猫ヨガってどんなことするの?ダイエットなどの効果について大解説!
人間にはやっているヨガですが、最近では猫と一緒にできるヨガもあります。それを猫ヨガといいます。猫と共に行うことによってどんな効果があるのでしょうか。どんな方法でヨガをするのでようか。人間と猫への効果を見てみましょう。
そもそもヨガって?
Africa Studio/shutterstock.com
ヨガという語はサンスクリット語のユジュが語源で、紀元前4000年から2000年頃、インダス文明で生まれたようです。呼吸や姿勢、瞑想を組み合わせて心身の緊張をほぐすという目的があり、そこから心の安定や安らぎを得るもののようです。 一つ一つポーズをとりながら呼吸法を行って、健康増進や精神安定、回復能力をえます。
特別な運動の能力が必要という訳でもなく、運動が苦手な人でもヨガを行う人は多いようです。それによってダイエット効果があるからです。 体のバランスを整えたり、瞑想によって自分を振り返り、感情をコントロールすることによって、不安やストレスを軽減しダイエットができます。
猫ヨガってどんなもの?
ヨガを行うだけで十分ダイエット効果はありそうですが、猫ヨガはなぜ良いのでしょうか。
猫は自分の周りにいる動物やものを観察するという習性があります。それは自分の身を守るために行います。その為、ヨガを行っている人間たちをじっと見てきます。そして人間に様々なかかわり方をしてくれるようです。
ヨガでポーズをとっていたら、髪を猫が触ってきたりします。ポーズをとっている隣で、飛び跳ねたり、乗り越えていったりもします。気づいたら、ポーズをとっている人の上に乗ってみたりしています。また、ヨガマットの上で、爪とぎを始めてしまう猫もいるようです。
しかし、その雰囲気が人間を和ませてくれるのです。ダイエットが苦痛と思えても、和やかな雰囲気で行うダイエットは苦痛に感じないかもしれませんね。
猫と共に過ごす15分という時間だけでも、ストレスや不安を軽減する効果が高くなっているとある米国の大学研究の結果では示しているようです。
猫の様子が気になって、ヨガに集中できないと思っていても、猫を見て緊張がほぐれて、不安やストレスが軽くなってダイエット効果があることをを考えると、猫がいることはとても重要なのかもしれません。
ダイエットは特にストレスを軽減することによって効果が現れやすいとされています。ストレスが軽減されない限り、どんなダイエットを行っても効果は少ないのです。
猫ヨガはどこでできるの?
fizkes/shutterstock.com
調べてみたところ、日本ドッグヨーガ普及協会のネコ部が猫ヨガのイベントを毎月1回定期的に行っているようです。ここでは、70分間ヨガを行い、30分間猫と触れ合いながら、お茶を楽しむようです。会場もいくつかあり、また午前中と夕方に開催されているので、仕事をしていない人でも、仕事をしていない人でも時間を選んで、ヨガをしてダイエットをしつつ猫と触れ合うことができます。
また本格的には海外のシドニーにあるキティヨガというヨガのスタジオ兼カフェになっているところでも行われていました。 1時間に、ポーズを45分間行い、猫を抱擁する時間を残りの15分間行っているようです。1クラスはスタッフも含めて10名程度で、その周りを17匹から20匹程度の猫がウロウロしています。猫は自由に動き回って、ヨガをしている人間たちを見ていたり、寝ていたりしているようです。沢山の猫がいるとより一層ダイエット効果が大きそうですね。
日本ではまだまだヨガを猫と共に行う場所は少ないようですが、これからストレス解消やダイエット効果が現れ始めると、普及していって一般的になることが期待されています。 ストレスを貯めやすい環境で、猫との触れ合いは心にもダイエットにもいい効果を与えてくれます。忙しくてもこういった時間をとってみることもいいのかもしれません。
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】猫の行動から分かる体調のサイン。香箱座りしているときの意味は?【2023年版】
- よく見かける猫の香箱座り。これにはいい意味とよくない意味の2つが隠されていることを知っていましたか?猫の行動に注目することで、言葉を話せない猫の気持ちや体調を知ることをができます。早速その意味を探ってみましょう。
