猫の食事は塩分に気を付けよう!適切な一日の塩分を知っていますか?

猫の食事は塩分に気を付けよう!適切な一日の塩分を知っていますか?

update

猫は汗をかかないので、塩分は必要ないと思っている飼い主さんもいるかもしれませんが、塩分は必要です。摂りすぎに注意する必要はありますが、全く摂取しないというのは猫にとって良くありません。今回は猫に必要な塩分について解説していきますね!

update

猫に塩分の多い食事は与えないようにしましょう。

cat eating food in a dish

aleg baranau/shutterstock.com

なぜ猫に塩分の多い食事を与えない方が良いのかというと、塩分を過剰に長期間摂取し続けると、腎臓に負担がかかってしまうからです。

ただでさえ猫は濃いおしっこを作る体質なので、腎臓に負担がかかっています。 その為、高齢になると腎不全になってしまう可能性が高い生き物なので、より負担がかかる塩分は与えすぎないようにしましょう。

特に気を付けるべきは、人の食事を与えないことです。 調理済みの物は特に、塩分たっぷりだと思ってくださいね。

猫に必要な1日の塩分量をしっておきましょう!

Portrait of a three colored housecat licking her mouth after eating

Nailia Schwarz/shutterstock.com

塩分量(グラム)=ナトリウム量(グラム)×2.54で計算します。

猫にとってもっとも理想的なナトリウムの摂取量は0.2~0.35%と言われているので、塩分量にすると、0.51~0.89%です。

是非今食べている餌の塩分量を量ってみてくださいね。 猫のご飯も、意外と塩味がしているんですね。

猫の食事を作ったら、「塩分測定器」で塩分チェックをしてみましょう!

とっても便利なグッズがあることをご存じでしょうか? それは「塩分測定器」です!

これは、食べ物に刺すだけで塩分がチェックできる優れものです。 人間の食べ物にも使えますが、もちろん猫のフードにも使えます!

ウェットフードの場合は、刺す場所で数値が違う場合があるので、よく混ぜてみるか、色々な場所に刺してみてくださいね。 ドライフードは、お湯でふやかしてから刺してくださいね。

猫の食事に使う塩は「天然塩」にしましょう!

Old wooden table with a Salt Shaker (close-up shot; selective focus)

HandmadePictures/shutterstock.com

天然のお塩には猫に必要なミネラルが含まれているので、手作り猫ご飯の場合は出来るだけ天然塩を使ってくださいね。

ナトリウムが多く含まれている、化学調味料やスープの素は使わないことをおすすめします。そういう物を使うのであれば、市販の猫の餌を与えた方がバランスはとれる場合がありますよ。

猫にとって塩分は必要な成分です。 手作りご飯の場合だけでなく、市販の餌も一度しっかり見直してみてくださいね。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (18件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

18 名無しさん
通報

すいませんがちょっとわかりにくい文章だと思います。”猫にとってもっとも理想的なナトリウムの摂取量は0.2~0.35%と言われているので、塩分量にすると、0.51~0.89%です”とありますが、ナトリウム(ソディアム)でも塩分相当でもかまいませんが、「何に対して」の%でしょうか?

17 名無しさん
通報

小数点の入る計算式なので、面倒でやりにくいので、ご飯の時は電卓を用意して、塩分量を導き出しますね。塩分量は意識しないと、オーバーしてしまいそうなので、電卓使って計算して、摂取していい範囲に収まるようにします。

16 名無しさん
通報

塩分量はわかるんだけど、ナトリウム量ってなんですか。塩分とナトリウムって何がどう異なるんですか。正直言って、私には違いがよく分からなくて。この違いがわかってないとダメですよね。ナトリウムの勉強から始めないとなあ。

15 名無しさん
通報

この記事、間違っています。他の記事などには正解がありますが、キャットフードなどから計算したデータを用いても、猫に必要な塩分濃度は2.2パーセントから3パーセント前後です。

通常1日60g程度食べる体重4.5kgの成猫が一日あたり1-3g程度摂取するくらいの量が、キャットフードには含まれており、様々なキャットフードを調べてみてもこの辺りの値を基準にしてこれより塩分量が多いフードは過多、少ないフードは不足と判断できるようです。

塩分量(グラム)=ナトリウム量(グラム)×2.54というのはあっています。

私が調べたのは、市販されているキャットフードからのサンプリングのため、疫学的なデータではありませんが、log対数上の違いはないはずです。おそらくこの記事にある0.5〜0.89パーセントというほどまで下がってしまうと、猫にとって赤血球破壊や拍動不能による心停止を招くレベルである、とても無責任な記事かと存じます。数学的な値というのは、そのまま採用される危険性に富んだもので、獣医などの有資格者ではない方が公に記載するのはよろしくないように感じますが、勿論、この記事の筆者は素人ですよね?

