猫のおしっこの匂い対策!臭いおしっこの消臭方法から布団におしっこをされない方法まで。
猫を飼い始めた人が決まって最初に驚くのが、おしっこの臭いです。特に時間が経ったものは本当に臭い!床や洋服なら拭いたり洗ったりできますが、家具や布団などにされた日には堪ったものではありません。今回は特に猫が布団におしっこをした場合の消臭方法とおしっこをさせないための対策についてご紹介します。
猫のおしっこが臭い原因
猫を飼い始めて初めてわかる、おしっこの臭さ。
猫はもともと砂漠の動物で、貴重な水を逃がさないよう、ほとんどおしっこをしません。
そのため、おしっこが出るときには濃度がとても高く、ニオイも強くなってしまうのです。
未去勢のオス猫は特に臭い
猫のおしっこが臭いもう1つの原因は、おしっこに含まれるフェリニンという物質です。
フェリニンは猫のフェロモンで、大体生後3ヶ月くらいから、良質のタンパク質を食べるほど分泌されます。
タンパク質が食べられる、ということは、自然界では狩りの上手な強い猫である、という事の証明です。
つまり、「猫のおしっこが臭い=いい獲物を食べている=いい獲物が食べられるほど強い猫である」となり、臭いおしっこは猫のモテ要素になっているのですね。
また、フェリニンの分泌は、男性ホルモンに影響されることから、去勢されていないオス猫ほどおしっこの臭いが強烈になるのです。
あまりにも臭く、生活に困るようでしたら、去勢するのも対策の一つでしょう。
また、ニオイ対策用のキャットフードも多く出ているので、餌を変えてみるのもいいですね。
布団におしっこをされてしまった時は
自然界ではモテ要素として働くおしっこの臭いですが、人間に向かってアピールされても困ってしまうだけですよね。
特に、疲れて帰ってきた時に布団が臭くなっていると、心理的にも大変なダメージです。
気軽に洗えない布団におしっこをされた時の消臭方法をまとめました。
バイオ分解タイプの消臭剤
まず試したいのが、ペットショップやネット通販などで手に入るバイオ分解タイプの消臭剤です。
臭いの元を微生物で分解して消臭する、という方法で、養豚場の消臭や、排水口のぬめり取りなど業務用に使われてきました。
このタイプの消臭剤は、消臭効果がしっかりしているわりに、自然界にある微生物を使っているので、子どもやペットに害がありません。
反面、殺菌効果のある消臭剤を既に使用してしまった場合や、布団そのものに殺菌効果がある場合は、消臭してくれる微生物が死んでしまうので、効果がイマイチ感じられないことも……。
バイオ系の消臭剤はお風呂のカビ取りなど他の用途があるものも多いので、万一、おしっこの臭いに効かなかった時のために、よく吟味して買ってくださいね。
家にあるもので消臭
消臭剤なんて悠長な事は言っていられない、今すぐ消臭しなくては!という緊急の場合は、熱湯で消臭対策をしましょう。
熱湯には、いわゆる「おしっこの臭い」であるアンモニアを分解する働きがあります。
熱湯をかけ、少し冷めたところで布を使って拭き取れば、それだけでだいぶ臭いが取れます。
まだ臭いが残っているようなら、同じ手順を繰り返したり、洗剤が使える素材ならそれも使ってみてくださいね。
また、台所用の漂白剤など、塩素系の漂白剤もアンモニアの中和に効果的です。
漂白剤を水に薄め、直接布団の該当箇所につけて濯ぐと、臭いが取れますので試してみてください。
酸性の液体で中和
将来のために消臭対策が知りたい、という場合には、すぐに手に入る材料で予め消臭剤を手作りしておくのもいいでしょう。
猫のおしっこはアルカリ性のため、酸性の液体ならニオイ対策ができます。
ここではミョウバン水とクエン酸の消臭剤の作り方を紹介しますので、おしっこの水分を拭き取った後に使ってみてください。
ミョウバン水の作り方
焼きミョウバン50gを1.5リットルのペットボトルに入れ、ボトルいっぱいまで水を入れます。
あとは溶けるまで2~3日放置するだけです。
出来たミョウバン水は原液として、使うときには10倍に薄めてから使用しましょう。
原液を冷暗所に置いておけば、1ヶ月ほど持ちます。
