猫は目の色でルーツが分かるってほんとう?瞳の色に違いが生まれる理由を解説!
猫の瞳にはさまざまな色があります。じつは猫の瞳の色にはそれまで生きてきた環境が関係しており、瞳の色でその猫のルーツが分かるといわれています。ここでは猫の瞳の色の違いが生まれる理由や、猫の目の色でどうしてその猫のルーツがわかるのか調べてみましょう!
目の色でルーツがわかるって本当?
OmniArt/shutterstock.com
猫の特徴の一つとして、瞳の色がいろいろと違う、また変化するという点があります。みなさんも猫の目の美しさに見とれた経験があることでしょう。
猫の瞳はまるでビー玉や宝石みたいと言われるほどとてもキラキラしていて、そして吸い込まれるように美しいものです。そして、きっと子猫を飼ったことのある方はお気づきのように、子猫の時にはブルーだった瞳は大人になるにつれて少しづつ変化します。猫の目ってとても不思議ですよね。
不思議がいっぱいの猫の目ですが、じつは猫の瞳の色を見るとその猫のルーツが分かるといわれています。日本猫の目の色はカッパーと言われる銅色の瞳が多く、洋猫はブルーやグリーンなどの瞳の色を持つ猫が多いというイメージがあるかと思いますが、日本が原産国の猫に多い瞳の色と、海外にルーツを持つ猫の瞳の色って違いがあるんです。
人間も肌の色や目の色というのは、人種や住んできた環境によって違いがありますよね。それと同じように、猫の瞳の色もそれまでその猫種が生きてきた環境やルーツによって違いがあるというのは面白い点です。
では、猫の目の色ってそもそも何種類くらいあるのでしょうか?猫の瞳の色の違いが生まれる理由や、猫の目の色でどうしてその猫のルーツがわかるのか調べてみましょう!
猫の目の色は全部で何種類?
Eric Isselee/shutterstock.com
みなさんは、猫の瞳の色って何種類くらいあるか知っていますか?猫好きの方であれば、いろいろな色の瞳の猫に出会い、そのどれもが美しく、魅力的であることに気づかれたことでしょう。じつは、猫の目の色は大きく分けると7種類ほどあると言われています。
まず一般的なものは、グリーン、ヘーゼル、アンバー、カッパーです。そしてその他に、ブルー、レッド、オッドアイという特殊なカラーがあります。でもどうして猫の目の色にはこれほどの違いがあるのでしょうか?
猫の目の色の違いの秘密とは?
Maksim Shmeljov/shutterstock.com
猫の目の色にはどうしてこんなにもいろいろなカラーバリエーションがあるのでしょうか?それにはメラニン色素というものが関係しています。
わたしたちが見ている猫の瞳の色というのは、じつは猫の目の中にある虹彩の色です。虹彩というのは目の中の角膜と水晶体の間にある膜の部分のことで、この組織は目の中に入る光の量を調節しています。
猫の目を観察していると、瞳孔が大きく開いたりあるいは細くなったりしますよね。これは、虹彩の筋肉が動いて瞳の中に入る光の量を調整しているからなんです。人間の瞳にも同じように虹彩があり、瞳孔が開いたり閉じたりしています。
人間の場合は、瞳孔は丸いまま大きくなったり小さくなったりしていますが、猫の場合は縦に長く細くなったり、開いたりします。暗いところにいると瞳孔が大きく開き、より多くの光を取り入れようとしますし、明るいところではその逆に瞳孔が閉じて細長くなります。
さて、この虹彩というのは人間の目で言えば黒目に当たる部分です。人間の場合、通常黒目と白目の両方が見えていますが、猫の場合は白目に当たる眼球結膜は見えていません。
それで、猫の目で私たちが見ている部分というのは虹彩がある部分、人間で言う黒目の部分なんです。ですからこの虹彩の色が、その猫の瞳の色になるというわけです。人間でも黒目の部分の色を、いわゆる”目の色”と言っていますよね。
では、ブルーの猫の目にはブルーの色素があり、グリーンの猫の目には緑の色素があるのかというと、そうではないんです。猫の瞳の色を決めるのは、虹彩にあるメラニン色素が少ないか多いかという事に関係しています。メラニン色素が少ないとブルーなどの薄い色になり、メラニン色素が多くなるとカッパーのような深い色になるのです。
メラニン色素が少ない順に並べるとこうなります。
ブルー ↓ グリーン ↓ ヘーゼル ↓ アンバー ↓ カッパー
ではそれぞれの目の色ごとに、特徴や特色を見ていくことにしましょう。
ブルーアイ
Rita Kapitulski/shutterstock.com
虹彩にメラニン色素が一番少ない、というよりほとんど持たない猫の目の色はブルーになります。ブルーの中にもサファイヤブルーやアクアといった種類があります。角度を変えてみた時にはパープルに見えることもあります。
このメラニン色素をほとんど持たないブルーの瞳ですが、本当のところはほとんど透明の目をしているようです。透明の瞳・・・なんとも神秘的な感じがしますね。でもどうして私たち人間の目にはブルーに見えるのでしょうか?