15 とろーりカスタード
通報

基本的にはキャットフードしか出していないので、私は塩分の量は考えたこと一度もないです。栄養面などを考えると、キャットフードを出すのが一番だと思うので。塩分量の計算式もありますが、計算を間違えたら大変なことになってしまう場合もあるかもしれないですし。

13 肉球プニプニ
通報

猫の食事に関して、塩分についての事って今まであんまり意識したことがなかったような気がしています。人間の食事だと、減塩とかよく言いますけど、猫も塩分量は気をつけないといけないんですね。健康のためにも、今後はこの点も意識します。

12 さっちゃん
通報

猫の食事はキャットフードが一番ですね。猫の栄養に詳しい人達がたくさん研究して作ってくれてるわけで、素人が適当に作ったごはんが勝てるわけないですもんね。知らず知らずのうちに塩分過多な食事を与えてたら遠回しな虐待のように思います。

11 コメ
通報

塩のことはあんまり考えてなかった〜!!1日の適量が猫にもあるなんて知らなかったです。売っているキャットフードは適量与えていたら大丈夫だけど、手作りの時は気をつけないといけないですね。手作りする時は、塩分測定器を買ってみようと思います。

10 レインコート
通報

猫に餌をあげる際、塩分量を意識することは少ないと思います。塩分の過剰摂取は腎臓に負担をかけると聞いたからには、塩分に気をつけます。気をつけ過ぎるあまり、塩分が少なすぎるのも栄養面から考えて良くないので、適量を守ろうと思いました。

9 名無しさん
通報

塩分測定器あるんですね。猫を飼っている人たちには頼もしいグッズですね。市販のキャットフードも与える際には塩分に注意してあげるほうがいいですね。腎臓系の病気はよく聞くのでその面でのケアを日常からしていきたいと思います。

8 かみゅ
通報

やっぱり手作りでご飯をあげるっていうのは、栄養面で人間と違った配慮が必要で大変ですね。人間の食事だって栄養バランスを整えてって大変で、ついつい手抜きしがちらから、私みたいなズボラな人は栄養バランスのよいキャットフードが安心かもね。。。塩分とか気を使ってられないし。

7 名無しさん
通報

塩分の量の確認したことありませんでした。だけど、塩分が表記されているものしかあげてないので、大丈夫だとは思います。でもこれぐらいしかあげてはいけないのは知りませんでした。覚えておこー

6 ジョン
通報

ネコ用の缶詰とかカリカリとかあげているけど、塩分について考えたことなかった!市販のものだったら大丈夫だよね?考えられてるよね?ちょっと心配になった。

5 挑戦
通報

塩分量を出す計算式が載っていて、非常に勉強になります。塩分量がどれくらいなのか分からない時はこの計算式を使って値を割り出せば簡単に済みます。猫も塩分の取りすぎは禁物とのことなので、量に気をつけて食事の準備をしたいと思います。

4 名無しさん
通報

塩分量は細かく計算した方が猫の為にはよいことは知っているのですが、あまり図ったことがありません。キャットフードには記載がされているので大丈夫なのですが、自分で作ったものを与える時にはほとんど入れないようにしていますが、どれくらいの塩分量なのかわかっていませんでした。味見してほどんど塩分を感じなければいいかなと思っていましたが、身体によくない影響を与えて病気になっても困るので、今度測ってみようと思いました。

3 ちくたく
通報

猫の餌は自分で作らず市販を与えています。ある程度、健康管理のために調整されてる餌を与えているので塩分についても問題ないと思ってますが、塩分含有量はチェックしておこうと思います。市販だから安心だと思ってたら、実はってことも絶対にないとは言い切れませんからね。

2 ねね
通報

以前、猫の餌をちょこっと味見しましたが、塩っけないな…と思ったのを思い出しました。人間にもそうですが、猫にとっては体が小さいぶん余計に塩の分量は少なめがいいんですね。ペットフードを手作りしようと考えていたので、知ることができてちょうどよかったです。

1 さなえ
通報

ネコのエサって塩分が多すぎてもいけないし、少なすぎるものいけないんですね。なんとなく素材そのものをあげればいいと思っていたけど、塩分量も考えてあげないとですね。塩分測定器は人間にも使えるので購入してみようと思います。