
【しぐさでわかる犬の気持ち】犬が口をなめる理由と意味とは?
犬が飼い主さんの口をなめるには、理由がちゃんとあります。犬がなめてくれると嬉しい反面、あまりにも回数が多いと犬の気持ちが知りたくなりますよね。犬が口をなめる理由がおおきく分けて4つあるのでご紹介していきますね!

愛犬が飼い主さんの口をなめる?
犬と近い距離で接していると、よく口をなめてきませんか?
飼い主さんにとっても喜んでくれているのかなと嬉しくなりますよね。 周りの人から見ても、犬と飼い主の仲がとても良いのだろうと思いますが、実際に犬はどうして人の口をなめるのでしょうか?
その1「強い相手へのご挨拶」

Ermolaev Alexander/shutterstock.com
犬は本能で、自分よりも上位の相手の口をなめることで挨拶をしています。 飼い主さんの口をなめる理由は、自分よりも上位の相手である飼い主さんへの挨拶の気持ちの表れでもあるんですね。
昔から犬同士でもそういった挨拶をしていた習性が今でもしっかり残っている証拠です。 例外的に犬同士の世界では、上位の犬でも心に余裕があると、下位の犬の緊張を解くために口をなめることがあります。 もし愛犬が緊張しているときは、飼い主さんが犬の口をなめるわけには行きませんので、代わりに犬の口元(口の下、顎のあたり)を指先で軽く撫でてあげましょう。
また、どのような理由であっても犬と飼い主さんがキスをしたり犬に人の口や顔をなめることを許してはいけません。
犬は自分の手足やお尻などもペロペロなめますし、犬の口内には細菌や寄生虫がいることがあり、人畜共通感染症の元になるからです。飼い主さんが許していると犬はよその人の口もなめて良いものと覚えてしまいます。
その2「ご飯ください!」

shulgenko/shutterstock.com
野生のオオカミの親子は、お腹が空くと子供が母親の口をなめて知らせるそうです。
「餌をください、お腹が空きました!」のサインです。そうすると、母親は餌を吐き出して子供に与えていました。 その名残が今も犬にはあって、お腹が空いた時に母親変わりの飼い主さんの口をなめて、「お腹空いた!」のサインを送っているんですね。
もし犬が食べ物を欲しいという理由で飼い主さんの口をなめようとした場合は、叱らずに何か簡単なことを命令してください。 「お座り」が犬には最も簡単で、心を落ち着かせることもできるのですが、その犬にお得意のコマンドがある場合がそちらでも構いません。
そして犬が命令に従ったご褒美として食べ物を与えてください。
口をなめて餌がおやつをもらうと、その習慣がついてしまうので、飼い主さんは、可愛くてもけじめをつけるようにしてくださいね。おやつや餌の与えすぎは肥満のもとですからね。
その3「なんだか不安」

Dora Zett/shutterstock.com
犬の中にも、不安症の犬はいます。 一度不安なことがあれば、その気持ちからなかなか離れられず、強迫性障害になってしまいます。
その不安な気持ちを落ち着かせる為に、飼い主さんの口をなめている可能性があります。もし、愛犬が飼い主さんの顔色をうかがいながら何度も口をなめるようであれば、ストレスがたまっているかもしれません。
ストレスや不安の原因を見つけて解決してあげるようにしましょう。
その4「大好き!」