ミョウバン水は人間用の消臭スプレーとしても人気ですが、猫にとって摂り過ぎると毒になってしまうので、保管には十分気をつけてくださいね。
クエン酸水の作り方
水200mlに対し、小さじ1杯(5g)のクエン酸を溶かすだけ。
作り方は超簡単ですが、上で紹介した塩素系漂白剤と混ぜると有毒ガスが発生して危険です。
塩素系漂白剤を試した時は塩素系漂白剤のみ、クエン酸水を使った時はクエン酸水のみ、と絶対に一緒に使わないで下さい。
布団丸洗い
最終的な手段が、布団丸洗いです。
湯船にぬるま湯を5cmほど入れてから、重曹を大量に投入して下さい。
100均でも売っているものでも十分効果があるので、思い切って入れましょう。
それから布団を入れ、足で踏み洗いをします。
それからお湯を入れ替えて、今度は柔軟剤を入れます。
踏み洗いを続けながら、適度に水を入れ替えて濯げば、ほとんど臭いはとれます。
乾燥は、洗濯機の容量に余裕があるなら家で、近くにコインランドリーがあるならそこで一気に乾かすのもいいですね。
布団におしっこをされないために
Africa Studio/shutterstock.com
ここまでは消臭対策についてご紹介してきましたが、本当はちゃんとトイレでおしっこしてもらうのが一番ですよね。
猫が布団などトイレ以外でおしっこをしてしまうのは、いくつか理由があります。
布団をトイレだと勘違い
猫を飼っている人の話などを聞くと、羽毛布団は特に被害にあいやすいようです。
鳥の臭いに興奮するのか、特有のカサカサとした音がトイレの猫砂に似ているためか……。
真相はわかりませんが、羽毛から洗える布団に切り替えるのも対策として有効です。
特に一度おしっこをして臭いが残っている場合、猫にとってはそこが新たなトイレになってしまいます。
布団への粗相が何度も繰り返される場合は思い切って買い換えてしまいましょう。
ストレスのアピール
トイレが汚い、猫砂がお気に入りのものでない、新しい猫が来た……猫は時におしっこをすることで抗議します。
基本のおしっこ対策は、トイレを綺麗に保つこと、十分なトイレ数を確保することです。
トイレの数は猫の数+1を目安に、部屋の隅っこなど猫が安心する場所に設置しましょう。
トイレをしたらなるべく早く猫砂を変え、清潔な状態を保つことでお漏らしの回数はぐっと減ります。
環境の変化に猫がストレスを感じている場合は、あまり怒らず、慣れるまでゆっくり待ってあげてくださいね。
泌尿器系の病気
猫はおしっこの頻度が少なく、濃度も凝縮されていることから、泌尿器系の病気にかかりやすい動物です。
腎臓の働きが弱くなった高齢猫はもちろん、膀胱炎や尿結石など若い猫も油断できません。
環境も変わっていないのに、急にトイレ以外の場所でするようになったのなら、よく猫を観察してみましょう。
排泄の時の様子がおかしいようであるなら、病院に連れて行ってあげてくださいね。
最後に
生き物を飼う上で、排泄の処理は避けられない問題です。
捨て猫を拾った、など急に飼うことになった場合、全てのことが手探りで色々な対策も後手に回りがちですよね。
猫の場合はとても綺麗好きなので、トイレは清潔である限り決まった場所でするという習性があります。
また、最近は猫の研究も進んでニオイ対策の商品もかなりあるので、上手に使って、猫にとっても人間にとっても住みやすい環境が作っていきましょう♪
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【獣医師監修】猫に柿を与えても大丈夫?期待できる効果と与える際の注意点を紹介!【2023年版】
- 秋を代表する果物の中に「柿」があります。そのまま食べても美味しいですが、干し柿にするとより甘味が増して美味しいですよね!柿を食べている時に猫が欲しがってきた事はありませんか?そんな時猫に柿を与えてもいいの?と心配になりますよね。この記事では柿に含まれる栄養素と猫に与える際の注意点を解説しています。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】愛猫の粗相にお困りの方必見!トイレの数を増やすと解決できるかも!
