犬が後ずさりをすることがあるのはどうして?2つの理由と対策を紹介!
愛犬の様子を観察していて、なんだか後ずさりをするようになったんだけど、これってどうゆう意味!?って不思議に思ったことがありますか?ここでは、犬が後ずさりをするのはどんな心情のサインなのか、その他にもどんな原因があるのかを取り上げます。
犬が後ずさりをする意味とは?
Leonid and Anna Dedukh/shutterstock.com
愛犬の様子を観察していて、なんだか後ずさりをするようになったんだけど、これってどうゆう意味!?って不思議に思ったことがありますか?
人間でいうと後ずさりをするときは何かに怯えているときとか、逃げ出したいときなどでしょうか。普段の生活ではめったにする行動ではありませんが、感情的な反応の一つとして後ずさりをすることがあります。
では犬が後ずさりをしているときには、どんな心情のサインが隠れているのでしょうか?またその他にも後ずさり行動の原因があるのかどうか、調べていきたいと思います。
犬の後ずさりには2つの理由と原因がある
基本的に犬も人間も常に前に向かって動きます。目が正面についていますし、前に進むことが基本です。
でも愛犬を観察していて、後ずさりすることがあるなぁと感じたことがあるかもしれません。どうして後ずさりをするのでしょうか?言葉を話さない犬だからこそ、その理由をちゃんと理解してあげたいものですよね。
そして後ずさりの理由を理解することには、心情を理解するということ以外にも大切な理由があります。
じつは犬の後ずさり行動の原因には、感情的な理由のほかにも病気が関係していることがあるそうです。病気が関係しているのであれば、これは病院で診断してもらい適切な治療を受ける必要があります。
それで、後ずさり行動には大きく分けて2つの原因があるということをまず覚えておきましょう。1つが感情的な理由、そしてもう1つは病気が関係している可能性があるということです。
どちらが原因となって後ずさり行動をしているのかを見極めるためには、毎日の愛犬の行動をよく観察するとともに、他にも見られる行動や症状、そして環境を総合的に見て判断する必要があるでしょう。
では、一つ一つ考えられる原因について見てみましょう。
感情的な理由で後ずさりする場合
alexei_tm/shutterstock.com
後ずさり行動の原因として考えられることの1つとして、感情的な理由があります。どのような心境ゆえに後ずさりという行動が反応として出ているのでしょうか?
怖がっている
犬が恐怖を感じている対象がある場合に、後ずさりをすることがあるようです。例えば突然目の前に大きなものが表れたり、今まではそこになかったものが置いてあったりするとき、そこに行こうとすると後ずさりをすることがあります。
とくに臆病な性格の犬にとっては、以前に感じた恐怖を思い出させるような場所や時には後ずさりをすることがあるようです。以前の恐怖体験がトラウマになっていて、同じような状況やものに対して後ずさりをします。
例えばうちの犬の場合、買い物袋なんかも恐怖の対象となりました。以前にスーパーで買い物をいっぱいして、買い物袋いっぱいにお野菜などを詰め込んでいました。その買い物袋をいつものように台所の床に一旦置いておきました。
いつもなら何ともないうちの愛犬でしたが、その買い物袋に近づいたときに中身が崩れてしまい、バラバラ!ガシャンガシャン!と目の前で溢れてしまったのです。それに驚いた愛犬は後ずさりをしてとても吠えたてました。
それ以来、買い物袋を床に置いておくと怒ります。「危険だよ!」と知らせてくれるんです。遊んでいて買い物袋がそこにあることを見ていなくて、ふとしたときに近づいたときにそこにトラウマになっている買い物袋があることに気づくと、とっさに後ずさりをして吠えます。
恐怖を感じている時って人間も後ずさりをすることがありますよね。とっさの行動です。犬も危険なものから少しでも距離を取ろうとするんですね。
不安の表れ
恐怖を感じているとまではいかなくても、不安な気持ちゆえに後ずさりをすることもあるようです。
例えば、大好きなお散歩中にいつものコースで工事をしていることってありますよね。いつもならなんでもない道でも、工事現場に近づこうとしたときに大きな音などがすると、後ずさりをすることがあります。
びっくりしたり警戒したりして、その場所に不安を感じたのでしょう。その後も工事現場に近い道を通るのを嫌がるかもしれません。何かに対して不安を感じたとき、身を守るためにちゃんと距離を取ろうとするわけです。
苦手な人がいる
犬は大好きな飼い主さんのところには喜んで行きますよね。自分の大切なおもちゃを持ってきたり、いつもどこか体をくっつけるようにして寝ていたり、遊んで♪遊んで♪と飼い主さんに近づこうとします。
