キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの性格・特徴・飼い方|ペットショップやブリーダーでの値段相場や里親募集も紹介
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの性格や飼い方や歴史についてご説明します。
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの性格
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの平均寿命
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの平均体重
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの平均体高
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの毛色(カラー)
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルが成犬になるまでの期間
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの鳴き声
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルがかかりやすい病気
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの体臭
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの飼い方
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのしつけ方法
Hollysdogs/shutterstock.com
名称:キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル 性格:明るく友好的で愛情深い 寿命:9~14歳 体重:5.4~8kg 体高:30~33cm 毛色:ブラック&タン、ルビー、ブレンハイム、トライカラー 値段相場:ペットショップ15~40万円、ブリーダー20~30万円、ブリーダー直販のペットショップ15~35万円
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの性格
動物愛護精神の向上を掲げ、純粋犬種の登録や優良犬の普及などに貢献する国際的愛犬団体である一般社団法人ジャパンケネルクラブ(JKC)によると、キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルは、かつてイギリス王室のチャールズ一世、二世の愛玩犬だったことで知られる、キング・チャールズ・スパニエルの変種です。
キング・チャールズ・スパニエルは19世紀になるとアジア犬種との交配が進んだという説があり、本来の姿に近いタイプを復活させる運動が起こりました。そうして生まれたのがキャバリア、すなわち「騎士」の名を冠したキャバリア・キング・チャールズ・スパニエルです。
元犬種であるキング・チャールズ・スパニエルに比べると、体格はやや大きめになります。性格は明るく活発で運動や遊びが大好きです。知らない人に対しても友好的で攻撃性もないことから、室内犬としてとても飼いやすい犬種だといえるでしょう。
また個体差はあるものの、一般的にはオスよりもメスのほうが繊細な性格だといわれています。
同じ小型のスパニエル種では、パピヨンも人気のある犬種です。パピヨンはキャバリア・キング・チャールズ・スパニエルと同様に活発で賢い性格ですが、一方で臆病な面も持ち合わせています。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの平均寿命
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルは小型犬のなかでも寿命は長い方で、9~14年程です。
ただし、遺伝的疾患にかかりやすいため、発病してしまうと短命になってしまいます。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの平均体重
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの平均体重は5.4~8kgで、オスのほうがメスよりサイズは大きめの傾向です。
個体差が大きく一概には言えませんが、成犬になり数値が変動しなくなったときがベスト体重だとされています。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの平均体高
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの平均的な体高は、30~33cm程度です。
小型犬のなかでも大柄な部類に入り、骨格もがっしりとしています。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの毛色(カラー)
公式に認められている毛色は全部で4種です。
黒地に赤茶色のブラック&タン、赤茶色のルビー、白地に茶色のブレンハイム、赤茶色と黒と白の3色が入ったトライカラーとなります。
ブラック&タンMetz Eric/shutterstock.com