それは「レイリー散乱」という自然界の仕組みによってそう見えています。この「レイリー散乱」という現象によって見える色は、空にも見られています。空は日中は青く、夕方になると赤く見えます。これは、光の波長よりも小さい粒子の光の散乱で、波長の長い赤は吸収され、波長の短い青や緑が優先的に散乱されるという現象のようです。
猫の瞳の中でもこの「レイリー散乱」が見られるため、ブルーの瞳を持つ猫の場合は、虹彩にあるほんのわずかなメラニン色素が長い波長のオレンジや赤は吸収し、短い波長の青や緑といった色を優先的に散乱させることで、瞳の色がブルーに見えています。
ブルーの瞳をもつ猫というのは珍しいですが、メラニン色素をほとんど持たないという事と「レイリー散乱」という現象によって、私たちの目にはブルーに見えているということだったんですね。
グリーンアイ
Talvi/shutterstock.com
ブルーと同じく、グリーンの瞳もメラニン色素がとても少ない猫に見られます。グリーンの瞳を持つ猫で有名なのはロシアンブルーです。エメラルドグリーンの大きな瞳を持ちます。
ヘーゼルアイ
Nola Grace/shutterstock.com
ヘーゼルは、深いグリーンとブラウンのグラデーションになっている目の色です。ヘーゼルはメラニン色素が多いと思われていますが、グリーンよりもメラニン色素が多いといえ、全体の猫種の中では少ないほうです。
アンバーアイ
Grapa/shutterstock.com
アンバーは琥珀色の瞳の色ことをいいます。ヘーゼルとの違いは単色であることです。ゴールドや濃いイエローの瞳です。ヘーゼルとアンバーは間違えられやすいですが、ヘーゼルはグラデーションになっていて、アンバーは単色であることが特徴です。メラニン色素は多めです。
カッパーアイ
Tatiana Cherednichenko/shutterstock.com
カッパーは銅色の瞳の色です。角度によっては赤っぽく見えることもあります。猫の瞳の中で一番メラニン色素が多い目の色となります。メラニン色素が多くなるとは言っても、猫の瞳の色は黒にはならず、茶色や赤っぽい色になります。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
I absolutely loved reading this article about who adore their cats! It's so heartwarming to see public figures like Sunshine Ikezaki and Hikakin not only sharing their love for their furry friends but also actively supporting animal rescue efforts. It’s amazing to see such a variety of breeds and stories, from rescues to pampered pets. Thank you for highlighting these sweet connections between celebrities and their cats—it really shows that a love for animals can unite us all!
-
- 【2023年版】セルカークレックスってどんな猫?性格と特徴からわかる飼い方のコツを解説
- セルカークレックスという名前の猫を知っていますか?チリチリっとした毛が特徴的な猫ですが、まだあまり知られていないかもしれませんね。今回はそのセルカークレックスの性格、特徴、飼い方をご紹介していきますね!
- 猫と暮らしたい
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
mofmo掲示板
-
- ゴールデンレトリバーを飼うためには
- ゴールデンレトリバーって大型犬ですよね。飼う時に気をつけた方がいいことってありますか?
- コメント
暑さにすごく弱いので夏はエアコン必須です。寒さには強いのできちんとした犬小屋と防寒が出来てれば外でも大丈夫です。 抜け毛はすごいのでそこは覚悟してください。個体にもよりますが育て方を間違わなければ温厚で飼いやすい犬種です。 逆に言うと我慢強い面もありますので体を常日頃からよく見てあげないと病気を見逃す慴れありますます。 とくに皮膚病や、耳の中は要注意です
-
- 真夏のお散歩の対策教えてください!仕事の関係上、お昼にしか散歩できません。
- 仕事の関係上、お昼にしか散歩に行く時間がとれません。 飼い始めたばかりですが、夏の散歩がこんなにも負担がかかるなんて、想像もしませんでした。 夏の散歩対策おしえてください!!うちの子は、フレンチブルックの生後6か月です。
- コメント
日の沈んだ夜に散歩できたら夜に散歩したり、休みの日の朝にすると良いのですが それが不可能なら、犬の為の靴を履かせて 散歩すると火傷は回避出来ると思います。
-
- 犬の飛行機移動。不安でいっぱいです。
- 転勤が決まり、飛行機に乗らなくてはいけません。我が家の愛犬を飛行機移動させるべきか、悩んでます。 いろいろとリスクがあると聞いて・・・体験談をきかせてください! ちなみにうちの子は柴犬5歳メスで避妊済みです!
- コメント
パグなんかはそもそも飛行機に乗せられない犬種ですし、飛行機での移動にはリスクが伴う事は仕方ないですよ。柴犬で若いってこともあるので大丈夫だと思いますが、心配ごとがあるなら新幹線を利用することも考えてはどうですか?