猫がひっかく!そんな時に知りたいひっかき癖の理由と3つの対策方法

猫がひっかく!そんな時に知りたいひっかき癖の理由と3つの対策方法

update

猫の「爪とぎ」とは違って、ひっかいたりすることで飼い主や他の人を傷つけてしまっては困りますね。なぜひっかいたりするのか、どのように対処できるか猫の気持ちになって考えてみましょう。

update

ひっかく理由とそれぞれの対処法

①縄張り意識がひっかく原因の場合

猫 怒る 縄張り

Petr Malyshev/shutterstock.com

訪問客が家に訪ねて来たことで縄張りが荒らされたと勘違いし、縄張りを守るためにひっかくという行動をとる猫がいます。 特に気の小さい猫は強い恐怖心を抱くと隠れようとします。

ところが隠れる場所も無ければ登れる所も無いとなると窮地に立たされ威嚇するしか身を守る方法がない為、全身の毛を逆立て「シャーッ」と声を出しそれでもダメなら〝ひっかく〟となるのです。

ただ怖くてやってしまうだけなのでここでの対策として、猫の縄張りを確保してあげましょう。 人間とは違って平面では落ち着きません。立体的な環境で過ごせると安心するのでキャットタワーなどを用意してあげられるかもしれません。

②遊びでひっかく場合

猫 遊ぶ おもちゃ

ANURAK PONGPATIMET/shutterstock.com

遊んでいるうちにエスカレートして、思わずひっかいたり、噛みついたりするケースです。 特に子猫の時期に多いです。

子猫は本来なら、兄弟猫たちとじゃれ合いながら力加減を学ぶものですが、離れ離れになってしまった子猫には教えてあげなければいけません。

ひっかかれて痛い時には「痛い」と、声をあげてみましょう。離したら、いつもの穏やかな表情に戻るようにするなら分かるようになるでしょう。 猫の本能として狩りに見立てた遊びは興奮し過ぎて、つい手が出てしまいます。

布団や布の下で飼い主さんが手や指を動かしたりする遊びをすると獲物だと思い、飛びつき抱え込まれ後脚で蹴り蹴り攻撃を受け引っ掻き傷を負う事になりますよ。

興奮するような遊びは控えましょう。 手足で遊ぶのではなく、おもちゃを使うと良いでしょう。

③恐怖のせいでひっかく場合

猫 小さい 怖がる

Tony Campbell/shutterstock.com

猫はとっても怖がりで神経質。 慣れ親しんでいるはずのものでも、少し形態が変わるだけで攻撃態勢に入ったりします。

例えば、聞きなれない音、見慣れないもの、嗅いだことのない臭いなど。

また、飼い主が帽子をかぶったり、髪を切ったりしただけでも、パニックになる猫もいます。 そんな場合は*刺激しないようにし、できるだけ平静を装い、そっと部屋を出ましょう。猫も徐々に冷静に戻るでしょう。

あまりにも「ひっかき行動」が直らない場合は、それはしてはいけない事なのだと学習させる必要があります。 ひっかきそうになった時やひっかかれた時に、エアークリーナーや霧吹き、手をパンっと打って問題行動を静止させます。

何度もやってるうちに、ひっかくと嫌な目に遭うことを学習します。 それでもダメだっ!な時は〝爪キャップ〟を嵌める方法もあります。

対策というよりむしろ、怪我の予防ですが飼い主さんの恐怖は緩和されます。 一ヶ月に一度の交換が必要となりますが、これはあくまでも最終手段なので参考までに。

これだけは注意しておきたいこともチェック!

猫にひっかかれて深い傷を負うのは、前脚よりも後ろ脚によるキックによるものが多いです。

例えば、猫が何かに驚いて飼い主が抱っこしている腕から逃げようとする時や、猫がもうやめてほしいと思っているのに触り続けるなら逃げようとするはずみに後ろ脚で蹴り上げ、猫として悪気はないもののひっかき傷ができてしまうことがあります。

猫の口の中には、100%の確率でパスツレラ菌という細菌が住んでおり、爪の中にも高い割合で潜んでいます。

そういうわけで、猫に噛まれたり、ひっかかれたりすることで約80%の人がこの菌に感染すると言われています。 といっても、ほとんどは無症状なのですが、発症すると傷口が腫れたり膿んだりするので注意が必要です。

まとめ

猫 ひっかく

Sonsedska Yuliia/shutterstock.com

猫がひっかくのもちゃんと理由があるんですね。

飼い主さんが猫の気持ちを汲み取って、ひっかかせないよう配慮してあげることができます。猫の行動パターンを理解し、安心して猫とのスリスリまったりライフを送れるといいですよね。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (16件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

