
黒パグってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!

mofmo編集部です。
あなたは毛色の黒いパグを見たことがありますか? 黒パグはつややかな黒い毛色が美しく、希少種なのでなかなかお目にかかることができません。 この記事では黒パグの性格や特徴、普通のパグとの違いについてご紹介します。

黒パグの価格相場
黒パグの価格相場は、10~20万円ほどのようです。
フォーンよりも、個体数が少ないぶん、値段が少し高くなることもあります。
しかし、パグの値段は毛色だけでなく顔つきや体の大きさでも変わってきます。
そして性別や月齢、血統などによっても値段の差が生まれます。
それで、中には30万円以上の値段で取引される黒パグもいます。
黒パグの子犬の特徴

Natalia Fedosova/shutterstock.com
パグ全体のことですが、遺伝性疾患が多い犬種でもありますので、まずは信頼できるブリーダーからの購入をおすすめしたいと思います。
子犬のときには、なんでもおもちゃにしても良い物だと思ってしまいます。
危険なものは床に置いとかないのはもちろん、お留守番のときにはケージやサークルにいれて安心して休める環境を整えてください。
子犬は遊びながら手を甘噛することがありますが、それを許していると噛み癖が付きます。
パグは噛み付く力が強いので、甘噛をさせないようにしましょう。
黒パグのブリーダーの探し方
パグは日本でも人気の犬種で、国内にもたくさんブリーダーがいます。
それで、パグを専門にしているブリーダーを比較的簡単に探す事ができます。
インターネットなどを利用すれば、ブラックの毛色を持つパグを見つけることができるでしょう。
フォーンよりは少ないとはいえ、黒パグも見つけられるでしょう。
信頼できるブリーダーから子犬を購入するために、犬舎を見学することや、両親や兄弟の健康状態などを確認して、遺伝疾患がないかどうかを確かめましょう。
黒パグの里親になる

Ezzolo/shutterstock.com
里親募集で新しい家族を探している黒パグを見つける、という方法で黒パグを家族に迎える事もできます。
里親募集の情報は、店頭や動物病院に貼ってあるポスター、そしてインターネットなどの里親募集のサイトなどを利用して知ることができるでしょう。
パグの掲載はあっても、希少な毛色の黒パグの掲載は比較的少ないです。
しかし、ゼロではないので、ときどきチェックしているとよいかもしれませんね。
譲渡条件や金額、さらにはその個体の持つ性質や健康状態を確認して、気になる子がいたら募集先に連絡することができるでしょう。
※表示価格は記事公開時点の価格です。