- 猫はトイレを覚えるのが得意で生後一ヵ月からトレーニングを始めることができ、早ければ数回、遅くても1〜2週間すればマスターします。猫が粗相をするというのは、トイレに何かしらの問題があると考えられます。この記事では、猫の粗相を解決するためにトイレの数を増やすと良い理由を4つ取り上げます。
- 猫のしつけ
-
- 【獣医師監修】猫がトイレ前に鳴くのはなんで?鳴く理由と対策をご紹介!【2023年版】
- 猫がトイレに行く前に「ニャー」とか「ニャッ」と鳴くことはありませんか?全ての猫がそうとは限りませんが、猫がトイレ前に合図のように鳴くことは珍しくありません。今回は猫がなぜトイレ前に鳴くのか、鳴く場合にどんな対策ができるのかを解説したいと思います。
- 猫の気持ち
-
- 【獣医師監修】猫にたけのこを食べさせてもOK?たけのこに含まれる成分と猫に与える際の注意点【2023年版】
- 春の味覚の代表である「たけのこ」。旬の食材を愛猫にも食べさせたい、と思う飼い主の方もいることでしょう。でも、猫にたけのこを食べさせても大丈夫なのでしょうか?今回は、たけのこに含まれる成分や猫に与える際の注意点を解説します。
- 猫の食べ物
-
- 環境とトレーニングが大事!猫砂を上手にかけてもらうためにできること
- 用を足した後で猫砂を上手にかけることができる猫もいれば、苦手な猫もいます。猫は当然のように砂をかける習性があると思いがちですが、中には砂をかけない猫もいます。この記事では、猫砂を上手にかけてもらうためにできることについて紹介します。
- 猫のしつけ
mofmo掲示板
-
- 犬って歯磨き必要なのですか??
- 歯磨き効果のあるガムやおもちゃの存在はしっていましたが、犬は歯磨きが必要なのですか? うちは歯磨きまでしていないので、するべきなのか、ふとおもいました。
- コメント
してますよ~。小さい頃からやってるからか、うちの子は歯磨き嫌がりませんね。口臭しなくなるし、口の中が雑菌だらけだと、その雑菌が体内に入ることにもなるので、健康のためには絶対にしたほうがいいですよ。
-
- ペット可のマンションを分譲で買いたい。注意点は?
- ペット可の分譲マンションをさがしてます。 知人が購入した時はペット可だったのに、10年ぐらい前に、いろいろトラブルがあり ペット禁止になったマンションがあります。 現在飼育のワンちゃんはそのまま飼育し、新たに飼育することを禁止されました。 マンションで飼育する際の注意点を教えてください!
- コメント
分譲マンションでも犬の大きさ等の規定が細かくあります!大型犬NGの分譲マンションも多いので、事前に不動産屋さんに聞くのがオススメです。
-
- うさぎがなんだか落ち着きがありません。
- 飼い始めて半年。最初はおとなしく、意思表示も少なかったのですが 最近は、ゲージの中で体当たりしてり、動き回りま。 1日に1時間以上は自由に部屋を駆けずり回らせています。 ストレスでしょうか?
- コメント
ストレス溜まってるね、それ。そのままにしておくと病気とかになっちゃうかも。ストレス発散できるようにたっぷり遊んであげなきゃ!
洗濯をしてもあの臭いはそう簡単には消えないので、いつもどうしたら良いんだろうと頭を抱えています。強めな洗剤使ってもダメなんですよね。漂白剤がいいというのを聞いたので、早速漂白剤を買ってきて試してみますね。
特にお布団にだけはやめてもらいたいけど、しちゃう時はしちゃいますもんね。怒ってもしょうがないから、なぜお布団にオシッコをしちゃうのかっていうのを考えてあげて、対処をすることが飼い主としての役割だなと思います。
また小金稼ぎのコピペ内職者が、いい加減な嘘記事を。。。
猫のシッコがアルカリ性だから酸で臭いが消えるんじゃなく、酸でアンモニアを中和するからなんだよ!
