
猫おびき寄せたいときには音を利用しよう!猫が思わず近づいてくる音とは?
猫に近寄って来て欲しい時ってありますよね。「飼い猫がいなくなった!!」「猫がこっちに近寄ってくれない」なんてことがあるかもしれません。そんな時には、猫をおびき寄せる方法を試してみましょう。今回は猫をおびき寄せるための音をご紹介します。うまく活用すれば、猫たちの人気者になれるでしょう!!

猫をおびき寄せる音⑤:猫の鳴き声

panidon meejarean/shutterstock.com
猫は、猫同士の鳴き声に敏感に反応します。猫の声を上手に流すことが出来るなら、遠い場所からでもおびき寄せることが出来るはずです。
特に幼い猫の声は効果抜群です。猫も幼い猫の鳴き声は放っておけないのかもしれませんね。試しに動画サイトなどの子猫の鳴き声を流してみてください。どんな猫でも飛んでくるでしょう。
猫は、猫同士のケンカの鳴き声にも反応するようです。猫のケンカの鳴き声ってとても響きますよね。猫たちも気になるのでしょう。恐る恐る近づいてくることが多いです。
キャットピアノを使ってみよう
「キャットピアノ」というアプリをご存知でしょうか?キャットピアノは猫の鳴き声を流せるピアノ鍵盤アプリです。鍵盤の場所によって鳴き声が異なるので、猫たちの面白い反応を引き出せます。大抵の猫はキャットピアノで引き寄せられるはずです。
人猫翻訳機も効果あるかも
アプリの中には、人猫翻訳機のようなものもあります。これは飼い主さんの言葉を猫の言葉に翻訳してくれるものです。どこまで正確なのかはわかりませんが、嬉しそうに近寄ってきて会話してくれますよ。
猫をおびき寄せる音⑥:水の音

Cynthia Valdez/shutterstock.com
意外かもしれませんが、水の音でも猫をおびき寄せることはできます。猫は本来、砂漠地方に生息していた動物です。ですから新鮮な水への執着心が高いのです。猫がウォーターボウルからではなく、洗面所やお風呂場の水をのもうとするのも、水場への関心が高いからです。
猫は水の流れる音に敏感です。水の音は水があることと、その水が新鮮であることの証拠です。猫は本能的にそのことを知っていますから、自然と流水音に惹かれるのです。これは本能から来るものなので、ほとんどの猫に効果があります。
水の音を出す方法
家の中であれば、実際に水道から勢いよく水を出してみてください。しばらくすると、猫が水を飲みに近寄ってくるでしょう。
水道が近くになかったり、勝手に水道を触ることが出来ない場所だったりする時には、録音機能や動画サイトなどが役立ちます。水道から流れる水の音を録音しておいたり、動画サイトで川のせせらぎを流したりできます。
猫をおびき寄せる音⑦:鳥の鳴き声

Andrzej Puchta/shutterstock.com
猫の本能に訴える方法としては、鳥の鳴き声を活用することもできます。どうして鳥の鳴き声で猫をおびき寄せることができるのでしょうか?
それは、鳥が猫にとっての狩猟対象だからです。鳥の声を聞くと獲物が近くにいると感じるのです。どこかで隠れている猫も、鳥の鳴き声には自然と引き寄せられてしまうでしょう。
猫って動いているものに目がないですよね。一生懸命に追いかけてしまいます。鳥の鳴き声にも同じように反応します。狩猟本能を抑えきれないのですね。動画サイトなどを使って、鳥の鳴き声を鳴らしてみるといいでしょう。
まとめ
猫をおびき寄せる音をご紹介することができました。
猫が出てこなくて困ったときや猫の人気者になりたいときには、猫が好きな音を鳴らしてみましょう。猫も反応してくれるので結構楽しいですよ!!
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
1
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 多頭飼いしたい。けど家族には1匹で十分だと言われます。
- 多頭飼いしたきっかけ、教えてください!
- コメント
もう1匹犬を飼いたいですが、家族に反対されます
-
- フェレット飼いたい!けど子供がいるうちは諦めるべきかな?
- フェレットが飼いたくて仕方がないのですが、子供が三人います。一番下はまだ幼稚園です。犬を実家で飼っていましたが、フェレットは初です。
- コメント
買うなら、がんばれ
-
- 犬って歯磨き必要なのですか??
- 歯磨き効果のあるガムやおもちゃの存在はしっていましたが、犬は歯磨きが必要なのですか? うちは歯磨きまでしていないので、するべきなのか、ふとおもいました。
- コメント
してますよ~。小さい頃からやってるからか、うちの子は歯磨き嫌がりませんね。口臭しなくなるし、口の中が雑菌だらけだと、その雑菌が体内に入ることにもなるので、健康のためには絶対にしたほうがいいですよ。