-
-
-
【漫画】第111話:結末にほっこり♪兄弟ニャンズの“段ボール争奪戦”【くろもくん&ぽんずくん】
-
-
-
-
【漫画】第163話:レクチャーするニャン!我が子に危険を教える母猫さん【たんぽぽちゃん】
-
-
-
-
譲りたくない先輩vs入りたい後輩!ニャンズの“段ボール争奪戦”に思わず爆笑♪
-
-
-
-
【漫画】第110話:慎ましくて品がある!そっと膝に乗る“奥ゆかしい”猫さんに悶絶♡【くろもくん】
-
-
-
-
【漫画】第1話:脅威の“鬼ディフェンス”に爆笑♪意地でも兄を撮らせない妹柴【妹子ちゃん】
-
-
-
-
【漫画】第109話:豹変っぷりに笑っちゃう!食べ物を見ると“怪獣”と化すニャンコ【ぽんずくん】
-
-
-
-
【漫画】第162話:見られてはいるけど…。パンを泥棒するニャンコに笑っちゃう【ななほしちゃん】
-
-
-
-
【漫画】第106話:そっちなの?新鮮な物より萎びた野菜を好むこだわりの強いインコ♪【マロくん】
-
-
-
-
【漫画】第108話:ドヤ顔に爆笑♪おやつで全てを水に流してくれる優しいニャンコ【くろもくん】
-
-
-
-
【漫画】第161話:可愛いベッドで寝る柴犬さん♡人間用もあったらイイのに…。【どんぐりちゃん】
-
-
-
-
おめめを閉じて撫でられ待ち♪超甘えん坊なインコさんが話題沸騰中【バズ部】
-
-
-
-
【漫画】第82話:「ザッザッザッ!」隠せたつもりで満足気にトイレを後にするニャンコに爆笑【ふとしくん】
-
-
- マルチーズを飼っていますが、涙焼けがひどくどうしたら除去できるのでしょうか?
- こまめに目の周りを拭いていますが、涙焼けがひどくなる一方です。
-
コメント
うちの子はチワワですが、1、2才の頃まで涙焼けがひどかったです。ただドライフードを替えたり、出来るだけ手作りのご飯に替えたりしてみると、その後ずっと涙焼けしなくなりました。
-
- 赤ちゃんにやきもちをやく愛犬
- この度、飼い主の私が出産し、新しい家族がふえました。 新生児の赤ちゃんにやきもちを焼き、頻繁に吠えるようになりました。 新生児の世話、家事、で手いっぱいで、出産前のように頻繁に散歩に連れていけない 状況です。ストレス発散させる方法はありますか?
-
コメント
便利屋さんにお散歩代行を頼むとかはどうかな?何度か来てもらってペットに慣れてもらって、公園でたっぷり遊んでもらう。もしくはベビーシッターを頼んで赤ちゃんを預けて犬と遊んであげる。家事代行を頼んで家事の時間をペットに充てるとか。
-
- 首輪かハーネスタイプか悩んでます!
- 首輪を使用していましたが、首輪が抜けることがあるので、ハーネスタイプを考えています。 ハーネスにしてよかった点、良くなかった点ありますか??
-
コメント
我が家の柴は、気管が弱いのでできればハーネスにしてくださいと言われ、散歩の時はハーネスにしました。 しかし、首輪はつけっぱなしです。 チップは入っていますが、もしもの時のために首輪に迷子札をつけています。
-
- 猫の名前で悩んでます!みなさんはどうやって決めましたか??
- 猫を家族に向かい入れることになりました。「梅」って命名したかったのですが、家族に反対されています。 どうやってペットの名前を決めましたか?エピソード聞かせてください!
-
コメント
にゃごたです。ずっと猫を飼いたかったのでもし飼えたらと妄想してました。 もし飼う機会があれば、にゃごただ!と決めた年にケガしてる猫を保護したので、念願のにゃごたと呼んでます。 メスなんですが
-
- 家を出るときに「行かないで」と吠えて訴える愛犬
- 家を出るときに「行かないで」と吠えて訴えてくれていると、私は思っているにですが 犬って実際はどう思って経ているのですか?言葉が話せればなーって考えてしまいます(;^ω^)
-
コメント
家を出る時に必ず玄関まで送りに来てくれますね。行ってらっしゃい、気をつけてって言ってるのかなと思ってます。
mofmo[モフモ]は犬・猫をはじめとした動物の情報が集まるペットメディアです。飼い方、しつけや病気・健康、お出かけ情報やグッズ、犬・猫の種類などの役立ち情報から感動、おもしろ、かわいい動物記事までペットとずっともっと触れ合える情報がたくさんあります。
家族であるペットにはずっと健康でいてほしいし、気持ちも知りたいし。喜ばせたいですよね。mofmo[モフモ]では「うちの犬・猫にはどうしてあげれば?」「どんな状態?」というようなよくある疑問から細かな悩みまで、知りたい情報がきっと見つかります。犬猫などペットに関する悩みから、おすすめグッズやお出かけ情報など最新の人気情報も見つかります。
さらに、かわいい動物の画像や動画から、笑えるおもしろ情報、感動して泣ける動物の話まで、ペット好きなら誰でも楽しめる記事がたくさん!
気になることがある時に限らず、隙間時間にもmofmo[モフモ]を楽しんじゃおう!