Linn Currie/shutterstock.com
BIGANDT.COM/shutterstock.com
Ksenia Merenkova/shutterstock.com
- ブラック&タン
- ルビー
- ブレンハイム
- トライカラー
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルが成犬になるまでの期間
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの成長期は生後10カ月頃までとされ、大型犬に比べると成犬になるまでの期間は早めの傾向です。ただし、個体によっては生後12カ月頃まで成長し続けることもあります。
※成犬とは身体的な成長が止まることです。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの鳴き声
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルは友好的で争いを嫌うので、無駄吠えはほとんどしない犬種ですが、間違ったしつけをしてしまうとまれに吠え癖がついてしまうこともあります。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルがかかりやすい病気
子犬がかかりやすい病気病名 | 時期や症状 | 治療費 |
---|---|---|
黒色被毛毛症不全 | メラニン色素の形成に異常をきたし、黒色の毛だけが脱毛していく。生後1カ月くらいから発症しやすい。 | 不明 |
※症状や病院によって金額は変わってきますので、かかりつけの動物病院で確認してください。
成犬がかかりやすい病気病名 | 時期や症状 | 治療費 |
---|---|---|
僧帽弁(ぞうほうべん)閉鎖不全症 | 心臓の弁に異常をきたし、血液が逆流してしまう。3歳前後くらいからの発症が多い。 | 4万円前後(入院3日の場合) |
短頭種気道症候群 | 頭蓋骨の長さに比べて鼻の長さが短いため、呼吸器に異常をきたしてしまうこと。4歳に満たない時期から発症することもある。 | 外科手術2万円~ |
脊髄空洞症 | 脊髄の中に脳脊髄液がたまって脊髄を圧迫する病気。発症する年齢はさまざまで、無症状のものから重篤なけいれん症状までケースによって変わる。 | 不明 |
白内障 | 目の中の水晶体が白く濁り、徐々に視力が失われていく。7歳を過ぎた高齢犬に良くみられる。 | 外科手術32万円前後(入院5日の場合) |
乾性角結膜炎 | 涙の量が減少し、角膜や結膜に炎症が起こること。遺伝的な要因が多いとされる。 | 不明 |
※症状や病院によって金額は変わってきますので、かかりつけの動物病院で確認してください。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルは寒さには比較的強いといわれていますが、暑さには弱い犬種です。室温が23度を超え、湿度が60%を上回るようになってきたら熱中症になるリスクが高まります。
このようなときにエアコンをかけずに長時間外出することは大変危険です。散歩はなるべく気温の低い朝夕に行い、日陰のないところや土のあるコースを選ぶようにしましょう。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの体臭
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのように垂れ耳の犬種は耳垢が溜まりやすく、こまめなお手入れをしないと臭いの原因になることがあります。
また、目やにが出やすい性質から常に目の周りが湿った状態になり、そこから雑菌が繁殖し、臭いを放ってしまうこともあるのです。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの飼い方
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルは明るく友好的であるうえ非常に賢く、室内で飼いやすい犬種です。その一方で、誰とでも仲良くなれる性質を持つため、番犬には不向きだといえます。
子犬から迎える場合は、安心できるスペースの確保としつけのためケージを用意するのが望ましいです。小型犬のなかでも大柄に成長するタイプなので、ケージも大きめのサイズを選びましょう。
食いしん坊な一面を持ち、床などに食べ物が落ちていると食べてしまうこともあります。誤飲誤食を防ぐためにも室内は清潔に保ち、人間の食べ物を放置しないように注意が必要です。
ドッグフードの量・回数
生後10カ月位までは、子犬用のフードを与えます。特に、生後2~4カ月は骨格形成に重要な時期です。カルシウムやリンなどが適切に配合されたフードを1日に2~3回に分けて与えましょう。
生まれつき心臓が弱い犬種であるため、成犬期からは心臓の働きをサポートするL-カルニチンやタウリンなどの成分が配合されたフードが望ましいです。フードのパッケージに記載された適正量を、1日2回に分けて与えましょう。
肥満になりやすいので、太らないように給餌量を管理することも大事です。
食べさせてはいけないもの
犬が食べてはいけない食べ物 | ネギ類全般(にんにく、ニラ、玉ねぎなど)・ぶどう類全般・チョコレート・キシリトール・生の魚介類(魚、イカ、タコ、エビ、カニ)・鶏の骨・アボガド・ナッツ類全般 |
犬は避けたほうがいい食べ物 | ほうれん草・生肉・香辛料・にぼし・のり・生卵・生野菜・牛乳・ココナッツオイル・干しあんず |
