せっかく覚えたのになぜ?愛犬がおしっこに失敗する心理と対処法
せっかくトイレトレーニングが終わったと思ったのに、覚えてくれたはずのおしっこやウンチを再び失敗するようになる犬もいます。その理由を推測し、効果的なトレーニングを再び施すことを目指しましょう。また再びトイレトレーニングを行う時どんな点に注意できるでしょうか?愛犬のしつけに役立つ情報を紹介します!
トイレトレーニングが済んだのに…
Javier Brosch/shutterstock.com
トイレトレーニングは地道で我慢強さが求められるトレーニングです。粗相した時の片付けの手間もありますから、無事指定の場所でトイレしてくれるようになると安心します。
しかし、覚えてくれたはずのおしっこやウンチを再び失敗するようになるワンちゃんもいます。それはなぜなのでしょうか?
その理由を推測し、効果的なトレーニングを再び施すことを目指しましょう。失敗しても再び覚えてくれれば、ワンちゃんとの愛しい時間を新たに楽しむことが出来るでしょう。
犬のおしっこ失敗について覚えておくべきこと
まず覚えておかなければならないのは、「本来犬はトイレを一か所でする動物ではない」ということです。犬にとって、おしっこは縄張りや上下関係を示すため取る社会的行動でもあり、決まった場所で排せつしなければならないのはストレスにもなります。
ところが、人間と生きる現代の生活では、排せつをコントロールすることが求められます。この点を認識して、トイレトレーニングの際の正しい心構えを私たち飼い主の側が持つようにしましょう。
ストレスが多いことを強要しているため、ワンちゃんがおしっこを指示通りに出来た際には「褒める」ことが効果的です。
犬がおしっこを失敗する理由
BLACKDAY/shutterstock.com
それでは、ワンちゃんがおしっこを失敗する理由を考えてみましょう。以前は出来ていたのに、再び失敗するようになったというケースについてです。それにはどんな理由が考えられるでしょうか?
環境の変化
よく言われることですが、ワンちゃんは環境の変化が原因で、以前にしていたことを忘れる可能性があります。引っ越しや模様替えなどはもちろん、トイレに使っていたシートやトレイを買い替えただけでもその可能性があります。
最近、愛犬のトイレ周りの環境は変わっていないでしょうか?
引っ越しなどのやむを得ない事情であれば、再びトイレトレーニングに取り組むしかないかもしれませんが、値段や気分でトイレ周りの製品を変えたのであれば、以前使っていた製品に戻してみて様子を見てみましょう。
それでおしっこ関連のトラブルが意外なほどあっけなく解決できるかもしれません。
さらに、殺虫剤や香水などの香りもないか確認してみましょう。人工的に付けられた香りは、犬の嗅覚には強すぎる場合があります、人間にとっては心地よく香しいものでも、ワンちゃんには危険を感じる要因になるということです。
殺虫剤はその香りも毒性も危険です。ワンちゃんのトイレの近くでは香りの強いものを極力使用しないように、家の中を片付ける必要があるかもしれません。
臭いが気になる場合、犬のトイレ用の消臭スプレーなどで対応するといいでしょう。香水を撒いたことでワンちゃんが寄り付かなくなったケースもよく見られます。
また、トイレ周りの騒がしさはどうでしょうか?人通りが多くいつも音が絶えない場所であれば、ワンちゃんは落ち着かなくて他の場所でおしっこしてしまうかもしれません。
窓際や、必要以上に明るい場所も同様です。おしっこに失敗している場所が、人がいないタイミングや普段使わない部屋などであれば特にそうでしょう。
トイレの場所を変更し、より静かで周りを気にせずにおしっこできる場所になれば、トイレトレーニングはさらに効果的になるかもしれません。
しつけ不足
しっかりトイレトレーニングできたと思っていたのに、実はトレーニングを覚える前にやめてしまったことが原因となっているかもしれません。トイレトレーニングは、平均的な期間で1ヶ月、長くかかる場合で3ヶ月などと言われています。
確かに、その期間で完全にトイレを覚えさせることは簡単ではありません。トレーナーでさえワンちゃんによっては苦労することもあるそうですから、ドッグトレーニングを何も知らない私たちであればなおさら難しく感じるでしょう。
