
愛犬が飼い主さんの顔に顔を近づけてくるのはどうして?それには3つの心理が隠れていた!!
愛犬を飼育していると、思いも寄らないしぐさや表情に驚かされることがあります。愛犬の行動の一つに、飼い主さんの顔に自分の顔を近づけてくるしぐさがあります。この記事では、愛犬が飼い主さんに顔を近づけてくるしぐさに隠されている3つの心理を解説します。

愛犬にとって飼い主さんは特別な存在です。ですから、愛犬は飼い主さんだけに特別な愛情表現を見せることがあります。
全身で飼い主さんが”大好き”であることを表現しているのでしょう。中には、ストーカーのように飼い主さんを追いかける場合もあるかもしれません。では、愛犬が顔を近づけてくるときにはどんな心理が隠されているのでしょうか。
愛犬が顔を近づけてくる時の3つの心理とは?

pixabay.com
犬の行動には2つの側面があります。その心理がまるっきり正反対の場合もあります。では、愛犬が顔を近づけてくる時の3つの心理を解説していきます。
飼い主を信頼しているよ!!
ふいに頭や鼻を軽くコツンと近づけてくるなら、それは飼い主さんへの信頼の証です。
犬は鼻をくっつけてあいさつする習性があります。しかし、信頼関係のない相手や嫌いな相手とはあいさつすらしません。ですから、飼い主さんに顔を近づけてくれるということは「大好きです」と伝えているといえます。このような信頼関係が築けると嬉しいですね。
甘えたいよ!!
愛犬が顔を近づけてスリスリしてくることがあるでしょうか。これは、飼い主さんに”甘えたい”という合図です。
忙しくてあまり構ってあげられなかった時などに、寂しくてこのような行動を取るかもしれません。このような時は時間を取って甘えさせてあげましょう。
ボクの方が上だよ!!
犬が自分の顔を相手に押し付ける行動は、”自分が上”という立場を誇示している表れの場合があります。これは特に雄犬に見られる行動です。発情期やマーキングの癖がある犬は注意が必要かもしれません。
このような行動は支配欲が強い性格の犬に見受けられます。愛犬の性格を良く吟味しましょう。この理由の場合は犬の表情は冷めているので、すぐに順位をつけていると認識できます。
愛犬の心理に合わせた対応をしよう

pixabay.com
愛犬が顔を近づけてきた時には表情をよく見てください。優しい表情ですか?それとも、冷めて攻撃的な表情をしているでしょうか?表情から愛犬の本当の心理を見極めましょう。もし、優しい表情で飼い主さんへの信頼や愛情を表現しているなら問題ありません。
しかし、攻撃的だったり支配的だったりする場合は上下関係を見直す必要があります。飼い主さんが上で、愛犬は服従しなければならないことを分かってもらいましょう。
支配的な性格を改善する方法は?
初めに、愛犬の支配的な性格が短期的なものか、それとも長期的に続くものなのか見極める必要があります。
発情期などの一時的なものであれば、去勢手術などで抑えられるかもしれません。マーキングなども改善される可能性があるでしょう。
一時的なものでない場合は、もう一度しつける必要があるかもしれません。根気強く、誰に優先権があるのか教えてください。犬は群れで行動する習性があります。誰がリーダーかがはっきりさせることで、愛犬も安心するでしょう。
甘えさせすぎにも注意が必要
愛犬を室内で飼育するご家庭は増えています。飼い主さんと一緒に過ごす時間が多い犬も多いでしょう。寝るときも食べる時も、遊ぶ時やお風呂まで一緒ということはないでしょうか。
愛犬と過ごす時間はとても大切な時間です。飼い主さんが時間を取ってあげないと、愛犬は寂しい思いをしてしまいます。
しかしながら、あまりに一緒に過ごしすぎるのもお勧めできません。飼い主さんがあまりに構いすぎると犬は”分離恐怖症”になり、少しでも飼い主さんが見えないと不安になってしまいます。このようなことを避けるためにも、付かず離れずの距離を保ちましょう。
ウルウルした目で甘えたいと顔を近づけられると、思いっきり甘えさせたくなるのをこらえるのは難しいかもしれません。それでも、メリハリを付けて接してあげてください。
まとめ

