猫同士がプロレスのように取っ組み合いする理由とは?猫のケンカの理由と対策を解説!
家に帰ったら愛猫の毛が抜け落ちていたり怪我をしていたりすることがあります。どうやらケンカをしたようです。プロレスのように取っ組み合ったり猫パンチを見舞ったりといろいろなケンカの仕方がありますが、どうして猫はケンカしてしまうのでしょうか。猫がケンカする理由と対策をまとめました!
猫同士がケンカをしていたなら
Marie Charouzova/shutterstock.com
家に帰ったら愛猫の毛が抜け落ちていたり怪我をしていたりすることがあります。どうやらケンカをしたようです。プロレスのように取っ組み合ったり猫パンチを見舞ったりといろいろなケンカの仕方がありますが、どうして猫はケンカしてしまうのでしょうか。
猫がケンカをする時の行動や理由についてまとめてみましょう。また、飼い主はどうしたらいいのかについても説明します。
猫はもともとケンカ好きなわけではない
猫はもともと単独行動をするマイペースな生き物です。そして自分の縄張りをつくってその中で行動します。縄張りは他の猫と共通しているエリアもあるため、ばったりと出会ってしまうことがあります。しかしもともとケンカが好きなわけではないので、できるだけ見て見ぬふりをしてやり過ごすことがほとんどです。
野良猫の場合は爪とぎやオシッコをしてマーキングをします。そのマーキングをもとに他の猫に自分の居場所を知らせているのです。「今この近くにいるから近寄るなよ!」と言っているかのようです。
人間だと人恋しくなって知り合いにばったり会うと嬉しくなることがありますが、猫は完全に個人プレーで生きているという点で独特と言えます。
どこで誰とケンカするの?
では自宅で飼っている猫はどこで誰とケンカするのでしょうか?外出が許されている猫の場合は、外で他の猫の縄張りを侵したときにケンカしてしまう可能性があります。
外の厳しい世界でたくましく生活している野良猫からすれば、ぬくぬくと生活している飼い猫は相手にならないかもしれませんね。外出して怪我をして帰ってくるということもあるでしょう。
多頭飼いしている家庭では、一緒に住んでいる猫同士がケンカすることがあります。同じ家の中に住んでいるので縄張り争いはありませんが、トイレを巡って争うことがあるようです。また、新しい猫が迎え入れられると縄張りを侵されたというという心理が働くようです。お互いが慣れるまではケンカをするリスクが高いと言えるでしょう。
猫同士だけでなく犬を飼っている場合でも、犬を相手にケンカをすることがあります。基本的に体の大きな犬に対して猫がケンカを仕掛けることはありません。
犬のほうがちょっかいを出したりご飯や昼寝の時間に邪魔をしたりすると、猫が攻撃を加えることがあります。我が家の犬は猫に顔を引っ掻かれてキャンキャン鳴く羽目になったことがあります。
猫がケンカをする時の行動
DavidTB/shutterstock.com
猫のケンカには段階があります。猫がケンカをする時の行動パターンを解説します。そしてケンカがどのようにして終了するのかについてもご説明します。
相手の大きさから強さを見極める
猫は基本的に勝ち目のないケンカをすることはありません。ケンカの強さとからだの大きさは比例しているので、まずは相手の大きさ、つまり体格を見てからケンカをするかどうかを決めます。体格差があって勝ち目がないと判断すると、目をそらしてその場を立ち去ります。
体の大きな猫も、自分のほうが強いからといってケンカっ早いわけではありません。そそくさとその場を立ち去った猫を追いかけ回して、わざわざ本気のケンカを仕掛けるということはありません。
にらみ合って威嚇する
お互い目をそらすことなくにらみ合いが続くと、いよいよケンカになりそうな雰囲気が出てきます。にらみ合いで片方が目をそらしてしまえば決着はつきます。しかしにらみ合いが続くと相手を激しく威嚇して、自分のほうが強いことを示そうとします。威嚇は荒々しい声や、背中の毛を逆立てることによって行います。
攻撃開始
にらみ合って威嚇することが続き、どちらも引くことがないといよいよ攻撃が開始されます。パンチやキックを繰り出しますが、これをよく「猫パンチ」とか「猫キック」などと言うことがあります。
上から下に振り下ろすように繰り出す猫パンチはそれほど威力があるようには感じられない場合があります。ミッキー・ロークも「猫パンチでKOした」として笑いの的になったことがあるくらいです。
ところが猫が本気で喧嘩している時に繰り出す猫パンチは、爪を出しているので威力が抜群です。相手を確実に仕留めるために繰り出しているので、猫パンチをまともに食らうと大怪我をしてしまうことさえあるんです。
それに加えてプロレスのように取っ組み合ったり揉みあったりします。さらに首元を狙って噛みついたりすることもあります。
