【獣医師監修】猫が髪の毛を噛むのは何故?理由と対策を徹底解説!【2023年版】

【獣医師監修】猫が髪の毛を噛むのは何故?理由と対策を徹底解説!【2023年版】

update

この記事の監修者(185件監修)

頼定 大和

獣医師

頼定 大和

日本獣医生命科学大学卒。大学卒業後、沖縄の病院にて臨床経験を積み、関東、北陸で動物病院の院長として病院経営を行う。 現在は企業病院およびペット関連事業のコンサルティングに携わる。 また、猫の感染症や遺伝病の分野において大学と共同研究に取り組んでいる。講師歴:広島アニマルケア専門学校、日本獣医生命科学大学 動物病院経営学etc. https://okinawa-ahg.com/

猫が髪の毛を噛んでくることってありますよね。髪を噛まれると傷んでしまうので、困っている飼い主さんもいることでしょう。今回は猫が髪の毛を噛む理由をご紹介したいと思います。その時の猫の気持ちや、やめさせる方法もご紹介しますね。

update

猫が髪の毛を噛むのをやめさせる方法

猫とおもちゃで遊ぶ飼い主

PHOTOCREO Michal Bednarek/shutterstock.com

猫が髪の毛を舐めたり噛んだりするリスクを知ることが出来ましたね。では、どのように対処することが出来るでしょうか?猫としては、好意から行なってくることが多いので、なるべく優しい仕方で対応できるといいですね。いくつか対処法をご紹介します。

髪の毛をまとめる

猫が髪の毛の動きに気を取られてしまうのであれば、髪の毛をまとめるのも良い方法です。特に髪の毛が長い方は髪の毛をまとめて縛ることで動きを少なくすることが出来ます。

寝る時はないとキャップなどを被るのも良いですね。寝ている間に噛まれることが無くなるはずです。

シャンプーやリンスの香りを変更する

猫がシャンプーやリンスの香りに反応しているのであれば、その香りを変えるだけでも効果があるかもしれません。香りが猫の好みでなくなるだけで、噛み癖が無くなることもあるでしょう。

猫の嫌いな香りをあえて選ぶこともできます。猫は柑橘系などの酸っぱい香りを嫌う傾向にあります。柑橘系の香りのするシャンプーやリンスを使うと効果は倍増でしょう。ただ、あまりにも香りがきついと飼い主さんが近づくのも嫌がるようになるかもしれません。

よく遊んであげる

欲求不満が原因で髪の毛にちょっかいを出している場合は、十分遊んであげることで、関心を無くさせることが出来ます。猫がストレスを発散できていて、楽しめているなら、あえて髪の毛で遊んだりしようとは思わなくなるのです。

日ごろから一緒に過ごすときには、その時に遊ぶことも意識しましょう。

おもちゃを与える

猫がどうしても髪の毛を噛もうとするなら、上手に意識を逸らしてあげることも出来ます。髪の毛を噛もうと近づいてくるとおもちゃを与えましょう。猫はおもちゃに意識が向くので、髪の毛を噛むのをやめてくれるはずです。

この方法は一時的な対処なので、他の対処法も併用していくことが出来そうですね。

まとめ

猫が髪の毛を噛む理由についてご紹介することができました。猫が髪の毛を噛むのは、グルーミングやニオイを好んでいるからかもしれません。本能的に動くものに興味がある可能性もあります。

髪の毛を噛む行為は猫にとってリスクがありますから、できるなら上手に対処してやめさせてあげるようにしましょう。猫の健康を気遣いつつも、一緒に遊んであげましょう。これからも深い関係を築いていってくださいね。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (1件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

1 ゆかり
通報

猫の仕草は本当かわいいですよね。