そもそも猫のシッコのphは1日のうち何度も変動してるわ。
アンモニアは酸で簡単に中和できるけど、タンパク系の臭いは微生物分解が一番だね。微生物分解の後で洗剤なり何なり。
うちの子は子猫の時にトイレをしつけたらそれ以来失敗したことないですね。お布団にされることもあるんだな…。確かにそれは困っちゃうことですね。毎回買い換えるわけにもいかないし。
猫のおしっこは猫を飼うならある程度は覚悟しておかないとダメなポイントですよね。トイレトレーニングはもちろん必要なことですし、躾をすることで布団でのおしっこは改善できると思いますけど、引き取った猫とかだと環境変化に堪えられずにやっちゃうかもしれませんね。まあ、布団でおしっこされたときは、怒りたい気持ちをぐっとおさえて洗濯するしかありません。
布団におしっこされちゃうと困りますよね!うちも洗濯できない布団におしっこされちゃって、どうにも臭いが取れなくて泣く泣く布団を買い替えました。それからはずっと洗えるタイプを購入しているけど、飼い主さんは猫を飼育するならこういうところも気をつけなきゃですね。
お友達が長期入院することになり、猫を引き取ったのですが、トイレを覚えてくれなくて困っていました。布団にされてしまってすでに一度一式捨てることになりましたし。シーツなど洗えるものならいいんですけど、敷布団とか洗えないものは大変ですもんね。
我が家も猫では経験ないですが同時にいたウサギが布団におしっこをしたことがあったのを思い出しました。すぐにその部分を熱湯で洗い流して汚れが落ちた後、コインランドリーに行って丸洗いしました。ウサギのも猫と同じくらいおしっこが臭いかと思いますが、その処置で布団についた臭さは取れました。
布団におしっこされたら辛いですね~。一度おしっこをされて、洗えないので渋々処分してしまったことがあります。シーツだったら洗えるけど、お布団だとなかなかあらえないし染み込んじゃいますもんね。お布団にしなくなる方法があるなら試してみたいです。
猫のおしっこは強烈ですね!ちゃんとトイレにしてくれれば問題ないんですけど……。うちの猫も年をとって下がゆるくなってしまったのか、軽い認知症があるのか、時々失敗することがあります。汚れの落とし方は参考になりますね。
おしっこの匂いが強いほどモテるんですね〜!!おもしろい!!何回かお布団にされてしまったのは、そうした匂いが取れてなかったせいですね…匂いのとりかたなどを詳しく知れたので、次回こうした消臭方法を試してみたいと思います。
布団におしっこをされてしまうと、後処理がものすごく大変だなと感じました。布団はトイレをする場所ではないときちんとトイレの場所がどこなのかを教えてあげるのが大切だと思います。地道に教えていくことで、いつかは理解してくれそうです。
我が家も掛布団におしっこされちゃったことがありました。すぐに洗濯しました。まだ躾の最中だったので起りたい気持ちもありましたが失敗することは誰にでもあるので仕方ないですよね。それ以降はなかったです。
さすがに布団におしっこされるのは困り物ですよね。でも布団にしてしまったとしても、頭ごなしに叱るのではなく、なぜそうなったのかを考えないといけないと感じました。ストレスのアピールや病気の可能性もあるというのは意外でした。
どんなに愛してる家族でも、洋服や家具におしっこされるのだけは勘弁!トイレをきちんと教えていて、普段はトイレでできるのに、時々おしっこされちゃうことがあって、困っていました。臭いを消す方法が分かってよかったです。助かりました!
ある時から時々急に、トイレ以外にところにおしっこするようになっちゃって…それにはもしかしたらの原因があるかもしれないんですね。。匂いがきつ過ぎて耐え難いけど、原因があると思うと、それが何かを見極めて改善してあげなきゃいけないって思いました…。でも、おしっこされちゃったからには、消臭しなきゃいけないし、この消臭法をやってみますね!