Kalamurzing/shutterstock.com
飼い主さんのことが大好きで、その気持ちを伝えたくて口をなめていることもあります。社交的で人との生活に満足している犬は、出会った人にも飛びついて口をなめる場合がありますね。
あまりにも続くようであれば、「待て」や「お座り」で落ち着かせてあげましょう。 それでも、人が好きな犬であることは嬉しいことなので、思う存分その気持ちを受け取ってあげるのも良いですね。
犬が口をなめる理由や気持ちはそれぞれです。 飼い主さんはしっかり状況を判断して、気持ちを受け取ってあげてくださいね。大好きの気持ちは、飼い主さんも伝えてあげましょう!
散歩中のワンちゃんと触れ合っていたら、急にペロペロと舐められました。飼っているわけではないのにどうしてだろうと不思議に思います。初対面だったので、もしかするとご挨拶という意味で舐めてくれたのかもしれないですね。
自分はどの気持ちで舐められているのかな?できれば、大好きっていう気持ちで舐めていてくれると嬉しいんだけどなー。ご飯ください!っていう気持ちで舐められてばかりだと少しだけ悲しいかも。それはそれで素直でいいけどさぁ。
私も実家で飼っている犬が、妹の顔だけすごく舐めるので何でだろうと思ってましたが、全体的に友好的なメッセージが込められているんですね。確かに、ペットショップで犬を選んだのは妹だったので、もしかしたら選んでくれた人ってわかるのかも。
舐める動作はコミュニケーションの一つですね。人間でいう言葉に当たることでしょうね。舐めて、感情や状況をお知らせしてくれているんだって思っています。舐められたら「今日は何のお知らせかな?」と受け止めたいですね。
-
- ドッグフードの選び方とおすすめランキング2019【安心安全なフード】
- ドッグフードは様々な種類があって、何を選んだらいいのか分からないですね。ドッグフードの選び方のコツがあるんです。愛犬の食いつきが悪いのは何か意味があるのかもしれませんよ。ここでは人気のドッグフードランキング6選や選び方や与え方のコツを紹介します。
- 犬の食べ物
- 4158
-
- 【愛猫の寿命に大きな影響が!】毛並もかわる実は大切なキャットフードの選び方!
- ペットショップにはたくさんの種類のフードが並んでいるので、どれがいいのか悩んでしまいます。 ただ、そのキャットフードの選び方が愛猫の病気・健康、さらには寿命にまで大きな影響を与えるんです。 今回は粗悪なキャットフードの見極め方、そして良い餌の選び方をご紹介したいと思います。
- 猫の食べ物
- 1165
-
- 犬の肥満の原因はドッグフードかもしれない?ドッグフードの中身を見直そう!
- きちんとドッグフードに記載の量を守っているのに、なぜか犬が太ってしまう!そんなお悩みを抱えた飼い主さんは多いようです。実はその原因は犬のドッグフードそのものにあるかもしれません!気付かず続けていると危険!犬のドッグフードの選び方についてまとめてみました。
- 犬の健康
- 1703
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
- 2094
-
- やめさせるべき?犬が足をなめる理由と対策を解説。
- 犬がよく自分の足をなめる。そんな行為をしている時、理由はなんだろうと思いますよね。それには実は様々な理由があります。そもそもその行為をやめさせるべきなのでしょうか。また、やめさせるにはどのようなことをすれば良いのでしょうか。簡単にご説明いたします。
- 犬のしつけ
- 1126
- コメント
舐める意味が分かりました。犬はストレスなどで舐めるんですね。
-
- 犬が飼い主さんの顔を舐める。その理由について詳しく解説!
- 犬が飼い主や家族などの顔を舐める事があります。一般的には顔を舐める事には愛情を示す行為といわれます。では、顔を舐める事にはどういった意味があるのでしょうか?また、顔を舐めさせてもいいのでしょうか?今回は、犬が飼い主や家族などの顔を舐めるその理由と気を付けるべく事について紹介したいと思います。
- 犬の気持ち
- 1657
- コメント
1さん 確かに、中型犬以上は手加減する事は無い。 はおかしいですね、大小かかわらず、噛めば痛いし怪我もします。手加減出来ないのはしつけが出来ていないだけ。私の周りも甘やかされた小型犬の方が手加減なしで噛んでじゃれてきますね
-
- 犬も催促することがある!催促の仕草や行動に隠された犬の心理とは?
- 人間の子どもの場合、親に何かをして欲しい時や欲求不満の時、何かを催促することがあります。実は犬も人間のこどものように飼い主にいろいろなことを催促することがあります。この記事では犬の行動別に催促の内容を解説したいと思います。また催促に対する正しい飼い主の行動についても説明します。
- 犬の気持ち
- 3764
-
- ストレスいっぱい!ワンちゃんのためのメンタルケア
- ストレスの多い現代の環境の中で、心の病になってしまわないよう、どうやってストレスを溜めずに生活するか、また、どうのように上手にストレス発散するかを知っておくのは大切ですね。 私たち人間と同様に犬たちもメンタルケアを必要としています。 今回はワンちゃんのためのメンタルケアについてご紹介します!
- 犬の気持ち
- 4341
- コメント
友人がトイプードルを飼っているのですが、ほんとに人間と同じような行動をしているようです。例えば、朝起きたときに、伸びをして友人が起こそうとしてもなかなか起きないで二度寝をするなど。人間と同じようにストレスがたまるので、食事や睡眠や散歩をちゃんとさせる必要があります。大変だけど大好きなワンコのために頑張りましょう。
-
- 犬はなぜ人の顔をなめるの?原因を知っておこう!
- 愛犬がすぐ人の顔をなめるといったことはありませんか? 犬が顔をなめる行動をするのは、様々な原因があります。 ただ単に人を好きだからなめるわけではないのでしょうか。 人の顔をなめる理由を簡単にご説明いたします!
- 犬のしつけ
- 1159
愛犬が飼い主さんのことをペロペロなめることがありますよね。そんな時、愛犬はどんな気持ちで何が理由でなめるのでしょうか?なめる場所が「顔」の場合と「手」の場合では気持ちが違うので、その時々の気持ちを分かってあげてくださいね!
https://mofmo.jp/article/585