飼いやすい猫は飼い主のタイプによって違う!状況別のベストな猫の選び方を伝授!
猫をこれから飼いたいと思っている人は、どんな種類の猫にしようか迷ってしまう事があるでしょう。できれば飼いやすい猫を選びたいところですが、どの猫が飼いやすいかは飼い主の希望や状況によって異なります。この記事では、状況別の猫の選び方を解説したいと思います。
小さいアパートなどに住んでいる人にとって飼いやすい猫
Jakub Krechowicz/shutterstock.com
狭いアパートに済んでいたり、大きな猫ちゃんを抱っこできない人の場合には、成長しても体が小さい猫ちゃんを選んだ方が、飼育しやすいと言えるでしょう。一般的に、「小型猫」と呼ばれるのは、成長しても体重が3㎏未満の猫ちゃんです。
最近では、品種改良によって小型化された猫ちゃんも多く存在します。小型の猫ちゃんは、意外と活動的で運動することが大好きなタイプが多いです。しかし、身体が小さいので騒音にならず、一緒に遊んでいる飼い主にとっても扱いやすいのでお勧めです。
しかし、小型猫の多くは、甘えん坊で寂しがり屋の性格なので、家を留守にすることが多い人にはお勧めできません。一人で留守番をさせることが多いと、ストレスを抱え込んでしまう可能性があります。
小柄な体格をしている猫について
では、小柄な体格でおすすめの猫ちゃんをご紹介します。
1.「シンガプーラ」 「シンガプーラ」は、別名「小さな妖精」とも呼ばれていることから分かる通り、小さな体と可愛らしい姿で人気の猫ちゃんです。
「THE CAT FANCIERS’ ASSOCIATION, INC.(猫種登録を行っている世界最大の団体)」によって、純血種の中では世界最小の猫と認定されています。ギネスブックでも、先最小の品種に登録されている猫です。
「シンガプーラ」は成長しても、体重が2㎏から3㎏にしかなりません。体形は小型猫にしては筋肉質な体つきをしています。小型の猫は活発なタイプが多いと言われますが、「シンガプーラ」はおとなしい性格です。
2.「ラムキン」 「ラムキン」は、「セルカーレックス」と「マンチカン」を交配して作られた品種です。「マンチカン」も小型の猫として有名ですが、「ラムキン」は「マンチカン」よりもさらに一回り小さく、成長しても2㎏から3㎏です。
「ラムキン」は、「マンチカン」の特徴である短い足と、「セルカーレックス」の特徴である特徴的なカールした被毛を持っているのが特徴です。
性格は非常に社交的で、飼い主と遊ぶのが大好きです。一人にしてしまうと寂しく感じてしまうので、一緒に過ごす時間をしっかり確保してあげる必要があります。
静かに生活したいタイプの人にとって飼いやすい猫
Petr Jilek/shutterstock.com
集合住宅などに住んでいる人の場合、騒音などのご近所トラブルを避けるために、静かに生活したいと考える人が多いようです。
猫ちゃんが夜泣きなどをすると、苦情を言われる可能性もあるでしょう。それで、あまり鳴かないタイプの猫ちゃんや、鳴き声が小さな猫ちゃんが飼いやすいと感じるでしょう。
猫ちゃんにとって、鳴くことは大事なコミュニケーション手段です。それで、まったく鳴かない猫ちゃんはいません。しかし、猫ちゃんは種類によって性格が大きく異なります。
お腹がすいた時などに、大きな声で鳴いてハッキリと意思表示するタイプもいれば、おとなしく待っていることができて、鳴き声をほとんど聞いたことがないというタイプもいます。
また、猫は夜行性の生き物なので、活発なタイプの猫ちゃんを飼ってしまうと、夜中に走り回ってしまいます。大人しい性格の猫ちゃんを選ぶ方が騒音問題になる可能性が少ないと言えます。
鳴き声が静かな猫ちゃんについて
では、鳴き声が静かでおすすめな猫ちゃんをご紹介します。
1.「ロシアンブルー」 「ロシアンブルー」は、「ボイスレスキャット」という別名で呼ばれることがあるくらい、あまり鳴かないことで有名な猫です。非常におとなしい性格です。集合住宅に住んでいても、鳴き声を気にすることなく飼育することができます。
静かに生活をすることを好む猫なので、逆に騒がしい環境で生活させられると、ストレスを感じてしまいます。そのため、育ち盛りの元気なお子さんのいる家庭では、飼育が難しい場合があります。
心を許した飼い主には忠実に尽くすタイプですが、警戒心が強くて人見知りするタイプなので、見ず知らずの人には近づこうとしません。信頼した飼い主と二人だけでまったりと生活したいというタイプの猫です。
2.「ペルシャ」 「ペルシャ猫」はとてもおとなしい猫です。走り回ったり、「いたずら」をすることは、ほとんどありません。鳴き声はとても小さくて、発情期になったとしても、あまり鳴かない猫と言われています。
家族思いの愛情深い猫ちゃんなので、一緒に生活している飼い主や家族と友好的な関係を築くことができます。飼い主さんに甘えるのも大好きです。
性格も非常におっとりとしていて、マイペースなタイプの猫ちゃんです。のんびり過ごすことを好むので、あまり飼い主がかまいすぎてしまうと、ストレスを感じてしまうことがあります。
それで、いつも猫ちゃんと一緒にいて遊びたいと考えている人には、あまりお勧めできません。逆に、一人でのお留守番は問題にならない猫ちゃんなので、外出することが多い人でも飼育しやすい猫です。
まとめ
いかがでしたか。言うまでもありませんが、動物を飼うことには責任が伴います。自分の時間や愛情を、たっぷり猫ちゃんに注いであげる必要があります。きちんとお世話をする覚悟がないのに、安易な気持ちで猫ちゃんを飼うべきではありません。
しかし、猫には色々な種類があり、特徴や性格が異なります。それで、自分と相性の良い猫ちゃんを探すことは可能です。自分にとって飼いやすい猫ちゃんを探すためには、自分のライフスタイルや生活環境などについて、事前にしっかり考えてみることが大切です。
猫ちゃんを飼うにあたって、どんな点が自分にとって問題になりそうかイメージするようにしましょう。そして、その懸念が最も少ない猫ちゃんはどんなタイプなのかを考えるようにしましょう。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
I absolutely loved reading this article about who adore their cats! It's so heartwarming to see public figures like Sunshine Ikezaki and Hikakin not only sharing their love for their furry friends but also actively supporting animal rescue efforts. It’s amazing to see such a variety of breeds and stories, from rescues to pampered pets. Thank you for highlighting these sweet connections between celebrities and their cats—it really shows that a love for animals can unite us all!
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- シーズーは貴重な犬?見かけないんだけど…
- シーズーってペットショップでもあまり見かけないと思いませんか?
- コメント
僕もシーズーでワンちゃんデビューを果たしたけど、時々入る感じかな。
-
- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
- 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
- コメント
まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。
-
- 皆さんは、ペットが万が一脱走した場合の対策などありますか?
- 犬を飼って1年経ちました。トイプードルです。 我が子のように可愛いです。迷子になったらどうしようと、ふと考えてしまい 皆さんは、迷子になった際の対策、ならないようにする対策などあるのでしょうか?
- コメント
入り口にゲートを付けていることと、首輪に住所や連絡先を書いていますね。まぁマンションなので脱走しても同じ階のフロアをうろうろするくらいなんでしょうけど。