犬のダイエット方法を解説。健康で長生きにしよう。

犬のダイエット方法を解説。健康で長生きにしよう。

update

「犬の肥満は飼い主の責任」。肥満の原因は、摂取カロリーが消費カロリーを上回ることです。最近流行の「オヤツによるしつけ」や「足りなさそうだから」などと食餌の量を増やすことによって、犬たちも私たち同様、グルメで食べ過ぎな生活を送っているのです。肥満は深刻な病気につながる大きな問題です。そんな肥満の犬たちを、健康でスリムなカラダに戻してあげるためのダイエット方法を紹介します。

update

肥満の原因を知っておきましょう。

犬 太っている ダイエット

shutterstock.com

太りやすい体質の犬種とは?

本能的に冬の間に脂肪を蓄える傾向にある犬たち。

また、レトリーバーなどの水の中での作業をすることを目的に作られた猟犬の犬種は、冷たい水の中に飛び込めるよう皮下脂肪を蓄える体質です。

しかし、現在では多くの犬たちが室内飼いされているため、本来持っている性質のお陰で太りやすくなってしまうことも事実です。

また、避妊や去勢によって太りやすくなってしまうこともあります。

太り過ぎの場合はダイエットを行いましょう。

ドッグフードには注意しましょう

ドライのドッグフードには、嗜好性を高めるために脂質を多く含んでいるものがあります。

特にパピー用フードは成長期に与えるために高カロリーなので、1歳を過ぎてもこれを与えているとカロリーオーバーになり、太ってしまうことにつながります。

オヤツあげすぎていませんか?

一番多い肥満の原因はオヤツなどの間食です。

人間の食事の時についテーブルのものをあげてしまったり、何かにつけオヤツをあげてしまったり、必要以上のカロリー摂取が肥満の原因になるのです。

もし、間食をしているのなら、食餌の量を減らすことも必要なのです。

適性体重を知っておきましょう。

まずは、肥満にさせないためにも適性体重を把握しておくことが大切です。

動物病院に行くと壁に貼ってあるボディコンディションスコア(イラスト参照)やタッチメソッドといわれる方法で確認してみてみましょう。

タッチメソッドとは、

・胸部より腹部が細いか? ・両手のひらで胸部の左右を触り、肋骨を感じることができるか? ・腰の上を触り腰骨を感じることができるか?

を確認する方法です。

肋骨や腰骨がわからない時は、肥満傾向にあると判断できます。

食事によるダイエット方法

犬 フードボウル

shutterstock.com

成長期に肥満傾向にあると、ダイエットの効果が出にくいカラダになると近年の研究でわかってきました。

そのため、フードの種類や量に気をつける必要があります。

高カロリーのフードを食べている時には、カロリーの低いフードに切り替え、1日に3~4回と分けてダイエット方法を行いましょう。

方法①ドッグフードを見直しましょう

ダイエットのために急激にフードを減らすと、イライラして攻撃的になったり、盗み食いをしたりとストレスのために思わぬ行動に出ることがあります。

それでは犬も可哀想なので、フードの量を減らした分食物繊維を多くトッピングしてあげましょう。

また、生食や手作り食に切り替えるとダイエットに成功したという例もあるので、食生活の見直しを検討してみて下さい。

方法②オヤツを考え直してみましょう

最近は犬用のオヤツもグルメ嗜好になってきました。

脂質の多いジャーキー、甘い味のついたビスケットなど、犬たちが喜びそうなオヤツがたくさん市販されています。

このオヤツが肥満の大きな原因になっているのです。

脂肪分や小麦粉などの炭水化物は、犬にとって美味しさの代わりに肥満をもたらします。

ご褒美にオヤツをあげるのなら、リンゴやニンジンなどの野菜やフルーツ、手作りの野菜ビスケットなど、低カロリーのものをお勧めします。

ただ、どちらにしてもあげすぎは禁物です。

運動によるダイエットをさせよう!