- 猫の健康
- コメント
つい昨日、いつもと様子がおかしいな、という時に香箱座りをしていました。 そのすぐ後、ご飯を食べなかったのでおやつを少しあげたら食べたので気のせいかと思ったら、直後に急に変な歩き方をしてそのまま倒れ込んでしまい、急遽病院に連れていきました。 経験した直後なので、記事を読んで納得しました。 香箱座りはよくしている方ですが、普段と様子がおかしいなと思っている時に香箱座りしている場合は、危険サインかもしれないので、今後も注意深く見ていこうと思いました。 ちなみににゃんこは一夜明けて少し落ち着きを取り戻しましたが、心臓に炎症が起こっていたようなのでしばらく様子見です。
-
- 【2023年版】つい触りたくなる!猫の肉球にはどんな役割があるの?各部位の名前も紹介
- ねこや犬の足跡グッズが商品として販売されるほど、肉球ファンは多いものです。 本物の肉球のぷにぷにとした触り心地や、見た目のかわいらしさに心を奪われている飼い主も多いことでしょう。 そんな猫の肉球、ただかわいいだけではなく猫にとって重要な役割も持っているのです。
- 猫の健康
-
- 【獣医師監修】猫に熱があるかも?猫の平熱と体温を測り方を徹底解説【2023年版】
- 一般的に寒がりと言われる猫たちですが、平熱ってどんな感じだろうと思ったことありませんか?猫の体温を定期的に測っている方は、愛猫家でも少ないのではないでしょうか。猫の健康維持に、体温の維持は欠かせないものです。正しい愛猫の生活環境を整えましょう!
- 猫の健康
- コメント
猫の平均体温ってこんなに高いんだぁ。人間が39近くもあったら、高熱でフラフラになって真っすぐ歩けないような体温だもん。でも39くらいが平均と知って納得。猫を触ると温かいを通り越して熱いと感じる理由が分かった!
-
- 【2023年度版】寒い季節に大活躍!猫の健康を守る防寒対策やお役立ちアイテムをご紹介
- "猫は寒さに弱い"というイメージがありますが、実際のところはどうなのでしょうか?寒がりな愛猫の健康を守るために、どんな防寒対策ができるでしょうか?猫が体調を崩してしまわないように何ができるか、また役立つアイテムなども紹介します。
- 猫の健康
-
- 【獣医師監修】猫にとっての満腹サインとは?猫が肥満にならないための対処法も解説【2023年版】
- 猫の食べ方を見ているとガツガツと食べてくれる場合もありますが、ある程度食べると途中で食べなくなることもあります。猫も食べた後は満腹になっているのだろうかと考えてしまいますね。実は猫にとっての満腹は人間や犬とは少し違うようです。どのように違うのか?どうして異なっているのかを考えてみましょう。
- 猫の健康
mofmo掲示板
-
- マルチーズを飼っていますが、涙焼けがひどくどうしたら除去できるのでしょうか?
- こまめに目の周りを拭いていますが、涙焼けがひどくなる一方です。
- コメント
うちの子はチワワですが、1、2才の頃まで涙焼けがひどかったです。ただドライフードを替えたり、出来るだけ手作りのご飯に替えたりしてみると、その後ずっと涙焼けしなくなりました。
-
- 赤ちゃんにやきもちをやく愛犬
- この度、飼い主の私が出産し、新しい家族がふえました。 新生児の赤ちゃんにやきもちを焼き、頻繁に吠えるようになりました。 新生児の世話、家事、で手いっぱいで、出産前のように頻繁に散歩に連れていけない 状況です。ストレス発散させる方法はありますか?
- コメント
便利屋さんにお散歩代行を頼むとかはどうかな?何度か来てもらってペットに慣れてもらって、公園でたっぷり遊んでもらう。もしくはベビーシッターを頼んで赤ちゃんを預けて犬と遊んであげる。家事代行を頼んで家事の時間をペットに充てるとか。
-
- そこら中におしっこしてしまう猫。トイレでおしっこしてくれません。
- トイレ、、、何度教えても、ダメです。毎日おしっことの闘いです。
- コメント
うちは雄猫だったので、オシッコ&マーキングをそこらじゅうにして大変だったので、まずは去勢手術をして、ストレスや不安感が関係してるかもしれないという事で、精神安定剤を1ヶ月半程処方してもらって、今は治り、良く懐いてくれてますよ。