-
-
-
【漫画】第84話:可愛くてほっこり♡ニャンズが不思議な髪型になるワケ【くろもくん&ぽんずくん】
-
-
-
-
【漫画】第131話:その生き方見習いたい!自己肯定感が高い柴犬さんが話題【どんぐりちゃん】
-
-
-
-
【漫画】第83話:完全制圧完了!?飼い主さんの腕をホールドするニャンズ【くろもくん&ぽんずくん】
-
-
-
-
【漫画】第95話:まるで忍者?お部屋に完璧にカモフラージュしてしまうインコにクスッ【マロくん】
-
-
-
-
【漫画】第130話:訳が分からない…。言動が意味不明すぎるニャンコ【たんぽぽちゃん】
-
-
-
-
【漫画】第82話:困っちゃうけど抗えない!仕事をする飼い主さんに甘えるニャンコ♡【くろもくん】
-
-
-
-
伝説の未確認生物発見!?“ツチノコ”そっくりな格好でまったりするニャンコにクスッ
-
-
-
-
【漫画】第129話:いつものオヤツが欲しい!高級刺身には興味ゼロのニャンコ【すずらんちゃん】
-
-
-
-
【漫画】第81話:“撫でられスポット”だと思っている?弟と同じ場所でジッと待つ兄猫【くろもくん】
-
-
-
-
【漫画】第94話:うちの子が一番!インコの得意技を自慢する飼い主さんに共感必至♪【マロくん】
-
-
-
-
見た目はワンコ、中身はニャンコ!?行動がめっちゃ“猫っぽい”柴犬さんに爆笑♪
-
-
-
-
【最新版】犬は節分の豆を食べても大丈夫?与え方の注意点やオススメ商品を紹介!
-
-
- フェレット飼いたい!けど子供がいるうちは諦めるべきかな?
- フェレットが飼いたくて仕方がないのですが、子供が三人います。一番下はまだ幼稚園です。犬を実家で飼っていましたが、フェレットは初です。
-
コメント
買うなら、がんばれ
-
- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
- 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
-
コメント
まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。
-
- 我が家のうさぎと新幹線で帰省を検討中!
- 新幹線で我が家のうさぎと一緒に帰省しようと考えています。 ペットと新幹線にのったことがないので、新幹線での注意したほうがいいことありますか?
-
コメント
稀にキャリーケースの中では「排泄をしない」「飲食をしない」っていう個性の子もいるから先にキャリーに入れて長時間様子を見るといいかも。あとは指定席でペットを置く座席を予約しておくのもおすすめだけど会社によって違うので実際使うところの鉄道会社に問い合わせてみて!
-
- ペット可のマンションを分譲で買いたい。注意点は?
- ペット可の分譲マンションをさがしてます。 知人が購入した時はペット可だったのに、10年ぐらい前に、いろいろトラブルがあり ペット禁止になったマンションがあります。 現在飼育のワンちゃんはそのまま飼育し、新たに飼育することを禁止されました。 マンションで飼育する際の注意点を教えてください!
-
コメント
分譲マンションでも犬の大きさ等の規定が細かくあります!大型犬NGの分譲マンションも多いので、事前に不動産屋さんに聞くのがオススメです。
-
- 犬の洋服は着せるべき?
- 愛犬にと洋服をいただきました。うちの犬は1度も洋服きせたことなく、、、、 犬にとってストレスではないか?と考えるようになりました。 実際洋服着るメリットありますか?
-
コメント
過度の着衣はストレスの原因になる場合もあります 軟便や下痢、消化不良や食欲不振、また熱中症の原因にもなります 過度のストレスがかかった場合、免疫低下による病気や着衣部の部分脱毛症が発生するばあいもあります ペットの健康状態に気を付けて行ってください
mofmo[モフモ]は犬・猫をはじめとした動物の情報が集まるペットメディアです。飼い方、しつけや病気・健康、お出かけ情報やグッズ、犬・猫の種類などの役立ち情報から感動、おもしろ、かわいい動物記事までペットとずっともっと触れ合える情報がたくさんあります。
家族であるペットにはずっと健康でいてほしいし、気持ちも知りたいし。喜ばせたいですよね。mofmo[モフモ]では「うちの犬・猫にはどうしてあげれば?」「どんな状態?」というようなよくある疑問から細かな悩みまで、知りたい情報がきっと見つかります。犬猫などペットに関する悩みから、おすすめグッズやお出かけ情報など最新の人気情報も見つかります。
さらに、かわいい動物の画像や動画から、笑えるおもしろ情報、感動して泣ける動物の話まで、ペット好きなら誰でも楽しめる記事がたくさん!
気になることがある時に限らず、隙間時間にもmofmo[モフモ]を楽しんじゃおう!