pixabay.com
愛犬が顔を近づけてくることにはいろいろな心理が見え隠れしています。飼い主さんが良かれと思って接している態度が、愛犬を不安にさせていることもあります。バランスを保って愛犬との距離をコントロールすることが、互いにストレスなく信頼関係を築くのに大切です。
問題行動があることがわかったら、早めに対処してください。それは、愛犬にとっても快適に過ごすために必要なことです。飼い主さんが辛抱強く接してあげるなら、愛犬も答えてくれるはずです。
同じ愛犬の行動でも、全く正反対の心理が隠れている可能性もあります。愛犬をよく観察して、本当の心理を見極めましょう。そうすることでその心理に対応した接し方ができます。正反対の対応をする事で愛犬がイライラしないようにしてください。
-
- 【2022年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2022年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- 【2022年版】万一に備えよう!犬や猫などのペットを守るおすすめ防災グッズをご紹介!
- 災害時はトラブルが起きる可能性大!いざという時に犬や猫などのペットを守れるように今のうちに備えておきましょう。この記事では、災害時にどんなトラブルが起き得るか、どんな備えをしておく必要があるかについて詳しく解説しています。また、おすすめの防災グッズもご紹介しています。
- 犬の生活
-
- 【最新版】寒波に備えよう!大切なペットと飼い主を守るためにできる対策とは?
- 1月25日頃より警報級の大寒波の到来が予想されていますね。各地で氷点下の寒さや大雪になる可能性があります。そこで今回は、大切なペットはもちろん、飼い主さんの安全を守るためにできる対策をご紹介します。ぜひ、良い備えや対策をしておきましょう。
- 犬と暮らしたい
-
- まさに理想のペットオフィス!ペットフードを販売しているバイオフィリアに取材に行ってみた!
- 人間の食品工場で生産しているフレッシュペットフード「ココグルメ」「ミャオグルメ」を販売している(株)バイオフィリアさんに取材に行ってきました。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬がケツアタックしてくるのは何故?犬がお尻をぶつけてくるときの心理とは
- 犬を飼っている方なら、愛犬がいきなりお尻をぶつけてきたという経験をしたことはありませんか?どうしてそのような行動を犬はするのでしょうか。この記事では、犬が飼い主さんにお尻をぶつけてくる心理について解説したいと思います。
- 犬の気持ち
-
- レモンビーグルってどんな犬?性格や性質・飼育する上での注意点を紹介!
- 最近レモンビーグルが人気を集めているようです。「レモンビーグルって新しい犬種?」「ビーグル犬のことじゃないの?」と思う方も少なくないでしょう。そこで今回はレモンビーグルについて調べてみました。レモンビーグルの性格や飼育する上での注意点を紹介したいと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【ドッグトレーナー監修】犬にくすぐったいという感情はある?犬が見せる反応と理由を解説!【最新版】
- 愛犬を触ってあげると、部位によってはくすぐったいような反応を示すことがあります。犬にはくすぐったいという感情があるのでしょうか?今回は犬とくすぐりの関係について迫りたいと思います。愛犬とのスキンシップの参考にしてみてください。
- 犬と暮らしたい
mofmo掲示板
-
- シーズーは貴重な犬?見かけないんだけど…
- シーズーってペットショップでもあまり見かけないと思いませんか?
- コメント
僕もシーズーでワンちゃんデビューを果たしたけど、時々入る感じかな。
-
- 近所の公園で犬のうんち持って帰らない人!!
- うちの近所には、わりと広い公園があります。なので犬の散歩している人が多いのですが、うんちをもって帰らない人がいます。そのまま。何度か現場を目撃しましたが、、、「ちゃんと持って帰ってください」って言えずにいます。みなさんならどうしますか?
-
- 猫のダイブを辞めさせたいです。
- 高い場所からダイブして、飼い主の私の寝ているところにとびかかってきます・・・。 辞めさせるにはどうすべきですか?
- コメント
あはははwwww他人事だと超面白いwwww飼い主が喜んでると思ってるんじゃない?反応するから何度もやるんだろうね~。