【獣医師監修】犬に市販の保冷剤は危険!犬用保冷剤は手作りがおすすめ!【2023年版】

【獣医師監修】犬に市販の保冷剤は危険!犬用保冷剤は手作りがおすすめ!【2023年版】

update

この記事の監修者(185件監修)

頼定 大和

獣医師

頼定 大和

日本獣医生命科学大学卒。大学卒業後、沖縄の病院にて臨床経験を積み、関東、北陸で動物病院の院長として病院経営を行う。 現在は企業病院およびペット関連事業のコンサルティングに携わる。 また、猫の感染症や遺伝病の分野において大学と共同研究に取り組んでいる。講師歴:広島アニマルケア専門学校、日本獣医生命科学大学 動物病院経営学etc. https://okinawa-ahg.com/

暑い季節が近づいてくると、犬の熱中症対策を考えなければいけませんね。保冷剤を活用する飼い主さんもいるかもしれません。実は市販の保冷剤には危険が潜んでいることをご存知でしたか?今回は犬と保冷剤との関係について解説したいと思います。また保冷剤の作り方も紹介します。

update

犬用保冷剤を手作りしてみよう

保冷剤の頭の上に乗せている犬

WilleeCole Photography/shutterstock.com

愛犬の熱中症対策には、手作りの犬用保冷剤がおすすめです。安全な犬用保冷剤を簡単に作ることができるって知っていましたか?多くの飼い主さんたちが活用している手作り保冷剤についてご紹介しますね。

犬用保冷剤とは?

基本的に「保冷剤」は人間が使用するために作られたものです。ですから、誤食することがないことを前提として作られており、中にはエチレングリコールなどの危険な材料が用いられています。

「犬用保冷剤」は犬を冷やすために作られた保冷剤です。たとえ誤食してしまったとしても安全であることを第一として作られており、安心して愛犬に活用することができるものです。

犬用保冷剤には市販のものもありますが、自分たちで作ることもできます。意外と簡単に作ることが出来るので、作り方を覚えておくと便利ですよ。

犬用保冷剤の材料

犬用保冷剤の材料は以下の通りです。

・フリーザーバッグ ジップロックのような、簡単に密閉できる袋がいいです。用途に合わせていくつかのサイズを用意すると便利です。散歩のときには小さめのフリーザーバッグにして、家で活用するときには大きいサイズのフリーザーバッグにすることも出来るでしょう。

・水

・布やタオル フリーザーバッグに入るサイズを用意します。大きいフリーザーバッグであれば少し大きめのタオルでも大丈夫でしょう。小さいフリーザーバッグにはタオルが入らないこともあるので、切れ端の布やコットンなどでも代用できます。

犬用保冷材の作り方

手作り保冷剤は以下のような手順で作成してください。

①タオルや布を折りたたんでフリーザーバッグの中に入れます。

②フリーザーバッグの中に水を注ぎます。水はタオルなどが十分浸るくらいの量にします。フリーバーバッグの限界まで水を入れないようにします。

③フリーザーバッグ内の空気をなるべく抜いて密封します。

④冷凍庫で凍らせます。

⑤完成!!手作り保冷剤を使用する時には、直接犬の皮膚に当てるのではなく、タオルなどで包んでから当ててあげるようにしましょう。

※①~②の作業の代わりに、タオルなどを水で濡らして絞らずにフリーザーバッグに入れる方法を活用することも出来ます。フリーザーバッグの中身が、水分を十分含んだ濡れタオルになればOKです。

手作り保冷剤の効果は?

手作りの保冷剤はとっても簡単に作ることが出来ます。使用しているものも水とタオルなので、万が一愛犬が舐めてしまっても問題ありません。

手作りの保冷剤は市販の保冷剤に比べて持続時間が短いという欠点があります。ただ、普通の濡れタオルを当てるだけよりもはるかに冷却効果はありますし、持続時間も長いです。

市販の保冷剤を使用する時は、愛犬が誤食しないように、いつも見張っている必要があります。しかし、この手作りの保冷剤であれば、飼い主さんも安心して目を離すことができます。飼い主さんがお出かけする時用の保冷剤としてはピッタリです。

手作り保冷剤が溶けてしまっても、簡単に作り直すことが出来ます。いつも冷凍庫に常備しておくと、とっさに仕えておすすめですよ。

犬用保冷剤の使用方法

保冷剤はどのように使用すれば効果的なのでしょうか?愛犬の身体を冷やすための簡単な保冷剤活用方法もご紹介します。

首まわりに ポピュラーな使用方法は、首まわりに巻く方法です。バンダナやタオルなどで保冷剤をくるんでそのまま愛犬の首に巻いてあげます。首まわりには大きな血管があるので、効率よく身体を冷やしてくれるでしょう。

散歩のときにはこの方法が役立ちます。どんなに暑い時でも首まわりを冷やしているだけで熱中症のリスクがぐっと下がりますよ。

クールベッド 大きいサイズの犬用保冷剤を用意します。タオルやブランケットなどに包んで、愛犬の寝床に敷いてあげることが出来ます。冷たくて涼しいクールベッドの完成です。

まとめ

犬に保冷剤を使用するのがどうして危険なのかをご紹介することができました。保冷剤にはエチレングリコールが含まれていることが多く、これを少量だとしても誤食してしまうことで、中毒症状を引き起こす可能性があるのです。

もしエチレングリコールを誤食してしまったのであれば、30分以内に吐き出させる必要があります。できればすぐに動物病院に連れて行ってあげてください。素早い対応がカギです。エチレングリコール中毒は愛犬の命に係わるものですから、気を付けたいですね。

市販の保冷剤にはエチレングリコールが含まれているかもしれないので、手作りの犬用保冷剤を作るようおすすめします。犬用保冷剤は水とタオルとフリーザーバッグだけでつくることが出来ますから、安心安全です。飼い主さんの目の届かない時でも使用できるのでおすすめですよ。

暑い時期が近づいてきたなら、手作りの犬用保冷剤で愛犬を冷やしてあげましょう。愛犬は気持ちよく感じますし、健康的な生活を送る助けになりますよ。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (0件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板