突然のグルーミングタイム
ケンカをしていた猫がいきなり毛繕いをすることがあります。突然のグルーミングタイムに見ている側はビックリしてしまいますが、負けそうになった時にこれを行う猫が多いようです。
これは「転位行動」とも呼ばれるもので、緊張感や不安感を紛らわせるための行動です。相手に不安を悟られないようにとっさにグルーミングをはじめているのでしょう。
猫パンチを食らった後にもグルーミングを始める猫がいます。一発やられてしまったのでこれはまずいと思ったのでしょう。グルーミングをしながら「全然効いてないよ」とでも伝えているのでしょうか。
いずれにしても劣勢であることには変わりなさそうです。そろそろ勝負が見えてきたということでしょうか。それでもグルーミングタイムで喧嘩が終了したわけではありません。
片方が反撃をやめたら終了
激しいケンカが続いても、片方が負けを認めたらケンカは終了します。負けを認めると反撃するのをやめてその場にうずくまったり、その場からそそくさと逃げ出したりします。基本的には片方が降参したサインを出すと、それ以上の攻撃を加えることはありません。勝利した猫はその場を静かに立ち去ります。
猫のケンカが長丁場になることはありません。短期決戦が相場で、すぐに勝敗が決まります。一度勝敗が決まると、同じ猫同士が再びケンカをすることもないと言われています。一度のケンカで優劣がついて、負けた猫は相手をリスペクトするというわけなのでしょう。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
I absolutely loved reading this article about who adore their cats! It's so heartwarming to see public figures like Sunshine Ikezaki and Hikakin not only sharing their love for their furry friends but also actively supporting animal rescue efforts. It’s amazing to see such a variety of breeds and stories, from rescues to pampered pets. Thank you for highlighting these sweet connections between celebrities and their cats—it really shows that a love for animals can unite us all!
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 赤ちゃんにやきもちをやく愛犬
- この度、飼い主の私が出産し、新しい家族がふえました。 新生児の赤ちゃんにやきもちを焼き、頻繁に吠えるようになりました。 新生児の世話、家事、で手いっぱいで、出産前のように頻繁に散歩に連れていけない 状況です。ストレス発散させる方法はありますか?
- コメント
便利屋さんにお散歩代行を頼むとかはどうかな?何度か来てもらってペットに慣れてもらって、公園でたっぷり遊んでもらう。もしくはベビーシッターを頼んで赤ちゃんを預けて犬と遊んであげる。家事代行を頼んで家事の時間をペットに充てるとか。
-
- ペット保険、夫婦で意見がわれています。皆さん加入していますか?
- 皆さんはペット保険加入していますか? 加入を私は考えていますが、旦那が必要ないのいってんばり。 理由は、過去に実家で飼っていた犬は病院にかからなかったということです。 犬種は、ダックスフンドのオス2歳です。
- コメント
加入してますよ!人間と同じです。何かあってからでは遅いですし、なかったらなかったでそれは幸せなことです。それでもったいなかったなぁなんて思わないでしょ?
-
- 里親に立候補しようと考えていますが。。。
- 里親に立候補しようかと家族で話し合っています。 ペットショップで購入した犬を15年飼育していたので 犬の飼育の問題は大丈夫ですが、里親さんとのトラブルもよく聞くので迷っています。 実際に家族にお迎えしたことのあるかた、体験談をきかせください。
- コメント
信頼できる団体さんを探すこと。 動物を飼うのは、お金がある程度かかることを理解する。 フード、予防注射、フィラリア予防薬、トリミングは、必須。 病気になったら病院代。 最低でも、上記は掛かります。 最後まで飼育すること。 これが、里親に限らず動物を飼う最低条件です。 無理な方は諦めたほうが、良いです。