上記は代表的な食べ物を記載していますが、もっと詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
また犬が苦手な食べ物として、犬は臭覚が優れているため酸み・辛み・苦みに対する感覚がとても敏感で、においを嫌がります。
- 柑橘類
- 酢類
- スパイス類
- クセのある葉物野菜
上記の食べ物も控えたほうが無難でしょう。
抜け毛の量
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの被毛はダブルコートと呼ばれ、アンダーコートとオーバーコートの2重構造でできています。
ダブルコートの犬種は普段から抜け毛が多いですが、春と秋の換毛期は特に抜け毛の量は多めです。
抜け毛対策としては、ブラッシングやシャンプーを行うことで部屋中に毛が飛び散ってしまうのを防ぐことができます。ブラッシングは少なくとも1日1回、換毛期は複数回行うのが理想的です。
目の細かいスリッカーブラシやピンブラシなどを使い、優しく地肌をマッサージするようにとかしてあげましょう。
お風呂の入れ方
絹のようになめらかな被毛を持つキャバリア・キング・チャールズ・スパニエルは、定期的にお風呂に入れることで、より美しくしなやかな毛並みを保つことができます。換毛期の抜け毛対策としてもシャンプーは効果的です。
お風呂に入れる前には、ブラッシングをして汚れを浮かしておきましょう。子犬であれば、小さなペット用のバスタブを用意しておくと体が固定でき、洗いやすくなります。
シャンプーすると大量に毛が抜けるため、あらかじめ排水溝にはネットなどを被せておくと便利です。
シャンプーは必ず犬用を使用しましょう。犬の肌や被毛に合うよう作られており、人間のシャンプーとは全く異なるためです。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの子犬のお風呂の入れ方- お風呂が楽しい場所だと覚えてもらうために、おもちゃなどを使って浴室に誘導します。
- バスタブのなかに子犬を入れ、シャワーの湯をぬるめに設定したら、おしりの方からゆっくりと体を濡らします。シャワーヘッドはなるべく子犬の体に近づけるようにするのがコツです。
- 鼻に水が入らないように顔を少し上に向かせ、手かスポンジで優しく顔を濡らします。
- シャンプーを手に取って泡立て、子犬の体全体に泡を行き渡らせます。
- 指の腹を使い、被毛をこすりながら汚れを落としていきましょう。しっぽや指の間なども良く洗います。子犬はまだ骨格がしっかり定まっていないため、無理に足を開かせるようなことはしないように注意が必要です。
- 顔のほうからゆっくりとシャンプー剤をすすぎます。顔はシャワーを直接当てず、手やスポンジで優しくすすぎましょう。
- 静電気防止のため、可能であれば仕上げにリンスをします。シャンプーと同様に体になじませ、リンスの成分が残らないようにしっかりとすすぎましょう。
- タオルで水気をできるだけ取ります。
- ドライヤーで乾燥させます。熱くないように体から離したうえで、驚かないように弱風から徐々に慣らしていくのがコツです。
- 成犬の場合バスタブは使わなくても大丈夫ですが、床が滑りやすい場合は滑り止めマットなどを敷いておきましょう。
- ぬるめに設定したシャワーでお尻のほうから体を濡らします。成犬は被毛が密なので、しっかりと地肌の方までお湯が行き渡るようにしましょう。
- 子犬と同じ要領で泡立てたシャンプーを体全体になじませ、洗っていきます。
- 耳は外側に折るようにすると洗いやすいです。ただし、耳の内部に水やシャンプーが入らないように注意しましょう。
- 顔のほうからシャンプー剤をすすぎます。すすぎ残しがあると皮膚炎の原因になってしまうので、しっかりすすぎましょう。
- 仕上げにリンスをすると美しくふわふわの毛並みになります。シャンプーと同じように、しっかりとリンス成分を洗い流しましょう。
- タオルドライします。
- ドライヤーで乾燥させます。耳の中が生乾きにならないようにしっかり乾燥させましょう。
最適な散歩時間
元犬種のキング・チャールズ・スパニエルが「カーペットドッグ」と称されていたことに対し、キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルは戸外の犬舎でも飼えるくらい、活発で体力のある犬種です。
好奇心も旺盛なので、飼い主と共に外の景色を楽しみながら歩いたり走ったりできる散歩は非常に喜びます。
散歩の時間は1日に30分ほどが目安です。個体差はありますが、15分位ずつ朝と夕の2回に分けて行くのが理想的だとされています。
散歩の時間が足りずに室内で過ごす時間が多くなるとストレスが溜まりやすくなり、まれにトイレを失敗したり唸ったりと問題行動に発展してしまう場合もあります。
また、運動不足による肥満にも注意しましょう。もともと心臓が弱い犬種であるため、肥満になると心臓に負担がかかりやすいからです。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのしつけ方法
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルは温厚で愛情深い性格なので、しつけはしやすい犬種です。
ここでは、キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの「トイレ」「吠え」「噛み癖」「散歩」「待て」のしつけ方法を紹介します。
