけど、原因をちゃんと調べてみないと安心できないですね。為になる情報ありがとうございます。
我が家の猫が急に夜に叫ぶというか鳴くというか騒ぐようになったので困っていました。色々な理由があって鳴いているということがわかったので、一度動物病院に検査につれて行こうと思います。まさか認知症の可能性があるとか、病気の可能性があるとは思いませんでした。