
犬の首輪。正しい選び方やハーネスとの違いを解説。
2642
犬に首輪をつけようと思います。好みで決めたいものですが、犬にとってはどういうものが良いのでしょうか。ハーネスというものもありますが、どちらがいいのでしょうか。調べてみました。

首輪について

www.flickr.com
首輪は犬の首に着けるものです。
これはお散歩をしているとよく見るタイプですね。
首輪をつけるメリットとデメリットは何でしょうか。
メリット
犬の首に着けているので、首を指示を出すことができるという点でハーネスとは違いメリットです。
その為首輪はしつけがしやすいといわれてメリットでもあります。
ハーネスより装着が簡単であるという点でハーネスと違いメリットです。
またつけっぱなしでもよいという点でもハーネスと違ってメリットです。
ではデメリットは何でしょうか。
デメリット
犬の首に着けているので、首が閉まってしまい、呼吸への負担がとても多いという点でハーネスとは違いデメリットです。
首への指示を強くし過ぎるとむち打ちになってしまったり、呼吸への圧迫が大きすぎると呼吸困難になってしまうことがあるという点でもハーネスと違いデメリットです。
首より頭が小さい犬は首輪が抜けやすくなるというデメリットもあります。
首輪にはいくつか種類があるのでしょうか。
次のページ首輪の種類
首輪に様々な種類があるんですね。種類とかなくて、どれも同じと勘違いしてました。また、首輪とハーネスの違いも、深くは知らなかったため、大変参考になりました。年齢や犬種の合わせて、種類や首輪、ハーネスなどの使い分けをしていくのがベスト、と私は思いました。