16 リスペクト
通報

菌を持っていて、感染すると腫れるなどするのはものすごい怖いです。できれば引っ掻かれないようにしたいですが、なかなかそうもいかず。引っ掻かれた時には、声を出したり、霧吹きを使ったりと、あれこれ試してみて、どれが一番効果的なのか判断したいです。

15 名無しさん
通報

何より病気に感染するリスクが高いのでひっかきは避けるべき!発症しない人が多いって書いてるけど、そうじゃない人だっているわけだし。。。大好きなペットから病気貰うとかショックすぎるで

14 カーティス
通報

猫が引っ掻くのは殆どが遊びか構ってほしくてやってることなんですけど、やっぱり病気のことが気になるので引っ掻かれるのはできるだけ避けたいですね。高確率で感染してしまうって記事にもありますし、躾で対処できるならいいのになぁ

14 和装
通報

猫ってひっかくのがすごく当たり前なことで、それはもう仕方ない、と正直言って諦めておりました。ですが、きちんと対処をすることで、引っ掻かないようにすることが可能なのだそうで、今からでも遅くはないと思いましたので、地道に対処を行なっていきたいと考えております。

12 お祝い
通報

猫はひっ掻くものだと思っていて、ひっ掻く理由まで考えたことはなかったですね。ただ引っ掻いている訳じゃなく、ちゃんとした意味があっての行動だったんですね。意味を理解してあげて、引っ搔かなくて済むようになれば、猫も飼い主さんもウィンウィンですね。

11 青ジソ
通報

遊んでいるうちに噛むのがエスカレートされると、飼っている側としては困りますよね。子猫と言っても噛む力は結構ありますから、侮れませんし。大きくなってから矯正しようとするのは難しいと思うので、幼少期から正していかないといけませんね。

10 あらた
通報

猫を飼っていれば遊びの延長で引っかかれてしまうことはあるし、ある程度ネコリスカは仕方ないことだと思うけど、何か理由があって引っかくのであれば、早々に直してあげるのがネコにとっても飼い主にとっても必要ですね。

9 名無しさん
通報

突然引っ掻いてくるから、なにー!!って思って怒ってたけど、それには理由があるんですね。嫌なことをされて引っ掻く場合もあれば、遊んでて楽しくて引っ掻くばあいもあるのか…判断するのも、しつけるのもなかなか難しいことですよね。

8 どーも
通報

うちの子は遊んでいて興奮すると抑えきれなくなるのかガブーっと噛んできたり引っ掻いてきたりますね。猫を飼育しているとある程度は引っかかれるのは覚悟しなくてはいけないけれど、飼い主自身が引っかかれないように態度を改めないとだめなんですね。

7 ドット
通報

生猫になったいまでも、遊びがだんだんエスカレートして興奮してひっかかれる事がたまにありますが、そういう場合はある程度は仕方ないかな?と思っています。もともと狩をする本能があるし。でも、小さい頃からしつけていないと、大人になった時に困ったことになるので、早めのしつけは必要ですね〜。

6 PM
通報

ひっかかれるのは痛いですよね。みみずばれになって、後が残っちゃったりしますよね。見えるところだと余計に気になっちゃいますが。猫も猫で不安になったり、遊んでて加減が分からなくなったりと大変だけど、やっぱり加減してほしい。あなた結構痛いのよ、、っていっつも言っているけど、わかってはもらえませんよね。。

5
通報

ネコと遊びすぎると高じてじゃれてるはずが夢中になって引っ掻いてくることがありますがそれはこちらが興奮させすぎているからですね、「痛い!」と思わず言うと猫はビックリして我に返ったかのように離れていきます。遊びの度が過ぎないように気を付けたいです。

4 あきぐち
通報

猫ひっかき病っていう病気があるぐらいなので、猫のひっかきには注意しなければいけません。可愛いペットだからちょっとぐらいひっかかれても怒らない、愛情愛情!っていう人がいますけど、本当にシャレにならない状態になることもあるので、甘く見ない方がいいですよ。

3 かんな
通報

ひっかくにしても色々な理由がありますね。ひっかく原因によって対処法も変わってくるので、なぜひっかくのか理解する必要があると感じました。噛まれると、傷口が腫れたり膿んだりする場合があると聞くと、怖いです。噛まれないように気をつけます。

2
通報

猫を飼っている人は大体手が引っ掻き傷だらけなので、飼っていることがすぐにわかります。引っ掻くことを辞めさせるのはなかなか難しいですね…

1 名無しさん
通報

猫にひっかかれたことが何度もありますが、結構いたいですよね。爪はきちんと切っているし、爪とぎもきちんとしているのですが、ひっかかれるとみみずばれになってしまいます。かわいいから許せちゃうのですが、あまり怒らせないように注意したいと思います。どんな感情でひっかこうとしているのか、遊びなのかそうではないのか見極めたいです。