でも、嫌いな人あるいは苦手な相手には距離を取ろうとします。それでまだ信頼していない人、あるいは不安に感じている人が自分に近づこうとするときに、後ずさり行動をすることがあります。
大好きな人や信頼している人に見せる行動や姿と、苦手な相手に見せる行動や姿ってまるで違います。信頼している大好きな人に対しては表情もとてもやわらかく、お腹をみせたり尻尾をふったりしながら近寄ってきます。
一方で苦手な人に対しては固い表情で尻尾は垂れています。そして相手が近づこうとすると後ずさりをしたり、最後には威嚇ポーズで吠えたりすることもあります。後ずさり行動は相手をまだ信頼していない、苦手だと感じているということの表れのときもあるんです。
怒られている
怒られているときにも後ずさり行動をすることがあるようです。当然のことながら、犬は自分が飼い主さんに怒られていることがわかっています。
犬は人の感情を読むことにとても敏感です。もし叱っているときに愛犬が後ずさりをすることがあるなら、それは飼い主さんの怒りがとても伝わっているということなのかもしれません。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【2023年版】徳島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 愛犬と一緒に楽しめる徳島県内のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。ドライブ中に立ち寄るのにピッタリのサービスエリアなので、ちょっと寄り道してワンちゃんと一緒にランチタイムを楽しみましょう。
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県の犬と入れるドッグカフェ・レストラン一覧をご紹介!
- ワンちゃん用ランチやケーキを豊富に提供する佐賀県のドッグカフェを紹介しています。愛犬とのドライブ中に、旅行のついでに立ち寄って、愛犬同伴でランチを楽しんだりドッグランで思いっきり遊んだりしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 24時間利用可能な自然公園も併設されたドッグラン付きサービスエリアがある佐賀県。休日には愛犬と一緒にドッグランで思いっきり遊んで、美味しい地元の海産物を使った料理を味わいましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】島根県の犬と入れるドッグラン付きの道の駅をご紹介!
- 島根県にあるドッグラン付きの道の駅をご紹介します。ワンコと一緒にのんびりと旅を満喫するのにおススメのスポットですよ!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】鹿児島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- ワンちゃんと一緒に楽しめる鹿児島県のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。雄大な桜島を眺められる展望台や、地元鹿児島県産黒豚を使用したランチは必見です。
- 犬のお出かけ
mofmo掲示板
-
- 散歩途中に他の犬を見つけると吠えまくります。しつけの方法を教えてください。
- おしりの臭いを嗅ぎ合い仲良しのワンちゃんはいるものの その他のワンちゃんには食ってかかるように吠えまくります。 吠えないようにするしつけ方法をおしえてください。
- コメント
ドッグランへ数回連れ出してフリースペースで他犬とコミュニケーションを図るのは如何でしょうか。最初はドキドキ、吠えることもあるかもしれませんが慣れてくるとその場に居合わす犬達間の上下関係もわかるようになると思います。ここでの慣習を散歩へ応用展開すると飼い主の負担も少なく、愛犬も遊んでいる間に矯正・是正がなされるかもしれません。
-
- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
- 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
- コメント
まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。
-
- 猫の脱走。帰ってきません。
- 猫が脱走しました。首輪に電話番号を記入したプレートを付けていますが、警察などに保護されていません。 まだ3日。いなくなってからどうしていいかわかりません。
- コメント
うちはペット探偵に依頼しました。普段外に出る習慣のない猫は家の周辺にいることが多いらしいです。昼間は車におびえて出てこれないこともあるとかで、夜に探してましたよ。