犬が大きな音を嫌うのはなんで?理由と対策をまとめて解説していきます!
犬は聴覚が非常に優れた動物出す。人間よりも数倍優れていて、私たちが聞き取れない音も日常的に感じることができます。でも聴覚が優れているがゆえのデメリットもあります。犬は大きな音を人間以上に怖がるというデメリットです。今回は犬が大きな音を怖がる理由と、慣れさせるための方法について解説します。
犬は音が嫌い?
kukuruxa/shutterstock.com
玄関を開けるとそこには愛犬がしっぽを振りながら待っていた。犬を飼ったことのある人ならば多くの方が経験しているのではないでしょうか。聴覚、聴力が優れているということはわんちゃんに取ってのトレードマークの一つです。しかし、聞こえすぎるというのも良し悪しで、実はわんちゃんは大きな音が嫌いで怖くと感じることも少なくないようです。
今回は『わんちゃんが大きな音を怖がる理由』を中心に、犬の音との関係について書いてみたいと思います。
犬が嫌いな大きな音
わんちゃんが嫌う大きな音にはどのようなものがあるのでしょうか。以下のような音があげられます。
- 祭囃子や、満天に響く花火の音
- パトカーや救急車のサイレン
- 掃除機やドライヤーの音
- 来客時のピンポンの音
- 雷の音
- 電車の音
- 色々な音が飛び交う工事現場の音
このようにワンちゃんは日常のいろいろな音に怖さを感じることがあります。耳が良いということは良い事ばかりではないということですね。ところで犬の聴覚は人間と比べてどのくらい聞こえるのでしょうか?
犬の聴覚は人間の何倍なの?
犬は耳がとても良い動物です。そんなわんちゃんの聴覚はどのくらい優れているのでしょうか。人間とわんちゃんとの聴力の差を調べる実験で人間は6メートルまでしか聞こえなかった音を、わんちゃんは24メートル離したところでも聞き取れることができたことが分かっています。つまり距離の上ではわんちゃんは人間の約4倍もの聴力があるといわれています。
加えて音には「高さ」というものがあり、「高さ」は振動の速さで決まります。「周波数」というのは1秒間に振動する回数のことで、単位を「Hz(ヘルツ)」で表します。私たち人が聞き取れる音の『可聴範囲』というのは、20~20,000Hzがほぼ限界と言われています。それに比べて犬は人の可聴範囲を大きく上回る、15~50,000Hzを聞き取ることができるといわれています。
また聴こえる「方向」についてですが、人間は16方向に対しわんちゃんは32方向まで聴き取ることができるといわれています。落下音については、人の約400倍も聞き取れるといわれていますので、猟師が遥か遠くから鳥を射落とした場合、犬は獲物が落ちる音などを聴き分けて一目散にその場所へ行くことができるという能力もあるのです。
「距離」、「可聴範囲」、「方向」と何をとっても人間の聴力よりはるかに優れていることがお分かりいただけたのではないでしょうか。
わんちゃんはなぜ大きな音を怖がるの?
dezy/shutterstock.com
犬が大きな音を恐れる理由としては以下のような点があげられます。
優れた「聴覚」、「聴力」ゆえに
大きな音を怖がるのはわんちゃんに限ったことではなく私たち人間にも同じことが言えます。しかしわんちゃんは上記のように人間よりはるかに優れた聴力を持っています。
「距離」、「可聴範囲」、「方向」が人間より優れているわけですから、その分「音が大きくなる」わけです。
突発的な音が苦手
犬が怖がる音に共通するのは、音量の大きさに加えて「突発的な音である」という点です。例えば掃除機やドライヤー、玄関のチャイム、車のクラクションなど犬にとっては突発的な音といえるでしょう。
もともと音に敏感な気質な個体がいる
生まれつき音に敏感な犬種や気質のわんちゃんもいて、子犬の時から音に敏感に反応する子がいます。もし音に反応して甲高く連続的に吠え続けるようなら、繊細で臆病な性格が起因しているのかもしれません。
特に生後3〜13週の「社会化期」に、音を始めとして様々な刺激に適応する学習ができなかった場合、恐怖心や不安の気持ちがより顕著に現れてしまうことがあるようです。
トラウマ
なんらかの大きな音や衝撃音を聞く経験をしたことで、トラウマ(精神的外傷)を持ったという可能性も考えられます。そのトラウマのせいで、それ以来大きな音を怖がるようになってしまうのかもしれません。
例えば、雷について考えてみましょう。一瞬のうちに放たれる強烈な稲光の直後に耳をつんざくほどの雷鳴が轟けば誰でも怖いと感じます。犬も同じです。そこからトラウマが発症して、雷を聞くたびに「怖い!」「危険だ!」と感じます。
感作(かんさ)
「感作」とは徐々に苦手意識が育っていくことです。何らかの嫌な物音をしばらくの間聞いたゆえに感作を発症することもあります。例えば「家の周りの工事現場の音がしばらくの間繰り返されることによって少しずつ恐怖心が募っていく」などです。
わんちゃんが大きな音に怖がっている時の行動
わんちゃんが音を怖がっている時の主な行動は以下の通りです。
- 震える
- 吠え続ける(恐怖の対象を追い払おうとしている)
- あくびをする
- 逃げようとする
- ウロウロする
- 隠れる/引きこもる
- 人にくっつく
- かたまる
- 排泄に関する粗相
怖がりすぎて恐怖症に悪化する場合もある
本能的に怖いと感じる音がたび重なり続けると、嘔吐下痢を繰り返し体調にも悪影響を及ぼし、「恐怖症」と言われるまでに悪化してしまうこともあります。
パニックが激しくなると家の中で暴れまわったり、障子や窓ガラスを割って外に逃げ出そうとしたり、恐怖が引き金となって「攻撃行動」を誘発することも考えられます。パニック症状が激しい場合は、薬物治療が必要になることもありますので、そのようになってしまった時には専門家の指示を仰いだ方が良いでしょう。
愛犬を大きな音から守るためには
Christine Bird/shutterstock.com
家庭から出る音はコントロールできますが、雷や花火大会などコントロールしきれないものもありますよね。ではもしこれらの音で愛犬が怖がっているようならどんなことができるか説明しましょう。
雷の場合
