
【猫種別に解説】ブリティッシュショートヘアのブラッシングの方法や頻度について

mofmo編集部です。
その名の通り短毛であり、骨太の脚、広い胸部、引き締まった胴体、そして丸い顔が特徴のブリティッシュショートヘア。この猫は非常に静かな様子が特筆で、「独立心の強い落ち着いた猫」と形容される人気の種であります。ここではそのブリティッシュショートヘアのブラッシングの方法と頻度について紹介したいと思います。

ブラッシングの頻度

pixabay.com
猫のブラッシングの頻度についてです。 普段は1日1回の頻度のブラッシングで問題ありません。換毛期には1日2回程度の頻度に増やしたほうがいいでしょう。 ただあまり強くやりすぎると猫が皮膚を痛める可能性があるので、頻度もそうですが、力加減などに気をつけながらやってください。 猫の体をよく見てれば毛玉や抜け毛の有無を確認できるので、こまめにチェックして、ちゃんとした頻度と方法でブラッシングを行いましょう。 でもブリティッシュショートヘアのような短毛種の猫の場合は基本的に放置しててもそこまで問題はありません。1日1回の頻度では多いと感じるようでしたらもう少し頻度を減らしてもいいかもしれません。 それでもブラッシングは猫とのコミュニケーションにもなるのでやるに越したことはありませんが。
まとめ
ブリティッシュショートヘアという猫の場合はブラッシングはそこまで重要ではないかもしれません。 それでも換毛時期にはやはり毛は抜けるので、部屋に猫の毛が充満してしまいます。それが嫌な人にはブラッシングは重要なことでしょう。 方法や頻度をしっかり考えて、正しい方法で、ブリティッシュショートヘアに気持ち良いブラッシングをやってあげてください。
イギリスを代表し、最も古い歴史を持つ猫として知られているブリティッシュショートヘア。 「不思議の国のアリス」に登場する架空の猫、チェシャ猫のモデルとも言われています。 かつてはネズミ捕りハンターとして重宝されたブリティッシュショートヘア、今ではずんぐりむっくりの可愛らしいペットとして人気者です。
https://mofmo.jp/article/1694