実は、おしっこに失敗し始めたとしてもトレーニングし直すことは可能です。そのため、再び粗相が始まったとしても諦めないでください。一度はトイレを覚えてくれたワンちゃんであれば、再びトイレを教えるのはそれほど難しいことではありません。
強い不安や興奮
普段は指定の場所でキッチリとおしっこ出来ているワンちゃんでも、不安や興奮などの一時的な変化でおしっこに失敗することがあります。
恐らく最も多いのは、飼い主が見ている間はトイレシートでしてくれるのに、お留守番中はまるで覚えていないかのようにそこかしこでおしっこしてしまう、というケースでしょう。
犬は、飼い主が居ないと非常な不安を感じる動物です。稀に一人で静かにいるのが好きだというワンちゃんもいますが、飼い主との主従関係がある程度出来ていると、留守番中に大きな不安を感じてしまいます。
不安による生理現象からおしっこしてしまったり、飼い主の気を引こうとしておしっこするなどの理由があるようです。
実は、飼い主が居なくても不安なく留守番できる時間の限界は30分という見解もあります。個体差もあるとはいえ、飼い主の留守番中は家の中を泣きながら走り回る映像なども、YouTubeなどを検索するだけで数多く見ることができます。
それほど、ワンちゃんにとって留守番は“異常”な環境だということになります。そういった不安からおしっこして、とりあえず落ち着こうとしているのかもしれません。
あるいは、飼い主が帰ってきた嬉しさや興奮のあまりおしっこしてしまうこともあります。
「嬉ション」などと言われますが、会った瞬間におもらしのようにおしっこしてしまう子もいれば、5~10分ほどしてから普段しないような場所でおしっこしてしまう子もいます。
いずれにしても、興奮によりトイレの場所やいつもの習慣を忘れてしまっている状態です。それだけ自分を愛し喜んでくれるのは飼い主冥利に尽きますが、粗相を片付けなければならないのは困ったものです。
老化
老化も、おしっこに失敗する理由の一つです。私たち人間でも、高齢になると排せつのコントロールが難しくなります。それが排せつはトイレで済ませるという人間社会の常識や習慣がないワンちゃんたちであれば、なおのこと難しくなってしまいます。
一般的に、7歳を過ぎるとおしっこに失敗することが増えた、という意見が数多く見られます。
ご自宅のワンちゃんが、失敗する回数が増えたり尿が少なくなったり、あるいは回数が増えたりするようであれば、しつけというよりは老化が原因なのかもしれません。
トイレに失敗した際に飼い主がすべきこととしてはいけないこと
Javier Brosch/shutterstock.com
ワンちゃんがトイレに失敗するようになったら、飼い主は何をすべきでしょうか?すべきこととすべきでないことがあり、どちらも守っていくならば良いトイレトレーニングが出来るでしょう。
すべきこと
まずは、臭いを残さないように徹底的に片付けてください。拭くだけの掃除や水で拭うだけでは不十分です。
ワンちゃんは、臭いが残っていると同じ場所におしっこしてしまいます。マーキングしているというケースもありますが、そもそも犬は清潔好きな動物です。
そのため、決まって寝床から出来るだけ離れた場所に排せつする傾向があり、一度安心しておしっこできる場所を見つけてしまうと、何度もそこに戻ってしまう可能性があります。そのため、粗相を片付ける際は臭いが残らないように配慮してください。
まずは排泄物を綺麗に片付け、そのうえで消臭スプレーやペット用の臭い取りなどのスプレーを吹いておくと安心です。
すべきでないこと
「とにかく叱らないこと」です。ついおしっこしたことに対して叱ってしまいがちですが、絶対に叱らないでください。
トイレトレーニングやワンちゃんのしつけ方については諸説がありますが、近年おおむね共通しているのは「とにかく叱らない」ことです。特に子犬など、成長期や幼少期にトイレトレーニングをしている場合、叱らないことは必須です。
おしっこした時にワンちゃんを叱ってしまうと、ワンちゃんはその場所でしてはいけないということが理解できず、「おしっこすると叱られる」と覚えてしまうようです。
ワンちゃんの脳は、どんなに発達していても保育園児程度の理解力だといわれています。つまり、どんなに賢いワンちゃんでも3~4歳児程度の能力しかなく、生涯を通じてそれ以上の知能を求めることは不可能、ということになります。
しつけを覚えていることもありますが、多々失敗してしまうものです。そのため、トイレがきっちりできなくてもとにかく叱らずにやり過ごしてください。
