
飼い猫がものを持ち込んだり貯めこむときの意味とは?
猫がソファやベッドの下に宝物を隠している、という話をよく聞きます。大掃除をしたら、出るわ出るわ、大量のネズミのオモチャ。それならまだわかりますが、ペットボトルのキャップやへアバンド、ストロー、クレヨンなど。そんな猫の異常な持ち込み行動の意味を解説します。

猫の異常行動?宝物のコレクション

Olesya Kuznetsova/shutterstock.com
異常?通常!猫の収集癖
猫が異常行動として、様々な物をソファやベッドなど家具の下に持ち込み、隠す行動が挙げられます。
この異常行動にはどんな意味があって、また隠すお宝アイテムにはどんな物があるのでしょうか?
いったいどんな物を持ち込みしているの?
飼い主さんが気づかないだけで、実は大掃除などで犯行がバレる猫が結構いるようです。
大切に隠している猫の宝物。
さぞかし立派なオモチャなのかと思いきや、ペットボトルのキャップ、ヘアゴム、ストロー、レシート、さらには人間のパンツなど猫にとっても価値のなさそうな物ばかり。
なぜ、猫はこんな物をソファの下に持ち込み、貯め込むような異常行動をするのでしょう。
猫が持ち込みをするお宝の例

MaraZe/shutterstock.com
定番!ネズミのオモチャの場合
ネズミのオモチャは、猫の宝物の定番です。 これはわかる気がしますね。大切な遊び道具ですから。
子猫の場合、単純に好きなオモチャで遊んでいてソファの下に入ってしまい、取れなくなることがあるようです。
動画は隠したというより、偶然入ったようにも見えますね。
しかし、明らかに猫が異常に固執して隠している特定のアイテムがあります。定番のアイテムがない場合は、次に好む次善の品を選んでいるようです。
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2021最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
-
- シニア犬(老犬)におすすめのドッグフード人気ランキング10選【2021最新】選び方も解説!
- 愛犬には健康で長生きしてもらいたいですよね!関節や消化機能などが低下する、7歳以上のシニア犬(老犬)のドッグフードを選ぶときに重要なポイント、ご存じですか?できるだけわかりやすく解説していきます!
- 犬の食べ物
-
- ピュリナワン【猫フード】評判まとめ!栄養バランス解説とお試し紹介
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
-
- 猫の目にまつわるクイズ!あなたは何問正解できるかな?
- 猫のチャームポイントでもある大きな目。とても魅力的な猫の目ですが、キラリと光ったり、黒目の大きさが変わったりなど、不思議がいっぱいですよね。そこで今回は、猫の目にまつわるクイズを4問出題します。猫好きの方は何問正解できるかぜひチャレンジしてみてくださいね!
- 猫と暮らしたい
-
- 猫には不思議な力がある?!猫が持つ7つの不思議な力を紹介!
- 人間の生活に深くかかわりあってきた猫。そんな猫には不思議な力があると言われています。そこでこの記事では、世界各地で報告される猫の不思議な力や、一般的に言われている猫の不思議な力についていくつかご紹介したいと思います。
- 猫と暮らしたい
- コメント
猫は、今後どうなるか?を問いかけると、瞬きで返事を返すと古来から言われて居て、うちの猫に物事の成否を問いかけると、良い場合は瞬きで返してくれましたが……良くない場合は、何度問いかけても返事は返してくれず、横を向いたりして、実際に予告通りになりました。
-
- 猫は目の色でルーツが分かるってほんとう?瞳の色に違いが生まれる理由を解説!
- 猫の瞳にはさまざまな色があります。じつは猫の瞳の色にはそれまで生きてきた環境が関係しており、瞳の色でその猫のルーツが分かるといわれています。ここでは猫の瞳の色の違いが生まれる理由や、猫の目の色でどうしてその猫のルーツがわかるのか調べてみましょう!
- 猫と暮らしたい
-
- 猫が飼い主の足を踏んでくる心理とは?猫のちょっと不思議な行動の意味を探る!
- 猫にわざと足を踏まれることってありませんか?通りすがりに足を踏まれたり、わざと足を踏みに来たり、ちょっと不思議な行動ですよね?猫の不思議な行動には理由があるものです。 この足を踏むという行動にも何か理由があるのかもしれません。ここでは、猫が足を踏む理由や心理について調べてみました!
- 猫の気持ち
-
- 猫=ツンデレのイメージはもう古い?!犬っぽい猫が増えている理由とは
- 猫と犬は性格や特徴が全く異なる動物です。しかし最近、自由奔放だった猫が「犬化している」と言われるようになってきました。今回は、猫が犬化する原因や背景を解説します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 散歩途中に他の犬を見つけると吠えまくります。しつけの方法を教えてください。
- おしりの臭いを嗅ぎ合い仲良しのワンちゃんはいるものの その他のワンちゃんには食ってかかるように吠えまくります。 吠えないようにするしつけ方法をおしえてください。
- コメント
しつけ教室行けば良いのくらいわかってるよ それ以外で教えて欲しいから質問してんじゃん
-
- ここ数日の間に2回、猫が嘔吐しました。毛玉でも詰まったのかと思っていましたが。。
- 食欲は普段とさほど変わりませんが、この暑さでダランとしていることが日中は多いです。 これ以上嘔吐した場合は獣医さんに診てもらう予定です。嘔吐の原因はなんだとおもいますか?
- コメント
いたずらでチョコレートとか食べちゃったとかはどうでしょうか? ネコさん元気になって欲しいですね
-
- トイプードルの”涙やけ”の対策方法は??
- 我が家のトイプードルの雄のレオは涙やけがひどく、困っています。 対策ありますか?病院に行ってなおるものですか?
- コメント
私も悩んでます。病院にも通ってるけど、なかなか改善せず。なんとかしてあげたいです。見ていて辛いですよね。心配になっちゃいます。
なるべく届かないところに色々しまうようにしていますが、うちは異常にものが多いので何がなくなったかわからないくらいですwだけど大掃除とかしてるとソファの裏やベッドの下からまあ色々出てくるw失くなってたことに気づかなかったくらいのものが多いので助かっていますが。可愛くて怒れません。
猫の異常行動って言い方がちょっと納得できません。何でも持ちこむのは飼い主からすれば大変なのは確かですが、本能からくるものなので躾でどうこうなるもんじゃないですよね。腐ったものとかにだけ注意しておくしかないのでは
うちの猫、ソファの下に旦那の脱いだ靴下を収集します…。靴下を洗濯かごに入れずにそこらへんに脱ぎっぱなしにする旦那が悪いんだけどさ。脱ぎっぱなしにしてある靴下を見つけるとすぐにソファの下に隠しちゃいますね。なので毎回それを集めることに…。あれは狩猟本能だったのかぁ。
猫ってどんな物でも持ち込むんですね。なんでも持ち込まれちゃうと、飼い主さんの大事なものまで持っていかれそうです。あれはどこに行ったんだろう・どこかに置き忘れたかなと思っていたら、ベッドなどの下から出てくるなんて事が頻発しそうな感じがします。大事なものを持ち込まれないように、猫が入れない部屋に保管しておくなどの対策法が必要だと思いました。