トイレのしつけ方
トイレのしつけは子犬を迎えたらすぐに行うのが基本です。まだ環境に慣れていないからという理由であと回しにしてしまうと、どこででも排泄してしまう可能性があります。
1歳以上の成犬を迎えた場合も、子犬と同じように早めにトイレの場所を教えることが重要です。ただし、子犬に比べると1日当たりの排泄の回数が減るため、その分しつけにも時間がかかってしまうことを覚えておきましょう。
先住犬がいる場合、その先住犬のストレスにならないようであれば、トイレを共有してしつけをしても大丈夫です。
ただし、掃除はこまめにするようにしましょう。
迎えた犬が保護犬である場合は、環境が違うことでトレーニングがなかなかうまくいかないこともあります。そのようなときも決して叱らず、辛抱強くトレーニングすることが大事です。
- ケージやサークルなどを用意し、トイレシーツかトイレトレーを設置します。
- 床の臭いを気にしたりクルクル回ったりしたら排泄のサインです。ケージの中に子犬を入れましょう。
- トイレで排泄できたらすぐに褒めてあげることが大事です。子犬は飼い主の声に反応するので、はっきりと声に出して褒めてあげましょう。
- ケージから出し、自由にします。再び排泄のサインが見られたら、ケージに誘導することを繰り返し、教えていきます。
無駄吠えのしつけ方法
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルはあまり吠えない犬種といわれています。とはいえ、まったく吠えないわけではありません。
来客時に吠える、ご飯が食べたくて吠える、などさまざまな理由で吠えてしまうことがあります。
以下を参考にして、無駄吠え対処法を覚えておきましょう。
- 基本的に飼い主に従順で素直な性格なので、叱るよりも褒めてしつけるほうがしつけはうまくいきます。吠えているときは叱らず、吠えなくなったら褒めましょう。
- 何に対して、またはどうして吠えているのかを飼い主が理解することが大事です。
- 玄関チャイムに反応して吠える場合、可能であればチャイムの音量を調節したり、チャイムが聞こえない場所に移動させたりするのもひとつの方法です。
- 来客に対して吠える場合、興奮していることが多いです。吠えたら一旦離れさせ、落ち着きを取り戻してから人に会わせるなどの工夫をしましょう。
- 食事の支度を始めると吠えてしまう場合は、食事の時間を覚えてしまっていることが理由の1つです。給餌の時間を決まった時間に行わないという方法も有効です。
噛み癖のしつけ方法
大人しく滅多なことでは噛み付かないとされるキャバリア・キング・チャールズ・スパニエルですが、甘やかしすぎると噛み癖がついてしまうこともあります。
以下のポイントを踏まえ、子犬の頃から噛み癖がつかないようにしつけましょう。
- 噛むといってもその理由はさまざまです。ストレスなのか興奮なのか、何かの要求なのかなどを見極め、ケースに適した対処をしましょう。
- 乳歯から永久歯に生え変わる時期は、歯がむず痒くて噛むことがあります。そのようなときは噛んでも安全なおもちゃを与えると良いでしょう。
- 興奮したりじゃれたりして噛む場合、いったん構うのをやめて無視するようにし、噛むと構ってもらえないということを学習させます。
- 運動不足からのストレスで噛んでしまう場合、散歩に行ったり遊んであげたりすることで噛み癖が収まることもあります。
待てのしつけ方法
「待て」のしつけは一般的に食事のときという認識がありますが、興奮しているときや我慢させたいときにも有効です。待てができれば、外での散歩中に信号待ちもできるようになります。
以下のような順番で「待て」のトレーニングを行いましょう。
- お座りの姿勢をさせます。
- 「待て」の指示を出し、数秒じっとできたら「よし」と合図して、おやつなどのご褒美を与えます。
- 待ての時間を1秒ずつ増やしていきます。
- 室内で待てができるようになったら、外でもトレーニングしましょう。
留守番のしつけ方法
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルは社交的な性格であることから、留守番は少し苦手な一面もあります。しかし、飼い主がいない時間を作って慣れさせることで、ある程度の時間は留守番が可能です。
次の手順を参考にして、留守番のトレーニングを行ってみましょう。
- ケージを用意しケージで過ごすことに慣れさせます。中にはトイレシーツと新鮮な水を入れておきましょう。
- 最初は視界から姿を消し、部屋に飼い主がいない時間を作ります。
- 慣れてきたら外出の時間を少しずつ増やしていきましょう。
- 帰宅後興奮してじゃれてきても一切構わないようにし、落ち着いたらたくさん褒めてあげるようにすると、次第に慣れてきます。
保護犬の里親情報をチェック!
shutterstock.com/foster_parent
家族として犬を迎えることを検討されている場合は、「保護犬の里親になる」という選択肢もぜひご検討ください。 新たな飼い主さんのお迎えを待っている子たちがたくさんいます。
小型犬の里親情報を見る※表示価格は記事公開時点の価格です。
犬という生き物は、いい香りがしたりすると食べ物じゃなくても口に入れてしまいます。 でも、犬には食べさせてはいけない食べ物も存在します。食べてしまうと命の危険もあるので要注意です。 今回は、そんな食べ物を食べてしまった時の対処法も合わせてお話していきます。
https://mofmo.jp/article/19619