犬がマーキングをする理由としつけ方とは?

犬がマーキングをする理由としつけ方とは?

update
mofmo編集部

mofmo編集部です。

mofmo編集部

「愛犬のマーキング多くて困っている」「最近家の中でもマーキングするようになった」犬の飼い主さんから時折聞かれるお悩みです。今回は、犬のマーキングに注目して、その意味や適切なしつけの仕方について解説していきます。

update

犬のマーキングとは

Poodle doing the symbol to declare its territory over Pomeranian

Jakkrit Orrasri/shutterstock.com

そもそも犬のマーキングとは何を指しているでしょうか。

マーキングとは、自分の縄張りを守るために行う自己主張の行為で、犬が本能的に行うものです。 よく電柱や塀などに片足を上げてオシッコをピッとかけていますが、この行為をマーキングと言います。

犬のマーキングにはこんな意味があった!?

1.縄張りを主張するためのマーキング

マーキングの説明の項目でも触れましたが、マーキングは基本的に自分の縄張りを他の犬に主張するために行われます。自分のにおいを残して、「ここは自分の場所だ」と示しているわけです。

犬のマーキングを観察すると、片足を上げて行うことが多いですが、高い位置に自分のオシッコをかけようとします。これは、高い位置にオシッコをかけられる大きな体格の犬だと思わせようとしているんです。

小型犬の中には、逆立ちをしてまで高い位置にマーキングしようとする犬もいます。

2.あいさつのためのマーキング

犬は縄張りの主張だけでなく、あいさつや自己紹介のためにもマーキングをすることがあります。

犬のオシッコにはたくさんの情報が込められており、性別や体調、感情なども分かると言われています。そのため、マーキングすることで自分のことを他の犬に伝える自己紹介的な役割も持っています。

3.「自分がボスだ」のマーキング

愛犬が電柱や街路樹だけでなく、家の中でマーキングをするようになって困っているという飼い主さんが時々いますが、実はこの手のマーキングは注意が必要です。

家の中でのマーキングは飼い主と犬の主従関係が逆転していることを意味するからです。

普通、家というのは飼い主のものであって、家の中は飼い主のテリトリーです。飼い主をボスと見ている犬であれば、家の中でマーキングすることはありませんが、飼い主を下に見ている場合、家の中でもマーキングすることがあるのです。

「自分がボスだ。しっかりしなければ!」なんて思っているのかもしれません。この場合、マーキングの他にも飼い主に対して飛びついたり唸ったりしますし、無駄吠えや散歩中にリードを引っ張るなどの行動を見せることがあります。

4.ストレスが原因のマーキング

愛犬との上下関係も問題ないのに家の中でマーキングする場合、それは愛犬のストレスを意味することがあります。

引っ越しをしたり他のペットが家族に加わったりして生活環境が変わる、飼い主家族に赤ちゃんが生まれて関心が自分に向けられなくなった、などが原因でストレスを感じてしまいます。

犬のマーキングに関するしつけ

犬 外

shutterstock.com

マーキング一つをとってみても、色々な意味を含んでいることがお分かりいただけたと思います。

でも、マーキングはご近所への迷惑も考えるとあまりやってほしくないもの。では、マーキングをしつけることはできるのでしょうか。

トレーニングを徹底

マーキングをやめさせるには、まずトイレトレーニングを徹底することです。

オス犬は片足を上げてマーキングしますが、マーキング対策用のL字型トイレを用意し、そこにマーキングさせるようにします。そして、そこで用を足せたら、すかさず褒めるようにしましょう。

家の外でマーキングをしようとした場合には、そのマーキングを邪魔するようにしましょう。

片足を上げたら、そのまま抱え上げたり足を掴んで下したりしましょう。もし、間に合わずにマーキングしてしまったら、そのことに反応せずに水で洗い流して、消臭スプレーをかけましょう。

主従関係を明らかにする

家の中でマーキングを繰り返す場合には、主従関係が逆転している可能性がありますので、飼い主であるあなたがボスだと分からせるようにしましょう。

良い行動のときだけ褒め、散歩などでも犬が自分より前を歩くことがないようにします。また、ベッドやソファなど人間が使うものに座らせたりしないようにしましょう。

まとめ

犬のマーキング。犬にとっては本能的な行動ですが、周りに迷惑になる場合も多いものです。様々な意味が隠されていますので、きちんと原因を読み解いてしっかりとしつけましょう。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (7件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

7 名無しさん
通報

人にマーキングする時の対処として、

犬自身がボスと勘違いしてるや主従関係を明らかにと書いてますが、その節は動物行動分析の専門家からは間違った説だと明らかにされてます。苦痛を伴うしつけはあまり効果がないともされています。

古典的条件づけと三項随伴性を用いるオペラント条件づけにより、学習させる方法をとってます。この場合も苦痛や痛みを与えません。

犬がボスになりたいと本当に言ったのでしょうか?聞いたらそう答えたのでしょうか。

犬の行動を良く観察し、犬を正しく理解する事が重要だと思います。

古い情報、無学習や誤学習による知識で解説するのは、いかがなものかと思います。

他の方も書かれてる様に、信頼関係と協調関係が大切です。

人間の意思で犬を迎えたのですから、人間の都合だけを押し付けず、動物愛護から動物福祉を考える様になって欲しいですね。

6 名無しさん
通報

あらゆるネット記事で見かけますが、主従関係よりもまず「信頼関係」です。

ボスになれ!と単純に書かれると「理不尽でもなんとしても犬を従わせること」とむやみやたらに勘違いする人が増えます。

この人に従いたいと思われる飼い主になるのが前提です。マーキング問題も含め指示を素直に聞いてもらう下地が必要です。

記事を書かれている方は、犬を飼われたことがあって犬の福祉のために勉強されているんでしょうか?疑問です。

5 名無しさん
通報

知らない犬によく吠えるのはなぜですか?

4 名無しさん
通報

最近、愛犬のチワワがマーキングするようになりました。

どうすればいいでしょうか?

3 名無しさん
通報

マーキングは本能から来るもので、治すことはできないかもと捉えていましたが、トレーニングをしっかりと行うことで改善することができるのですね。きちんとトレーニングを行いたいと思いました。

2 だよん
通報

マーキングというのは知ってても、詳しい意味までは知らなかったので食い入るように読み進めてました^^いろんな意味があって、まさにへーって感じでした。自己紹介の役割もあるって、マーキングにはありとあらゆる機能を持っているんですね。

2 トーナメント
通報

マーキングが自分の縄張りを示すための行動だというのは以前から聞いたことがありました。しかし、その他の挨拶やストレスによるマーキングもあるというのは初めて伺いました。縄張り主張のみならず、複数の意味合いがあるんですね。