
【2020年度版】人気の犬種はどれ?ランキング形式で紹介します!
犬の種類は数百にも及んでおり、飼い主さんたちはその中から一番好みの犬種を選んで飼育します。好みには流行りがあります。その時々の状況で、人気になる犬の種類は多少なりとも変わります。今回は2020年に人気だった犬種をご紹介します。

犬の品種は数百から数千といわれるほど多いですが、日本において飼育されている犬種だけ見ても相当な数があります。今回は2020年に人気が高かった飼い犬の品種と、その特徴について解説していきます。
第1位:トイプードル

pixabay.com
2020年で最も人気があったのが「トイプードル」です。ここ数年はトイプードルがトップを走り続けています。プードル自体とても人気が高いのですが、中でもミニチュアプードルを小型化した超小型犬トイプードルが大人気です。
特徴
可愛らしい巻き毛が特徴的です。シングルコートであるため、被毛は抜けにくく体臭も少ないという特徴があり、育てやすい家庭犬として人気です。
ただし、カールした被毛は非常に絡まりやすく毛玉ができやすいというデメリットもあります。そのため定期的なブラッシングを欠かさないようにしましょう。
性格
トイプードルは好奇心が強くとても活発です。運動神経も良いため遊ぶことが大好きです。
加えて聡明であり、人懐っこく温厚な一面も持ち合わせています。非常に育てやすく集合住宅などで飼育することもできます。
第2位:チワワ

pixabay.com
小さくて可愛らしい犬種の代表格とも呼べる「チワワ」が第2位にランクインしました。
テレビのCMなどに登場して以来爆発的な人気を誇っており、毎回人気犬種ランキングで上位に入ってきます。
特徴
チワワは「世界一小さい犬」と呼ばれる超小型犬です。体重は1.5~3kgほどしかなく、どんな狭い場所にも入っていくことができます。
小さい頭と大きな目が特徴であり、ウルウルとした大きな瞳から目を離せない飼い主さんが続出するほどです。
性格
陽気で明るく人懐っこい性格をしています。体のサイズの割には活発に動きまわります。また、とっても甘えん坊でもあるので飼い主さんと良い関係を築きやすいという特長もあります。
第3位:柴犬

pixabay.com
日本原産で日本犬の代表とも言える「柴犬」が第3位にランクインしました。
日本犬の中でも一番人気のある犬種であり、多くの人に可愛がられています。中には愛玩用として小型にした豆柴犬も存在しており「豆しば」という愛称で呼ばれることもあるようです。
特徴
体長40~50cmの典型的な中型犬です。被毛はダブルコートであり、換毛期には抜け毛が激しくなることがあります。
ちなみに、平均寿命は12~15年であり中型犬としては長寿です。愛犬と長く共に過ごしたい方にもおすすめできます。
性格
愛嬌がありつつも勇敢で賢い犬種になります。警戒心が強いので番犬としての役割をしっかりと果たしてくれます。飼い主さんには忠実であり深い絆を結ぶことができますが、見知らぬ人に対してはなかなか心を開いてくれません。
第4位:ミニチュアダックスフンド

pixabay.com
「ミニチュアダックスフンド」も昔から根強い人気を誇る犬種です。「ダックス」とは「アナグマ」という意味であり、巣穴にいるアナグマを狩猟するために作られた猟犬です。
特徴
胴長短足の可愛らしい身体と垂れた耳が特徴的です。ミニチュアダックスフンドはダックスフンドの中でもサイズが小さく、一生懸命尻尾を振って歩いている姿はとても可愛らしいものです。
性格
猟犬なだけあって、勇敢で好奇心旺盛な性格をしています。さらに、非常に活発なため一緒に遊んであげたり散歩してあげたりすると喜んでくれます。とても賢いのでしつけも比較的簡単です。
第5位:フレンチブルドッグ

