【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】

【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】

update

この記事の監修者(185件監修)

頼定 大和

獣医師

頼定 大和

日本獣医生命科学大学卒。大学卒業後、沖縄の病院にて臨床経験を積み、関東、北陸で動物病院の院長として病院経営を行う。 現在は企業病院およびペット関連事業のコンサルティングに携わる。 また、猫の感染症や遺伝病の分野において大学と共同研究に取り組んでいる。講師歴:広島アニマルケア専門学校、日本獣医生命科学大学 動物病院経営学etc. https://okinawa-ahg.com/

小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。

update

猫にレンコンを与えるメリットは?

料理しているのを眺めている猫

kazoka/shutterstock.com

レンコンに含まれる栄養素を知ることが出来ましたね。ネコちゃんにとって効果があるものもあれば、限定的な状況下で意味のあるものもありましたね。また、与えすぎに注意すべき要素もありました。

これらの成分からすると、ネコちゃんにレンコンを与えるメリットにはどんなものがあると言えるでしょうか?大きな点として、2つご紹介しますね。

1.手作りごはんの炭水化物用に

レンコンには炭水化物が豊富に含まれています。炭水化物は糖質と食物繊維からなりますが、これらをバランスよく含んでいる点が特徴です。

ネコちゃんのための手作りごはんの基本とはどんなものでしょうか?「タンパク質:炭水化物:野菜=7:2:1」の割合で与えるべきです。

野菜があまり必要ないことはよく知られていますが、炭水化物も意外と少ないのですね。少量の炭水化物を上手に加えるにはどうすれば良いでしょうか?少量の穀物や芋類を加えることが出来るでしょう。また、炭水化物を豊富に含んだ野菜を活用することも出来ます。

レンコンを用いるなら、野菜の豊富な食物繊維と、エネルギーの元となる糖質を同時に与えることが出来ます。レンコン程度の炭水化物量であれば、与えすぎることもなく、丁度よい量に調整できるかもしれません。

2.腸内環境の改善に

レンコンには2種類の食物繊維が含まれていますか、腸内環境を改善するのにはピッタリでしょう。便秘気味のネコちゃんやうんちが臭いネコちゃんにはピッタリな食材だと言えます。与えすぎないならお腹の調子を整えてくれるはずです。

猫にレンコンを与える時に注意すべき点は?

体調が悪い猫

Anna Nikonorova/shutterstock.com

ネコちゃんにレンコンを与えようと思うなら、しっかりと注意すべき点を知るようにしましょう。これからいくつかの注意点をご紹介しますね。

消化不良に注意

レンコンは野菜ですし、先述のように食物繊維が豊富に含まれています。たくさん与えてしまうなら消化できずに、胃腸に負担をかけてしまうでしょう。軟便になったり下痢をしたりするなら要注意です。与えるレンコンの量を減らすか、与えないようにしましょう。

消化不良にしないためにレンコンをカットする時にも工夫してください。人間用の料理であれば、食感を優先するために大きく、分厚くカットしているかもしれません。ネコちゃんは歯で細かく噛んだりすりつぶしたりしませんから、初めから小さくカットしてあげると良いでしょう。人間と猫との口の大きさは明らかに違うということを意識しましょう。

カロリーの取りすぎに注意

レンコンには糖質が比較的豊富に含まれています。他の野菜と同様に与えているなら、オーバーカロリーとなってしまうことでしょう。レンコンは野菜だからと言って、レンコン以外にも炭水化物をたくさん含めているなら、どんどん脂肪がたまってしまうかもしれません。

ネコちゃんにはしなやかな体型を維持してもらいたいですよね。健康のためにもカロリーの取りすぎには注意しましょう。

肝臓障害、腎臓障害に注意

レンコンにはタンニンが含まれていますから、与えすぎには注意しましょう。過剰摂取するなら、肝臓障害や腎臓障害に繋がる危険性があるともいわれています。

猫用レンコンの調理方法とは?

カットされたレンコン

jreika/shutterstock.com

ネコちゃんたちにレンコンを与えるためにはどんな調理ができるでしょうか。

レンコンは使い勝手も良く、どんなごはんにも加えることが出来るでしょう。しかし、そのためには下準備などが必要となってきます。ごはんに加える前にどのように調理していく必要があるかご紹介しますね。

冷水でアク抜きしよう

レンコンにはタンニンが含まれていて、これが「アク」と言われている成分です。レンコンを切った際には黒くなってしまうのはこのためです。冷水に着けておくことで、アクを取り除くことが出来るでしょう。

人間用の下準備の際にはレンコンを酢水につけることもあります。これは変色を防ぐ効果がありますが、ネコちゃんのためには活用しないほうが良いでしょう。

ネコちゃんたちは酸っぱいニオイを嫌う傾向があります。腐敗したものからは酸っぱいニオイがするので、それを避ける習性があるためです。

加熱しよう

アク抜きした後は加熱しましょう。お湯でじっくりと茹でることも出来ますし、他の野菜と煮込んでスープにすることも出来ます。また、フライパンなどで炒める方法もありですね。加熱すると少しやわらかくなり食べやすくなります。

加熱後はすぐに与えるのではなく、しっかりと冷ましてから与えるようにしましょう。

細かくカットしよう

ネコちゃん用のレンコンは小さくカットしてあげるのがベストな方法です。出来るだけ一口よりも小さく刻んであげましょう。消化にも良いですし、手作りごはんに混ぜてあげることで簡単に加えることが出来ます。

手作りごはんにチャレンジ!

ここまででレンコンに関するイロハを紹介しました。ここで説明した情報は手作りご飯を作る際に参考にしてみてください。

猫にあげるごはんとしてはキャットフードが栄養的にも安全面でも理想的という声はあります。でもキャットフードの中には、自然の食材だけでなく、添加物などが含まれていることがあります。

またキャットフードの形状はどれも一定です。どんなものが、どれほど含まれているか正確に知ることはできませんよね。加えて、それらの原料が安全かどうかも確かめることはできません。

ですから、自分でごはんを作りたいと思う人もいることでしょう。手作りごはんを作るためにはいくつかの食材が必要になってきます。また、それらの食材はネコちゃんに与えても大丈夫なのかを考える必要があります。

ネコちゃんは肉食動物ですから、基本的には肉を使用した料理になるでしょう。肉や魚などのタンパク質に加えて、炭水化物やビタミン類が必要です。お腹の調子を良くするために、少量の食物繊維もあると良いでしょう。

手作りのごはんを美味しく栄養のあるものにするためには野菜を上手に活用しなければいけません。野菜にはたくさんの種類があります。今回のレンコンの場合のように、使用する野菜にはどんな特徴があるのかを一つ一つ調べる必要があるでしょう。

まとめ

猫にレンコンを与えても大丈夫です。レンコンにはネコちゃんの中毒となるものは含まれていません。ですから手作りのごはんなどの上手に活用してあげましょう。

レンコンには食物繊維と糖質が含まれています。ネコちゃんのエネルギーの元をあたえるとともに、お腹の調子を整えるよう助けてくれるはずです。ただし与えすぎるなら消化不良になったり、オーバーカロリーになったりします。

大切なのはバランスです。ネコちゃんのためにおいしくて健康的なごはんを作ってあげてくださいね。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (0件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板