柴犬 散歩

pexels.com

室内飼いが多くなり家庭犬の多くは運動不足に陥っています。

小型犬だからお散歩は必要ないと思っている飼い主も多く、カロリー消費となる運動をさせていないために肥満になる場合があります。

適正な運動をさせずに太ってしまった場合、急激に運動量を増やすことはカラダに負担がかかってしまうため思わぬケガにつながる可能性があるので危険です。

はじめのうちは、坂道や階段のあるコースなどでお散歩をしてみましょう。

肥満の犬は歩きたがらない傾向にありますが、変化のあるお散歩コースにすると新しいもの好きな犬にとって刺激にもなるので、積極的に歩くようになります。

運動によるダイエット方法①室内で運動

小型犬の場合は、ボールを投げて「持ってこい」をしてみましょう。

短い距離でも意外とカロリーが消費できるので、なるべく長い時間遊んであげると効果的です。

ただし、フローリングなどの滑りやすい床では足腰に負担がかかってしまうので、滑りにくい工夫をしてあげることが大切です。

運動による方法②負担が少ない水泳でカロリー消費

肥満になってくると足腰に負担がかかるようになります。

レトリバーに多い股関節形成不全などの病気の場合でも、プールや海、川などで泳ぐことは可能です。

水泳は、通常のお散歩に比べカロリーを消費するので、ぜひ泳がせてみて下さい。

運動による方法③筋肉をつけることでダイエット

リードをつけて2時間のお散歩をしても犬にとってはたいしたカロリー消費につながりません。

「走ってこそ犬」なのです。

ドッグランなどで、思いっきり走らせてあげることで脂肪を筋肉に変えることができます。

筋肉自体は重いものですが、筋肉質の犬で太っている仔はみかけません。

また、筋肉量の多い犬ほど健康で長生きであるというデータも発表されているので、代謝カロリーをあげ筋肉がつく運動を普段の生活に取り入れてあげましょう。

肥満は万病の元

太っていると、人間と同じように内臓疾患、関節の疾患などさまざまな疾患を引き起こす可能性があります。

「美味しそうに食べるから」といって、あげすぎは禁物。

犬は、自分で体重管理はできません。

飼い主である人間が、きちんとした体重管理をし、健康で長生きな毎日を送らせてあげることがとても重要です。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (7件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

7 名無しさん
通報

犬の肥満は起こりがちですが、その多くは飼い主の責任ですよね。一番注意すべきは食生活。つい多くおやつをあげてしまっていたり、人間の食べ物をあげたしまっていたりするとすぐに肥満体質になってしまうので、注意が必要です。

6 名無しさん
通報

飼い主さんの行動が犬の体重にそのまま直結するので、必要以上におやつをあげすぎるなどの行動を律することが大切ですね。決めた量を出し、食べた後に求められても、「ダメ」と断る姿勢を常に貫かなければなりません。

5 名無しさん
通報

水泳をさせてみたいです。ですが、水が苦手なようで、お風呂に入れるのでも一苦労するほどです。このような状態だと、泳ぎは難しいですよね。となると、他の運動やお散歩などでカロリーを消費させるのが一番良いかもしれません。

4 名無しさん
通報

愛犬がいつの間にか肥満犬になっていた!ということはありませんか。いつの間にかというのはおかしいですが、可愛いからといって必要以上の食事を与えたり、運動不足だったりとその責任は飼い主にあります。命に責任を持って育てていきたいですね。

3 名無しさん
通報

一度太ってしまうと痩せるのが難しいのは人間も犬も同じだと思うな。まずは、食事の種類を変えてみたり、あげる分量を考え直す必要があると思うな。また、急に運動量を増やすと、関節の故障に繋がるので少しずつ運動量を増やしてダイエット成功させたいですよね。

2 名無しさん
通報

必要以上のカロリーを摂らないこと、しっかりと運動をさせること、この二つがメインになります。併せて行うことにより、消費カロリーが摂取カロリーを上回り、自然と痩せていくんです。ですが、無理な食事制限は禁物です。

1 名無しさん
通報

適性な食事と適性な運動をしていれば太ることは無いと思うので、大好きなワンちゃんが太ってしまったら食事と運動を見直してみるしかないでしょうね。太り過ぎは大切な犬との時間を縮めてしまうことになりかねません・・・