ロイヤルカナンの子猫用「キトン」を解析!口コミ評判は?
mofmo編集部です。
ペットの健康を考えたフードとして有名な「ロイヤルカナン」はライフステージごとに豊富なラインナップを用意しており、子猫専用のキャットフードも販売しています。今回はそんな「ロイヤルカナン キトン」の原材料や成分を徹底分析して、愛猫に安心して与えることができるフードかどうか紹介したいと思います。
「ロイヤルカナン キトン」の口コミ評判
ではここからは実際にロイヤルカナンキトンを実際に購入した方の口コミ評判を見てみましょう。
「ロイヤルカナン キトン」の良い口コミ
ロイヤルカナンキトンの良い口コミにはどんなものがあるでしょうか?
「よく食べてくれる」
食いつきがよく、他のフードは食べてくれないけど、ロイヤルカナンキトンなら食べてくれる。と好評です。 粒が小さめなことも食べやすさの一つになっているようです。 ロイヤルカナンの製品は全体的に食いつきの良さが評判です。
「吐かなくなった、毛並みが良い、おなかの調子が良い」
毛並みの改善や体調の良さに関する口コミも多数あります。体調の良さが毛並みや便の調子の良さにも現れているのでしょう。 下痢をしていた猫もロイヤルカナンに替えてから下痢をしなくなったということですので、腸内環境を整えるプレバイオティクスを配合のおかげかもしれませんね。もしくはビートパルプの作用によってウンチが固まっているからかも知れません。
「ロイヤルカナン キトン」の悪い口コミ
ではロイヤルカナンキトンの悪い口コミにはどんなものがあるでしょうか?
「食べてくれない」
食いつきが良いという口コミがある一方、なかなか食べてくれない、合わないようだ。といった口コミもあります。 食いつきに関しては個体差があるので試してみないとわかりませんね。
「体調不良」
下痢をするなど体調が悪くなったという口コミも少数ながらありました。合わない猫もいるようです。
まとめ
CebotariN/shutterstock.com
今回は「ロイヤルカナンキトン」の原材料や成分を解析し、愛猫に安心して与えることができるキャットフードなのかどうか見てきました。
口コミ評判は比較的よく、よく食べてくれる、毛並みが良くなる、体調が良い。といった声が多数ありますが、原材料を見てみると消化に良くない穀物の使用や危険な合成添加物の使用など不安が残るものもあります。
からだを作る大切な時期ですので、できるだけ体に負担にならない穀物不使用、無添加のキャットフードを選んであげたいですね。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫に柿を与えても大丈夫?期待できる効果と与える際の注意点を紹介!【2023年版】
- 秋を代表する果物の中に「柿」があります。そのまま食べても美味しいですが、干し柿にするとより甘味が増して美味しいですよね!柿を食べている時に猫が欲しがってきた事はありませんか?そんな時猫に柿を与えてもいいの?と心配になりますよね。この記事では柿に含まれる栄養素と猫に与える際の注意点を解説しています。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にカボチャを与えても大丈夫?飼い主さんが知るべき注意点とは?【2023年版】
- 秋と言えば実りの季節で、果物や野菜でもスーパーでは色とりどりになる季節です。季節感のある食事を家の猫にもあげたいな、そんな気持ちもよくわかります。猫には専用フードで充分なのは知ってるけど、やっぱりいろいろ食べさせてあげたい!と思って、お野菜のかぼちゃをあげても、大丈夫なんでしょうか?
- 猫の食べ物
- コメント
ペットには美味しいものを食べさせてあげたい!と思っていても、人間と同じものを与えるのは基本的に控えた方がいいです。何かアレルギーになるようなものを口にした場合は、取り返しのつかないことになる可能性があります。安全かどうかちゃんとチェックしておきたいですね。
-
- 【獣医師監修】猫にお米はOK!食べてもいい量と与えるときの注意点!【2023年版】
- 猫にお米を与えても問題ありません。お米には、エネルギー源になるデンプンが含まれている他、猫にとって必要なミネラルやタンパク質なども多く含まれています。また、お米は消化に良いので、猫が病気になった時などに、栄養補給として与えることもできます。今回は、猫にお米を与える効果や与える際の注意点を紹介します。
- 猫の食べ物
- コメント
家は猫が15匹います。現在、カリカリと缶詰めを朝晩与えていますが、餌代がけっこうかかります。家は米農家なので缶詰めに混ぜてご飯を与えたいと思っています。餌代が少しでも削れれば助かります。
-
- 【獣医師監修】猫にじゃがいもはOK!じゃがいもの知られざるメリットを解説!【2023年版】
- じゃがいもは子どもから大人まで広く愛されている食材です。そのため好奇心旺盛なネコちゃんがじゃがいもに興味を持ってパクリと食べてしまうとしても不思議ではありません。でもそうなると気になるのは安全性ですよね。 今回はネコちゃんにじゃがいもをあげても大丈夫かどうかを解説していきたいと思います。
- 猫の食べ物
mofmo掲示板
-
- 犬って歯磨き必要なのですか??
- 歯磨き効果のあるガムやおもちゃの存在はしっていましたが、犬は歯磨きが必要なのですか? うちは歯磨きまでしていないので、するべきなのか、ふとおもいました。
- コメント
してますよ~。小さい頃からやってるからか、うちの子は歯磨き嫌がりませんね。口臭しなくなるし、口の中が雑菌だらけだと、その雑菌が体内に入ることにもなるので、健康のためには絶対にしたほうがいいですよ。
-
- ペット可のマンションを分譲で買いたい。注意点は?
- ペット可の分譲マンションをさがしてます。 知人が購入した時はペット可だったのに、10年ぐらい前に、いろいろトラブルがあり ペット禁止になったマンションがあります。 現在飼育のワンちゃんはそのまま飼育し、新たに飼育することを禁止されました。 マンションで飼育する際の注意点を教えてください!
- コメント
分譲マンションでも犬の大きさ等の規定が細かくあります!大型犬NGの分譲マンションも多いので、事前に不動産屋さんに聞くのがオススメです。
-
- 犬は耳かきが必要?
- 耳をかゆがるように、足で器用にかきます。 耳がかゆいのかな?耳かきはしないほうがいいかな?
- コメント
一度よく見てみて、いつもと違う感じだったり気になったら動物病院に連れていくのがいいかもね。素人がいじるのは良くないと思う。何かあったときに後悔しても良くないし。
ロイヤルカナンの子猫用「キトン」は子猫ちゃんにとっていいのかもしれませんが、もともとロイヤルカナンは猫ちゃんにあまり必要のない穀物を使用していたり、実際にお腹の調子が悪くなった猫ちゃんの話も聞くので、あまりあげたくないかも。
我が家の猫は保護猫だったので、子猫の時代がありませんでしら。そのため、子猫用のキャットフードには詳しくなかったのですが消化性の高いたんぱく質やサイリウムとフラクトオリゴ糖を含んでいるなんてとてもいいですね。
子猫の消化器官はまだ未熟なので、消化をサポートしてくれる高いたんぱく質やサイリウム、フラクトオリゴ糖が入っているのは飼い主としても嬉しいですよね。小さい頃は体がまだ丈夫ではなく、病気にもなりやすいので、特に食品には気を使ってしまうかも。
「なかなかウチの子猫が餌を食べてくれない」そんなお悩みを抱えた、猫を初めて飼う飼い主さんは非常に多いです。子猫の餌の回数は?量はどれくらいなの?餌の種類は?など、徹底的に解説します。これを読めば、きっとあなたも大丈夫!安心して子育てしましょう。
https://mofmo.jp/article/917