気になるを解決!愛犬の留守番のポイント
mofmo編集部です。
時にコミカルな動きで、時にまっすぐな眼差しでわたしたちを癒やしてくれる犬たち。愛犬といつも一緒にいられればいいですが、なかなかそうもいきません。留守番をさせることが必要になってきます。今回は愛犬の留守番についての気になるポイントをQ&A方式でまとめてみました。
Q:何時間留守番できるの?
undefined/shutterstock.com
A:そもそも犬がどれくらい留守番できるのか気になりますよね。
しかし、これは犬それぞれで違います。
すみません、答えになってないですよね。
でも、実際にそうなんです。
犬も性格が様々なので、比較的ひとりきりでも大丈夫な犬と飼い主がいなくなると不安でしょうがなくなってしまう犬がいます。
ただ、犬は社会性の高い動物。
基本的に群れで行動することで安心感を得ようとする生き物ですので、極端に長い時間の留守番をすることは好ましくありません。
しかし、どの犬でもしっかりとしたしつけを施すことで10時間ほどの留守番をこなすことはできるようになるようです。
Q:留守番させるのにしつけって必要なの?
A:必要です。
先ほど述べたように、犬は社会性の高い動物で仲間が近くにいることで安心感を得ます。
そのため、犬の中には飼い主と離れることで不安になり、家の中を散らかしてしまう問題行動に走ってしまう子もいます。
2016年に行われたオーストラリアの調査によると、飼い主の勤務時間が不定期であったり、一週間に20時間以上家にいないような仕事をしている場合、飼い犬の問題行動のリスクがそうでない場合の20倍以上になるという結果が出ています。
ですから、基本的に犬は孤独でいられない生き物であるため、留守番をさせるには手順を踏んでしつけを行う必要があります。
Q:じゃあ、留守番のしつけってどうやるの?
undefined/shutterstock.com
A:留守番できるようにしつけるためには、「じっくりゆっくり」が鉄則です。
早く留守番できるようにと考えて、いきなり長時間ひとりきりにしたり、ケージにずっと閉じ込めたりするとのは全くの逆効果。
飼い主がいなくなっても落ち着いていられるように適切なしつけを行いましょう。
では、具体的にどんな風にしつけることができるか一つずつご紹介します。
その1「ハウスに慣れさせる」
ケージやクレートなどを使って、そこが飼い犬にとって自分だけの安心できる場所であることを認識させるようにしましょう。
そのためには、飼い犬の好きなおもちゃやおやつで興味を引き、ケージやクレートに入った瞬間、与えるようにします。
その後、犬がケージなどに入る瞬間に「ハウス」と声をかけて、おもちゃなどを与えます。
最終的には「ハウス」の言葉だけで、ケージなどに入るようにしつけていきます。
その2「ハウスを指示して、飼い主が姿を隠す」
次に、犬にハウスと指示した後に犬から見えないように姿を隠します。
最初は犬は不安がり吠えたりしますが、それを無視します。
そして、吠え声が収まったタイミングで姿を現すようにします。
この時、おやつやおもちゃなどを使って、ごほうびを与えるようにしましょう。
こうすることで、「飼い主はいずれ戻ってくる」ということを徐々に覚えさせていきます。
犬から姿を隠して、また姿を現すまでの時間を少しずつ長くしていきましょう。
その3「留守番時間をランダムにする」
飼い主がいずれは戻ってくることを飼い犬が理解してきたら、ひとりきりの時間をランダムに変更していきましょう。
ついでに、姿を現した時のごほうびも時々与えたり与えなかったりします。
こうすると、犬は時間の長さに関わらず「待つといいことがある」ということを学んでいきます。
また、ランダムなごほうびに慣れさせることで、ごほうびに対する期待を強めることができより長い時間の留守番にも対応できるようになっていきます。
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【ドッグトレーナー監修】子犬のお留守番はいつから可能?お留守番トレーニングの方法を紹介!
