犬の外飼い。外飼いできる犬についてや注意点をわかりやすく解説!
日本の犬の飼い方の伝統的な飼い方といえるのが外飼いですね。ただ、現在では犬の習性などが理由で家の中で飼育する方法が一般的となってきました。では、どうして犬の外外は良くないといわれるようになったのでしょうか?今回は、犬の外飼いの注意点や外外ができる犬種やその特徴について紹介していきたいと思います。
かつては犬の外飼いが主流でした。
pixabay.com
犬の飼い方には室内か外かに分類されます。 日本では、かつては外飼いが主流でした。
ただ、犬は群れで生活していた動物なので、家の中で飼い主や家族と一緒の空間で飼育した方が犬の習性上向いているといわれています。 そのため、外飼いできる犬が普通とも考えられます。
しかし、イギリスやドイツなどの動物愛護先進国の国々で室内飼育が主流で、それが日本に情報として入ってきたことから室内飼育が主流となってきました。
ただ、今でも犬の外飼いをしている飼い主や家族も当然います。 更に、現在ではマンションなどでも飼育できるようになってきて、マンションなどでは犬を外飼いできる環境はないので、室内飼育が増加してきたとも言えます。
犬の外飼いのデメリット
犬の外飼いをする際のデメリットとしては、犬とのコミュニケーションが不足がちになり、疾患や怪我を見落としがちになります。
家の中と外では、どうしても犬とのコミュニケーションが外飼いの場合は少なくなり、飼い主や家族は意識してコミュニケーションを増やさないと少なくなってしまい、疾患や怪我の症状を見落としがちになり、手遅れになる事もあります。
また、繋ぎっ放しやただ食餌を与えて散歩に行くだけの関係では、犬にストレスがかかり、疾患になりやすくなります。 さらに、ノミやダニ、フィラリアなどの感染症になりやすくなってしまうこともあります。
犬の外飼いの注意点:ストレスサイン
犬がストレスを感じている場合に発現するサインとしては、姿勢を低くしたり、頻繁に毛づくろいをしたり、肢を舐めて毛が抜ける。 前肢を上げたり、吠えるようになる。 またウンチを食べる食糞行動をする、同じ行動を繰り返したりといったことが知られています。
これらのサインを外飼いしている犬に確認した場合には、犬がストレスを感じているというサインなので、注意点として覚えておきましょう。
外飼いの犬にストレスになるもの
犬がストレスを感じるものとしては、キラキラ光るものやまぶしい太陽などの明るい光、ひらひら動くものや揺れるもの、突然の物音などがあります。
すべてのものを排除する事は難しいですが、犬を外飼いする場合にはできる限りこれらのストレスとなり得るものを排除するようにしましょう。
犬の外飼いの注意点
犬の外飼いの注意点としては、まずは逸走をしないようにする事です。 運動神経が高い犬は、少しの塀であれば簡単に超えてしまいます。
更に、外に出てしまった場合には事故に遭う可能性もありますが、他の人を怪我させてしまう可能性もないわけではないので、逸走はしないようにしましょう。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- アナトリアンシェパードってどんな犬種?見た目の特徴や性格、飼育の注意点を解説!
- 小型犬が人気のある日本では、超大型犬であるアナトリアンシェパードはあまり馴染みがありませんが、世界的に愛好家が多い犬種です。この記事では、牧畜犬として活躍していた歴史や身体的特徴、性格や飼育の注意点など、アナトリアンシェパードの基本情報をご紹介します。
- 犬と暮らしたい
-
- 犬を外飼いから室内飼いへ変更するときの注意点とは?
- 引っ越ししたので、外飼いから室内飼いしたい。病気になったので、外飼いから室内飼いしたい。理由は様々ありますが、外飼いから室内飼いにすることはできるのでしょうか?注意しなければならない点があるでしょうか?
- 犬と暮らしたい
- コメント
環境の変化は精神的にきついでしょう。徐々に変化に適応してもらうことが肝心ですから、初めは室内に慣れさせることから始めるのがベストですね。ずっと部屋に入れたくなりますが、しばらくは我慢ですね。
-
- 犬を庭で放し飼いしてもいい?放し飼いができる庭づくりのコツとは?
- 犬は放し飼いにした方が良いのかという点は意見が分かれるところです。犬にはのびのびとできる広いところで、元気に自由に走り回って過ごさせた方が良いと考える方もいます。ここでは犬を放し飼いで飼うことは法律で認められているのか、放し飼いができる庭づくりの留意点についてまとめています。
- 犬の生活
- コメント
庭での放し飼いをするなら、まず第一に近隣住民への迷惑とならないことが重要です。 庭であっても、毎日威嚇して吠えるような犬を放し飼いすべきではありません。 フェンスの隙間から噛みつこうとすることすらあります。
-
- 室内飼い?外飼い?ワンちゃんとネコちゃんにとってのメリットとデメリットとは一体?
- あなたの家のワンちゃん猫ちゃんは室内飼いですか?それとも室外飼いですか?どちらの方が良いかについては色々な意見があるようです。両方のメリット・デメリットをよく比較考慮することで、愛犬と愛猫にとってベストな選択ができるでしょう。今回は双方のポイントを詳しく解説していきたいと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 外飼いは寿命が縮む!?外飼い犬の平均寿命を解説!
- 犬の寿命は、種類によってそれぞれ寿命が違ってくる。しかし、外で飼うか室内で飼うかでも平均寿命が違ってくるという話もあるようです。どうしてなのでしょうか。詳しく見てみましょう。
- 犬の健康
- コメント
実家で(東京都下)柴犬を外で飼っていましたが、15年生きてくれましたよ。 都内の祖母の家ではシェパードを。 自由に庭を走り回れる環境であれば外でも良いのではないかと思うのですが…
mofmo掲示板
-
- 留守番時に吠え訴えている愛犬
- 私が仕事に出かかえようとすると、吠えて飛びかかり阻止してきます。ゲージに入れて留守番させたほうがいいのか悩んでいます。
-
- ペット可のマンションを分譲で買いたい。注意点は?
- ペット可の分譲マンションをさがしてます。 知人が購入した時はペット可だったのに、10年ぐらい前に、いろいろトラブルがあり ペット禁止になったマンションがあります。 現在飼育のワンちゃんはそのまま飼育し、新たに飼育することを禁止されました。 マンションで飼育する際の注意点を教えてください!
- コメント
分譲マンションでも犬の大きさ等の規定が細かくあります!大型犬NGの分譲マンションも多いので、事前に不動産屋さんに聞くのがオススメです。
-
- うさぎがなんだか落ち着きがありません。
- 飼い始めて半年。最初はおとなしく、意思表示も少なかったのですが 最近は、ゲージの中で体当たりしてり、動き回りま。 1日に1時間以上は自由に部屋を駆けずり回らせています。 ストレスでしょうか?
- コメント
ストレス溜まってるね、それ。そのままにしておくと病気とかになっちゃうかも。ストレス発散できるようにたっぷり遊んであげなきゃ!