雷鳴は私たち人間でさえ恐怖を感じる音です。その大きな音によって不安を感じているわんちゃんは飼い主さんに助けを求めようとします。飼い主さんは愛犬にとってリーダーですので「なんとかしてくれる!」と思っているのです。
でも飼い主さんが愛犬と一緒になって怖がっていると愛犬はますます怖がり、不安になります。犬はけっこう人間の行動を観察しているものです。大きな音が鳴った時に愛犬よりも飼い主さんの方がうろたえ大騒ぎしているということもよくあります。それでは、愛犬が怖がってしまうのはあたりまえです。
ですからそんな時は怖がらずに「何もしない」ようにしましょう。大きな音がしても「怖いの?」、「大丈夫だよ」と優しくなだめることは逆効果です。そうすると「怖がってもいいんだ。やさしくしてもらえる」と思ってしまうことがあるからです。
普段通りの行動で平静にしている飼い主さんの姿を見るならば、「雷は別に警戒するべきものでも、怖がる音でもない」と学習してくれます。
わんちゃんは雷がまだ遠くにいて人間には聞こえない時から聞こえているわけですから、空模様を見て雷が来そうだなと思った時点で、屋外で飼っているわんちゃんならば家の中に入れてあげてください。窓を閉め、カーテンを引いて少しでも雷の音が聞こえないようにしてあげてください。雷が苦手な飼い主さんであっても、愛犬に動揺を悟られないように毅然とした態度で接してあげてください。
それでも愛犬がブルブルと震えていたり、うろうろと落ち着きがなかったりするようでしたら、狭い場所にタオルを敷いてあげるなどして安心できる場所を確保してあげてください。クレートの場合は出入り口を閉じてしまうとパニックを起こしてしまう可能性があるので開けておいた方が良いでしょう。
また、犬は全身が被毛に覆われているので静電気を起こしやすい体質です。わんちゃん用に静電気の発生を抑える特殊繊維で作られた服やマットも販売されていますので活用してみるのも良いかもしれません。
後述する「大きな音に慣れさせる方法」も参考にしてください。
花火の場合
花火大会などあらかじめ予定がわかっている場合は、事前に窓を閉め、カーテンを引いて音を遮断しましょう。屋外で飼っているわんちゃんならば家の中に入れてあげてください。雷の時と同様にクレートを準備してあげると良いでしょう。
怖がっているレベルにもよりますが、おもちゃで遊んであげたりおやつをあげたりと愛犬が好きなことをして気をそらしてあげましょう。
たとえ家の中で花火の音を聞いても怖がらないというわんちゃんであったとしても、花火大会は連れて行かない方が良いかもしれませんね。花火の音にびっくりしてパニックを起こし迷子になってしまったり、飛び出して車に引かれてしまったりするケースもあるようです。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】徳島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 愛犬と一緒に楽しめる徳島県内のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。ドライブ中に立ち寄るのにピッタリのサービスエリアなので、ちょっと寄り道してワンちゃんと一緒にランチタイムを楽しみましょう。
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県の犬と入れるドッグカフェ・レストラン一覧をご紹介!
- ワンちゃん用ランチやケーキを豊富に提供する佐賀県のドッグカフェを紹介しています。愛犬とのドライブ中に、旅行のついでに立ち寄って、愛犬同伴でランチを楽しんだりドッグランで思いっきり遊んだりしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 24時間利用可能な自然公園も併設されたドッグラン付きサービスエリアがある佐賀県。休日には愛犬と一緒にドッグランで思いっきり遊んで、美味しい地元の海産物を使った料理を味わいましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】島根県の犬と入れるドッグラン付きの道の駅をご紹介!
- 島根県にあるドッグラン付きの道の駅をご紹介します。ワンコと一緒にのんびりと旅を満喫するのにおススメのスポットですよ!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】鹿児島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- ワンちゃんと一緒に楽しめる鹿児島県のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。雄大な桜島を眺められる展望台や、地元鹿児島県産黒豚を使用したランチは必見です。
- 犬のお出かけ
mofmo掲示板
-
- 近所の公園で犬のうんち持って帰らない人!!
- うちの近所には、わりと広い公園があります。なので犬の散歩している人が多いのですが、うんちをもって帰らない人がいます。そのまま。何度か現場を目撃しましたが、、、「ちゃんと持って帰ってください」って言えずにいます。みなさんならどうしますか?
-
- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
- 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
- コメント
まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。
-
- 首輪かハーネスタイプか悩んでます!
- 首輪を使用していましたが、首輪が抜けることがあるので、ハーネスタイプを考えています。 ハーネスにしてよかった点、良くなかった点ありますか??
- コメント
我が家の柴は、気管が弱いのでできればハーネスにしてくださいと言われ、散歩の時はハーネスにしました。 しかし、首輪はつけっぱなしです。 チップは入っていますが、もしもの時のために首輪に迷子札をつけています。