- 子犬はとても可愛いですが、時にはお留守番をさせる必要があります。子犬を一匹だけにするのは不安かもしれませんが、実はお留守番トレーニングにはメリットがあります。今回はお留守番をさせるメリットとその方法について解説します。
- 犬のしつけ
-
- 犬って留守番中に何をしているの…?気になる留守番中の行動パターン5つを紹介!
- 飼い主さんが大好きな犬たちは、留守番があまり得意ではありません。寂しさやつまらなさを紛らわすために、実にいろいろなことをします。飼い主さんへの愛にあふれた行動から、独りにされた腹いせのような困った行動まで、犬が留守番中にしている5つの行動をご紹介します。
- 犬の気持ち
-
- 愛犬とスマホで会話したい!犬がスマホに触れるのかを解説!!
- 飼い主さんが出かけている間は愛犬のことが気になりますよね。愛犬が留守番をしている時に、もしもスマホで会話できたらお互いに嬉しく感じることでしょう。しかし、そもそも犬はスマホに映る飼い主さんを認識できるのでしょうか?この記事では、犬がビデオ通話やスマホ操作などをできるのか解説します。
- 犬と暮らしたい
-
- 犬は何時間留守番できる?長時間の留守番もできるしつけ、ストレス軽減方法を解説。
- あなたの愛犬は、留守番ができていますか?外出から帰ってきたら、犬がいたずらをしていたり、じっとしていたとは思えないような形跡があることはありませんか?犬は何時間留守番できるのか、留守番は犬にとってストレスなのか、長時間の留守番ができるしつけ方法についてもご説明いたします!
- 犬のしつけ
- コメント
孤独が苦手であっても、少しはお留守番ができるようになってもらいたいです。どうしても家を空けないといけない時が出てくるので、そういう時のためにも今のうちからお留守番ができるようになるしつけを行っていかなければなりませんね。
-
- 留守番ができないワンちゃんはどうすればいい?分離不安症の改善方法
- 飼い主が好きなワンちゃんは多いものの、逆に飼い主のことが好きすぎて依存状態になってしまうと分離不安症となり、様々な弊害がでます。その1つが留守番ができなくなってしまうことです。留守番ができなくなってしまったワンちゃんにはどう対処すればよいのでしょうか?
- 犬の気持ち
mofmo掲示板
-
- 赤ちゃんにやきもちをやく愛犬
- この度、飼い主の私が出産し、新しい家族がふえました。 新生児の赤ちゃんにやきもちを焼き、頻繁に吠えるようになりました。 新生児の世話、家事、で手いっぱいで、出産前のように頻繁に散歩に連れていけない 状況です。ストレス発散させる方法はありますか?
- コメント
便利屋さんにお散歩代行を頼むとかはどうかな?何度か来てもらってペットに慣れてもらって、公園でたっぷり遊んでもらう。もしくはベビーシッターを頼んで赤ちゃんを預けて犬と遊んであげる。家事代行を頼んで家事の時間をペットに充てるとか。
-
- 皆さんは、ペットが万が一脱走した場合の対策などありますか?
- 犬を飼って1年経ちました。トイプードルです。 我が子のように可愛いです。迷子になったらどうしようと、ふと考えてしまい 皆さんは、迷子になった際の対策、ならないようにする対策などあるのでしょうか?
- コメント
入り口にゲートを付けていることと、首輪に住所や連絡先を書いていますね。まぁマンションなので脱走しても同じ階のフロアをうろうろするくらいなんでしょうけど。
-
- 里親に立候補しようと考えていますが。。。
- 里親に立候補しようかと家族で話し合っています。 ペットショップで購入した犬を15年飼育していたので 犬の飼育の問題は大丈夫ですが、里親さんとのトラブルもよく聞くので迷っています。 実際に家族にお迎えしたことのあるかた、体験談をきかせください。
- コメント
信頼できる団体さんを探すこと。 動物を飼うのは、お金がある程度かかることを理解する。 フード、予防注射、フィラリア予防薬、トリミングは、必須。 病気になったら病院代。 最低でも、上記は掛かります。 最後まで飼育すること。 これが、里親に限らず動物を飼う最低条件です。 無理な方は諦めたほうが、良いです。