一度でも強く怒ってしまうと、トラウマのようにずっとその記憶が残ってしまうワンちゃんもいます。実は、ワンちゃんがトイレをなかなか覚えない理由の一つは、飼い主が以前に強く叱ってしまったから、というものです。
特に、上手くできた時に十分に褒めず、失敗した時には強く怒ってしまう場合、ワンちゃんがトイレを素直に覚えることはまずないでしょう。
叱る際のイライラは、残念ながらワンちゃんにも伝わってしまいます。「上手くできたらいつもの10倍褒める」「目の前でおしっこしない限り絶対に叱らない」「怒鳴ったり叩いたりしない」ことを徹底してください。
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【2023年版】徳島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 愛犬と一緒に楽しめる徳島県内のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。ドライブ中に立ち寄るのにピッタリのサービスエリアなので、ちょっと寄り道してワンちゃんと一緒にランチタイムを楽しみましょう。
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県の犬と入れるドッグカフェ・レストラン一覧をご紹介!
- ワンちゃん用ランチやケーキを豊富に提供する佐賀県のドッグカフェを紹介しています。愛犬とのドライブ中に、旅行のついでに立ち寄って、愛犬同伴でランチを楽しんだりドッグランで思いっきり遊んだりしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 24時間利用可能な自然公園も併設されたドッグラン付きサービスエリアがある佐賀県。休日には愛犬と一緒にドッグランで思いっきり遊んで、美味しい地元の海産物を使った料理を味わいましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】島根県の犬と入れるドッグラン付きの道の駅をご紹介!
- 島根県にあるドッグラン付きの道の駅をご紹介します。ワンコと一緒にのんびりと旅を満喫するのにおススメのスポットですよ!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】鹿児島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- ワンちゃんと一緒に楽しめる鹿児島県のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。雄大な桜島を眺められる展望台や、地元鹿児島県産黒豚を使用したランチは必見です。
- 犬のお出かけ
mofmo掲示板
-
- フェレット飼いたい!けど子供がいるうちは諦めるべきかな?
- フェレットが飼いたくて仕方がないのですが、子供が三人います。一番下はまだ幼稚園です。犬を実家で飼っていましたが、フェレットは初です。
- コメント
買うなら、がんばれ
-
- 犬を車に乗せるときのグッツ
- 犬を車にのせるときに、便利なグッツありますか? ゲージに入れるのですか?
- コメント
ケージに入れて車に乗せると酔ってしまう可能性があるので、私はリードを付けて助手席の膝の上の乗せてます。便利グッズっていうのは余り知らないんだけどね。。。犬用のシートベルトがあるとかないとか聞いたことあるな
-
- 猫去勢費用。平均いくらですか?
- 里親になりました。子供の頃に猫をかっていましたが、20年ぶりに家族に迎え入れます。 去勢を考えていますが、平均どのくらいの費用と入院期間が必要なのでしょうか?
- コメント
うちの場合は去勢(オス)が1万7000円前後、不妊(メス)で2万8000円前後でした。体重によって5000円程前後します。それに、我が家は多頭飼いし始めだったため、年に何回かお願いしたので2匹目からは2000〜3000円程の割引がありました。 ただ、保護猫限定なのかは不明ですが、隣県の方から猫をもらった時、不妊手術の証明で領収証をもらいましたが、7000円でやってくれる病院もあるようです(ちなみにその猫さんはさくら耳ではありません)。 地域と保護猫かどうか、あとは病院によって違いがあるようです。