pixabay.com
短頭種の「フレンチブルドッグ」も人気の犬種です。愛嬌のある顔つきや身体が人気の秘密であり、多くの人から長年愛されてきました。
特徴
フレンチブルドッグの特徴は何といってもそのつぶれた鼻と大きな口、ピンと立った耳にあります。全体的にコミカルな印象を与えますが、そこがまた「可愛い」と人気なのです。表情が豊かなところも見ていて飽きません。
ちなみに体つきはブルドッグらしくがっちりとしており、筋肉質です。
性格
非常に人懐っこく明るい性格をしています。人に甘えるのも上手で、一緒に遊ぶのも大好きです。子どもたちと一緒に走り回ったり、抱っこされたりするのを好みます。
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2021最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
- 4134
-
- シニア犬(老犬)におすすめのドッグフード人気ランキング10選【2021最新】選び方も解説!
- 愛犬には健康で長生きしてもらいたいですよね!関節や消化機能などが低下する、7歳以上のシニア犬(老犬)のドッグフードを選ぶときに重要なポイント、ご存じですか?できるだけわかりやすく解説していきます!
- 犬の食べ物
- 2550
-
- 猫の安全なキャットフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 昔は「ねこまんま」と言われ、家族の食べ物の残り物とか、焼き魚の余りを与えたりしていました。しかし、家猫もやがてペットショップから血統のある品種を飼うのが増え始めると、やはり餌には非常にこだわり、気になる方も多いはずです。おすすめのキャットフード、安全な餌の選び方、そのキャットフードの評判、キャットフードにについて詳しくお伝えします。
- 猫の食べ物
- 2126
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
- 2094
-
- 犬の臭いが部屋に染みつく原因は何?部屋の消臭方法を工夫しよう!
- 犬を飼っているおうちには自然と犬の臭いが付着します。飼い主さんは慣れていても、お客さんがビックリすることもあります。今回は、部屋に犬の臭いが付いてしまう原因と、おすすめの部屋の消臭方法をご紹介します。
- 犬のお手入れ
- 3105
-
- 犬の足の拭きすぎは肉球や肌のトラブルにつながる!正しい足の拭き方でお手入れしてあげよう
- 愛犬のお散歩の後は足をキレイに拭いてあげることでしょう。きちんと拭かないと家が汚れてしまいますし、ウイルスなども気になります。しかし、洗いすぎや拭きすぎは逆に肉球や地肌のトラブルの原因になってしまいます。この記事では、愛犬に優しい足をの拭き方やお手入れ方法をご紹介します。
- 犬のお手入れ
- 3788
-
- ひじをついて風格たっぷりな犬!?ひじ掛けが好きな犬の心理と対処法とは?
- まるで人間のようにソファーやテーブルににひじをつく犬がいます。今回は、そんなひじ掛けが好きな犬の心理をご紹介します。また、犬がひじ掛けが好きな時にどんな対応をすべきかも解説します。
- 犬の気持ち
- 3484
-
- 犬を飼育できる賃貸物件には落とし穴がいっぱい!?借りる前に覚えておきたい注意点とは?
- 賃貸住宅でも犬を飼育したいと思う方はいることでしょう。賃貸情報を確認すると、「ペット可」で紹介している物件も多くあります。しかし、そうした「ペット可」の物件の中でトラブルも数多く報告されているようです。この記事では、犬を飼育できる賃貸物件を借りる前に押さえておきたい注意点を解説します。
- 犬と暮らしたい
- 4322
-
- 犬が家の中でマーキングするのはどうして!?それには自己アピールが関係していた!
- 犬はきれい好きな動物です。家の中ではトイレは決まった場所にします。しかし、自分の縄張りを主張するために家の中でマーキングしてしまうこともあります。飼い主さんにとっては困った状況でしょう。この記事では、犬が家の中でマーキングをしてしまう理由と対処法を解説します。
- 犬のしつけ
- 2269
mofmo掲示板
-
- 多頭飼いしたい。けど家族には1匹で十分だと言われます。
- 多頭飼いしたきっかけ、教えてください!
- 3194
- コメント
我が家では、ちょうど二頭居た家族をこの半年の間に見送ったところです。 トイプードルでしたが、少し後悔もありますので書かせて頂きます。 一頭目が男の子で二頭目に女の子。 歳は3歳違いでお迎えしました。 男の子はびびりで繊細。 女の子は陽気でイケイケでした。 女の子が来た直後、先住犬の男の子がノイローゼ気味になり慌てました。 飼い主を取られると思ったのでしょうかね。 飼って分かったのは、二頭に平等と思って貰うような接し方がとても難しいこと。 どちらも自分が一番になりたがりました。 結果的に、気の弱い男の子の方に気を使った事が多かったと思います。 でも、女の子にはかわいそうな事をしたという思いが今もあります。 あの子は他の家庭で飼われていたら、とっても輝いた生涯を送れたに違いないと思ったりします。 後で本で読んだのですが、多頭飼いに際しては、犬と飼い主の信頼関係が出来るまで、別々に分けて飼うべきだとの意見もあるそうです。 私はそういう意味では、飼い主失格だったかなと想うこともあります。 実際二頭と過ごした時間は楽しい時間で感謝しています。 良い飼い主であれたらもっと良かったのにとの思いが心残りです。 避妊、去勢も大事だと思います。 本能は非常に強く出ますから、飼い主の想像以上に生活態度が変わります。 気弱のはずの男の子が、のべつまくなしに女の子を追い回していましたもの。 手術をしてなんとかなりましたけど。 以上、多頭飼いは、ただ可愛いだけで始めると、思わぬ結果に繋がることもありますことだけ、事前にご理解頂きたくぞんじます。 得られる幸せは確かに増します。 が、それぞれの子に同じように愛情を注いで幸せに過ごす為の努力は結構大変かと。
-
- 嫌がる爪切り、対策は??
- 爪きりを嫌がります。トリミングの時に爪を切ってもらいますが、大変嫌がるので、いつも長めです。 長めなのですぐに伸びてきているきがして、また切りに行く・・・費用も大変なので自分で切ろうかとも思いましたが、犬の爪は血管が通っているので、素人は切らないほうが無難ですかね??そもそも嫌がるから無理か・・・。
- 0
- コメント
うちは自分で切ってるけど、特に嫌がらないからできる感じですね。必要経費として諦めるしかないかも。
-
- 猫の名前で悩んでます!みなさんはどうやって決めましたか??
- 猫を家族に向かい入れることになりました。「梅」って命名したかったのですが、家族に反対されています。 どうやってペットの名前を決めましたか?エピソード聞かせてください!
- 0
- コメント
3歳になる先住猫♂は 5月5日生まれでココと名付け、 ココの大甥あたる 新入り生後3ヶ月猫♂を最近迎え入れましたが 7月2日生まれでナツ 偶然にも合わせてココナツです!