
猫が外に出たがるとストレスが溜まる?理由と対処方法を解説!
完全に室内で生活している猫が、外に出たがる時の理由や、対処法について調べてみました。外に出たがる時、猫にとってはどんなストレスがかかるのかも知っておくと良いですね。猫にとって外に出ることが良いのかどうなのかも考えてみましょう。

猫が外に出たがる時のストレス

Alex Zotov/shutterstock.com
度々外に出たがる時、発情期の場合はとてもストレスが溜まります。 欲求が満たされないまま、閉じこめられているような状態なので、ストレスはマックスです。
手術に悩んでいる場合は、動物病院で対処法について相談してみましょう。 ストレス発散の為に、いつもより多く遊ぶことも対処法として効果的ですよ。 またたびを使ってみることもストレス発散になりますし、新しい爪研ぎを設置してみるものおすすめです。
猫にとってストレスは体にも良い影響はありません。
外に出なくても、遊べたり、満たされていればストレスは溜まりません。 愛猫の状態を見て、発情期で外に出たがるのか、遊びが足りずに外に出たがるのかを見極めてあげて対処法を工夫してみましょう。
猫が外で生活するということ

The Len/shutterstock.com
今でも、猫が自由気ままに外で生活している光景を目にします。 テレビや、写真でも、見ますよね。 確かに、そういった環境で生きていく猫が必ずしも不幸である訳では無いと思いますが、やはり完全室内での生活をしている猫よりは、短命です。 病気、事故、怪我、そして気候の変化によるストレスなどです。 猫が外に出たがるからといって、安易に外に出すことはおすすめしません。 外に出すということは、帰ってこないかもしれない、病気に感染するかもしれない、事故に遭うかもしれないなどの可能性があることを知っておいてくさい。 猫が外に出たがる理由を知って、ストレスを溜めずにい室内で快適に生活してもらえる工夫をしてあげることが、何よりも大切です。 猫にとっては、飼い主さんの手の届く、愛情の届く場所が一番幸せな場所だと思います。